• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2014年02月09日 イイね!

及第点いただきました

及第点いただきましたオクでポチったこいつの相談にショップさん行ってきました。

なんとかなりそうかな。




ついでに社長さんに試乗してもらって、ウェーバーのセッティングがどんなもんか見てもらいました。

低速も扱いやすいし、トルクも出てるようで、「こんなもんちゃいますか」とのこと。(喜)
加えて「ハイカムとか入れると乗りにくくなるから、欲かかないでこのくらいにしとき」だそうです。

はい。(^^ゞ

点火時期だけもうちょっと進めてもいいみたい。

そうそう、NYMMで私のミニを150万で買おうとしたオッサン、ショップ社長さんの付き合いある人だったそうな。
こないだそのオッサンと社長が会うことがあって、

「NYMMでレカロ付けためっちゃきれいなミニがあって、150万で買う言うたらオーナーが逃げていきよった。わはは」

「それウチのお客さんやがな」

みたいな話になったそうです。世の中狭いですねぇ。(苦笑)

帰り道、むかーし(30年まえw)よく行った地場のカーショップ(当時はドライブショップって言ったかなぁ)の前を通ったので、懐かしくて立ち寄ってみました。

なんかオートバックスやイエローハットには置いてなさそうな品があれこれ。
マフラーに付けて「ピロロロロ~」ってなる笛みたいなの(笑)や、燃料ホースの切り売りとか。

昭和のクルマ用のステアリングボスもいっぱいあるなと思ったら、
「ご自由にお持ちください」の張り紙。(驚)
別に閉店するわけでもないみたい。
聞けば創業45年。この調子でずっとやってきたんでしょうね。

パッケージの台紙が茶色くなったプラグはどれでも1本50円。(笑)
探したらミニにピッタリのがあったので4本買ってきました。

【BP7ES相当】って書いてありますけど、これは間違いで、BP6ES互換だそうです。
(チャンピオンのHPで確認できました)


さて、夏までにボチボチやりますか。(謎)
Posted at 2014/02/09 16:38:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | my mini | クルマ
2014年02月08日 イイね!

届きませんがな (>_<)

届きませんがな (&gt;_&lt;)こないだ洗車してたら、左リアウインドから結構ダダ漏れ。(>_<)
(右はショップさんで交換済み)

買い置きしてあったウェザーストリップに交換しました。



ガラスが落ちないようにテープを貼ってからヒンジを外して、古いウェザーストリップをベリベリっと。


プラハンマーで叩いた方がしっかり奥まで嵌ります。


が、それが裏目に出たようで、1周届かない。(>_<)
あちこちちょっとずつ緩めて帳尻合わそうとトライしましたけど、どうにも気持ち悪い。

諦めてちょん切りました。

こんだけ足らんと流石に無理。計算上は全周1mmずつ浅く嵌めたら足りるハズなんですけどね。
※違いました。7mmです。そんな浮かしたらまた雨漏れしますがな。(笑)

ウェーバーステッカーに隠れる位置で、古いウェザーストリップを継ぎ足しました。
Posted at 2014/02/08 15:26:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIYメンテナンス(mini) | クルマ
2014年02月08日 イイね!

薄くなってきた?

薄くなってきた?納車すぐに交換したMk1タイプのガラスパークランプ。

なんか最近色が薄くなってきた気がする。






↓交換直後。

やっぱ今より濃ゆい。

外してみた。

もっとパゲパゲかと思ったら、明らかに剥げてるのは外周だけ。でもなんか薄いような。

ということで、ABでこんなん買ってきました。

電球用ということなんで、ガラスにも塗れますよね?

剥離剤塗ったら簡単にきれいに取れました。


プシュー。


取り付けはマイナスドライバーなんかでコジコジしてるとゴムをキズつけるので要注意。

石鹸水をたっぷり塗って、真正面から押し込むと意外と簡単に嵌ります。

こんな感じ。

ちょっと塗り過ぎたかも。ま、悪くはないかな。
Posted at 2014/02/08 13:45:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 小ネタ(mini) | クルマ
2014年02月06日 イイね!

左右で違うのは気持ち悪い(笑)

左右で違うのは気持ち悪い(笑)こないだやったスロットルリターンSPのダブル掛け

機能的にはまったく問題ナシなんですけど、左右でバネが違うのが気持ち悪く。。。(笑)

ほぼ(笑)同じバネを入手して交換しました。



こういう構成になってます。ご参考まで。

バネが幅広になった分、ネジ穴の位置をずらす必要があり、シャフトも作り直し。今度はメッキでさらにピカピカ。(笑)

ほら、左右”ほぼ”一緒でしょ。(笑)

右側のバネを引っ掛けるネジにカラーがないのは、クリアランスの都合で安全を見ているためです。

ということで、前作のステンのシャフトが余りました。
マネッコするって仰ってた寿さん、同じバネに拘らないなら使えますけど、要ります?
2014年02月04日 イイね!

ダブルスプリング

ダブルスプリングスミマセン、シリンダヘッドの話じゃないです。(汗)

ミニってアクセルペダルにリターンスプリングって付いてませんよね。
ウェーバーだと、ほぼこのねじりバネだけでアクセルが戻ってることになります。ということは、万一こいつが折れるとアクセル戻らないような。(怖!)

(キャブの中にもリターンスプリングはありますけど、大した強さじゃないので、アクセルケーブルのフリクションに負けるかも)

ウェーバー取付け時にバネも新品に交換してるんですけど、そのときにショップさんの手違いで(カタチ違いの)反対巻き(右巻き)のバネも手に入りました。


折角手元に反対巻きバネがあるので、ダブルで掛けることにしました。
テンションを弱く使えるし、スロットルバルブの閉まりも確実になれば一石二鳥ということで。

シャフトにはもう1本バネを引っ掛けるネジを通さないといけないので、ついでにステンレス製に交換します。

ミスミの材料屋24で材質、太さ、長さを指定すると数日以内に届きます。
金属以外の素材も色々あって、指定したサイズに加工してくれるので結構使えますよ。

ステンレス用のドリルで穴開けして取付け。

左右の位置決めのカラーも真鍮で作って磨いたら、やたらと金ぴか。(笑)

ああ、仕事忙しくて暫くミニ乗ってない。
今週末は乗れるかな。
Posted at 2014/02/04 22:30:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小ネタ(mini) | クルマ

プロフィール

「kenさん、横長のありましたよ😊
https://www.sekaimon.com/plaques-signs/itemdetail/205049038605/
何シテル?   10/07 09:42
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
23 45 67 8
910 1112 13 1415
161718 1920 2122
23242526 2728 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation