• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2014年09月09日 イイね!

ケンミンエンブレム作ってみる?

ケンミンエンブレム作ってみる?昨日のブログで興味を持たれた方がおられましたので手順を。

CAD描くのはそれなりに手間なので、お任せで「作って~」はナシですが、頑張ってCADを描いてみようという方がおられましたら、実際の製作は当方でいたします。(もちろん無償)


① まず県の輪郭をスキャナで読み取って、bmpファイルにします。
必要なのは輪郭だけなので、できるだけシンプルな地位を元にします。
たとえばこれ

②bmpファイルにできたら、今度はそれをCADで読み込めるDXFファイルに変換します。
私が使ってるのはこちらのフリーソフトです。
変換のパターンが何通りかありますが、この先で使うCADソフトとの相性でベターな組み合わせを探してください。

DXFに変換できましたが、このままでは隙間や交差があって加工できるデータではありません。
ここからがDIYの本編です。(笑)

③フリーのCADソフトを使って、なぞり描きして、『完全な一筆書き』の図形にします。
DXFが読み込めて書き出せればどのCADソフトでもいいです。

ちなみにウチの息子が小学生のときに遊んでたのがこれ
何も教えないで放っておいたらこんなん描いてたくらいなので簡単だと思います。

私は一切使ったことありませんが。(笑)

ところで、①②をもっと原始人的手法(笑)で置き換えるのもありです。
①´紙の地図を透明のフィルム等に手描きでトレースします。
②´描き写したフィルムをパソコンのディスプレイに貼って、そこから先は上記の③と同じ。
意外とこのやり方使えます。

いずれの方法でも、細かい凹凸は適当に省略しちゃって構いません。
っていうか、私のオオサカエンブレムはちょっと細か過ぎ。(笑)
また、絵の大きさは当方で拡大縮小しますので、まったく気にしないで大丈夫です。

④CADソフトで一筆書き(=閉じた輪郭)ができたら、DXF形式で書き出して私に送ってください。

⑤1週間ほどでこんなブツがお手元に届きます。(笑)(1個ね)


⑥仕上げはお好きにどうぞ。
ABS樹脂製で軽いので、取り付けは両面で十分だと思います。


どう?どなたかトライしてみます?
とりあえずふうぱぱさん頑張って~。(笑)

※受付け終了しました。
Posted at 2014/09/09 18:19:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工作ネタ(mini) | クルマ
2014年09月08日 イイね!

つかみはオッケー

つかみはオッケー昨日の淡路ハイウェイオアシスミーでのこと。

ミニの後ろで折り畳み椅子に座ってボンヤリしてたら、私のミニの前に6~7人くらいタカって(笑)わいわい言っておられます。


なんだろって聞き耳立てたら、

「あーこのミニや」
「知ってる知ってる」
「ポールスミス?」
「大阪やん」
「へー、よくできてんなぁ」

等々・・・。(汗)
極一部で有名らしい。(笑)

つかみはオッケー。(爆)(^O^)/
Posted at 2014/09/08 20:09:31 | コメント(13) | トラックバック(0) | my mini | クルマ
2014年09月07日 イイね!

久しぶりに走った~(^^)

久しぶりに走った~(^^)今日は淡路ハイウェイオアシスで「クーパーの日」的な集まりということで、久しぶりにミニでドライブです。




朝8時過ぎに明石海峡大橋を渡るときはまだ曇りがちだった空模様も・・・。

ミニがたくさん集まるころには、暑いくらいの快晴。(^^)


フェイスブック繋がり(?)な方が多かったようで、みんカラさんは数人。(ToT)
11時くらいまでウダウダとミニ談義をして自然散会。う~む、ビミョーに消化不良な。(笑)

みんカラ友達もそれぞれバラけたので、私は一人でハイウェイオアシスの高台にあるイタリアンレストランでお昼。
淡路ビーフのペペロンチーノ。(^^)

いやぁ~、ここ絶景です。美味しいし雰囲気いいし、オッサン一人で来るとこじゃありません。(大汗)
あ、飲み物はもちろんノンアルですよ。(^^ゞ

折角のドライブ日和にまっすぐ帰るのも勿体ないので、六甲縦走のつもりで、同日開催の関西トリコローレに立ち寄りました。

昨夜の雨で芝生のコンディションが良くなく、参加者も例年より少なかったようです。

ワタシ的に一番のお気に入り。

新車みたいにきれいでした。

この夏の大雨で崩れたところがまだ通行止めで、残念ながら六甲縦走ルートは走れず。
再度山ドライブウェイで下山しました。


再度山ドライブウェイってこんな狭かったっけ?

道幅激狭っ!ミニで車線内キープするのが難しいくらい。

山降りてからは、これまた久しぶりに阪神高速湾岸線で帰ってきました。
空いてるし海風が気持ち良かった~。(^^)

いやぁ、良く走った。
今週後半はめっちゃ忙しくてストレス溜まってましたが一気にスッキリ解消。
また明日から仕事頑張るぞっと。

次は21日のTJ和歌山ですね。
写真撮られるの苦手なので、ミニだけでいいんだけどなぁ。(笑)
Posted at 2014/09/07 19:13:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント (mini) | ニュース
2014年09月02日 イイね!

ローテーション

ローテーション10インチ化してからまだ1万キロも走ってないと思いますが、FFなだけあってやっぱフロントの方が減ってきてるので前後ローテーションしました。

一発で前後上がるので、こういうときミニは便利ですねー。

普通のクルマと違って、前だけ後ろだけを左右いっぺんに上げられないのは不便ですが。

タイヤ外したついでにブーツ類をチェック。

大丈夫そうです。

左フロントはタイヤハウスを通したクーラー配管もチェック。

うん、異常なし。

フロントに付いてたのは内側がダストで真っ黒けだったのできれいに洗って。


キャリパーもブレーキクリーナーで軽く洗浄。


あと1万キロは無理?かな。
Posted at 2014/09/02 12:49:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIYメンテナンス(mini) | クルマ

プロフィール

「いつものナンバン到着😊」
何シテル?   11/01 15:29
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 1 23456
7 8 9 10 11 1213
14 15 16 171819 20
2122 2324252627
28 2930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation