• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2014年08月16日 イイね!

久しぶりに

久しぶりにシュアラスターしました。

いやぁ~お盆休み二日目、することないですねー。(笑)

晴れてると思ったらいきなりザザ降り。これじゃどこにも出掛ける気になりません。
普段はツーリングとかから夕方帰って、ちゃっちゃっと洗車→フクピカドライで簡単に済ませることが多いので、たまには丁寧に磨こうかなと。

一通り拭き上げてから、もう一回仕上げクロスで拭き拭き。

艶が増すのと拭き残しがなくなります。

仕上げはタイヤワックス掛けてホイールも磨いて出来上がり。

ピッカピカやーん。(^^) お盆休み最終日、明日は乗りたいなぁ。
Posted at 2014/08/16 17:13:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 洗車(mini) | クルマ
2014年08月14日 イイね!

バンパー磨き

バンパー磨き今日の午後からお盆休み突入。

とは言えこれといって予定もしなければならないこともなく。

ビミョーに曇りかかっていたリアバンパーを磨きました。


フロントと同じステンレス製なんですけど、何故かリアの方が先に茶色っぽくくすんでくるんですよね。臭っさい排ガスのせい?(笑)

明日から3連休。
普段は日曜しか休まないので、3日も何していいやら。(汗)

なんかプチイベントありません?(笑)

あ、イベントといえば、ストミニ誌のTJ和歌山、来月21日にマリーナシティと決まりましたね。
楽しみですね~。(^^)
エントリーしてない方も是非遊びに来てくださいな。
Posted at 2014/08/14 21:23:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | my mini | クルマ
2014年08月13日 イイね!

明日からまた

明日からまたお天気微妙な感じですねぇ。(>_<)

もう1週間以上も乗ってなかったので、夕方本屋さん行ったり近所をグルグル。

あぁ、スッキリした。

やっぱミニ楽しいわ。(^^)
Posted at 2014/08/13 19:34:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | my mini | クルマ
2014年08月06日 イイね!

バス用ベンチレーター流用

バス用ベンチレーター流用ADO16モーリスにお乗りのado16morrisさんからのご依頼です。

私と同じく吊り下げクーラーのルックスがお嫌いだそうで、ご自分でなんとかするべくバス用のベンチレーターを入手されたそうですが・・・。



なんともならず(笑)、私になんとかしてくれとお助けメッセージ。

そりゃこれのルーバーの代わりにバスのベンチレーターってフツーに無理でしょ。(笑)


はいはい。なんとかしましょう。(笑)

まずは使うパーツの採寸→3次元データ化から。


エバポ本体とベンチレーターカウルを繋ぐパーツ(水色)は再利用して、カウルを新作する方向で考えます。

水色パーツは左右をカットして短くすれば使えそうです。

ということで、こんなデザインに決定。

総幅はエバポ本体とピッタリに揃えました。

ルーバーのパタパタシャッター(赤いパーツ)が干渉しないギリギリコンパクトなサイズを狙いました。

が、わずか1mmほど干渉して手直しすることに。(>_<)
結果的にこのおかげでデザインもかえって良くなったんですけどね。

はい、加工出来上がり。(笑)


裏面にはネジ留めのボスもあったり。


ここまでできれば後は仕上げだけ。いつも通りシボ塗装。


カウルとエバポ本体を繋ぐベースパーツも長さを詰めてカウル内側に収まるように加工しています。


いやぁ、今回はこれまで作ってきた自分用のアレコレ以上に会心のデキだわ。(自己満足爆)


私みたいにインダッシュコンバージョンにするっていう大掛かりなことしなくても、ベンチレーターだけ換えてコンパクトにまとめるって手があったんやね。目からうろこです。

エバポに取り付けた完成形は後日ado16morrisさんがUPしてくださると思うのでお楽しみに。(^^)

もし同じことしたいって方がおられましたら、同じバス用ベンチレーターを入手してからご依頼ください。(笑)
Posted at 2014/08/06 20:03:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工作ネタ(mini) | クルマ
2014年08月03日 イイね!

リアトレイ作り直し

リアトレイ作り直しシートカバーを付けるためにシートバックを高年式用に交換したら(本末転倒w)、リアトレイの端っこから鉄板がコンニチワしてしまいました。






ここの隙間を埋めます。


継ぎ足しもあれなんで、ベニヤ板で作り直しました。

真ん中の凹はハイマウントストップランプの逃げね。

スッキリ~。(^^)


ところでシートバックの上側のネジ留めるの、めっちゃ難儀しません?

トランクからリアトレイの穴越しにタッピングで留めるんですけど、当然シート側の穴(スピードナット)が見えないのでなかなかネジが刺さりません。

悪戦苦闘の末、ふと思いついてこんなんしました。

スピードナットの穴を5.2mmくらいに大きくして、M5の首下30mmほどのネジを付けました。

こうしておけば車内側からリアトレイの穴を探って差し込みさえすれば、トランク側からナットで留められます。
悪戦苦闘したことある方(笑)は是非お試しあれ。


Posted at 2014/08/03 21:28:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工作ネタ(mini) | クルマ

プロフィール

「@czモンキー さん リンク先見て来ました。こういうの大好物なんですが、繊細な効き加減に設定されてるみたいなので、太巻きロドみたくボディ補強入れまくりだとどうなんでしょうね。😅」
何シテル?   09/02 06:31
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     1 2
345 6789
101112 13 1415 16
171819 2021 22 23
2425262728 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation