• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2015年03月10日 イイね!

A35かわいい!

A35かわいい!日曜日、カミサンが初めてミニでのドライブに付き合ってくれるというので、淡路島まで海鮮丼を食べに行ってきました。
あ、私は海鮮苦手なのでカンペキアッシー&メッシー君(古っ)です。(^^ゞ

ついでに(笑)立ち寄ったミニのイベント『THE ITALIAN JOB IN AWAJI ISLAND』。
オールドミニさんのオフ会に平民ミニが入場料払って付き合わされてるような、痛いイベントでしたが(笑)、
駐車場で最近話題のA35を発見!


めっちゃかわいいですねー。ちょっと車高下がっててレーシーな雰囲気も最高です。
ウインカーやらトランクノブがミニと同じでご先祖様ってのがよくわかります。

最近マイブーム(笑)のメーター周りもこれまためっちゃステキ!


寿さんはどんな風に仕上げられるんでしょう。お披露目が楽しみです。(^^)
Posted at 2015/03/10 12:35:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | another car | クルマ
2015年03月09日 イイね!

メーター周りスッキリ

メーター周りスッキリ日本計器さんに調整とケース内面白塗装をお願いしていたMGB速度計が帰ってきたので、メーターパネルを組み上げるのに合わせてナビ周辺もキッチリ仕上げました。

上に30mm移動したナビにドラレコが隠れたことに加えて、レー探を分離型にして、液晶が一つ減ったのでかなりスッキリしました。(^^)


しかし分離型レー探のアンテナってこんなにデカイとは。(驚)

窓下にちょこんと置けばいいくらいに思ってたんですが、水平且つ、前方に金属(車体)があったらNGとかで、これまた専用スタンドを作るハメに。

本体は極力目立たないようにダッシュ右下に。

見た目は目立たないけどしゃべるしゃべる。(笑)
ナビも同じユピテルで簡単なレー探機能があるもんで被ってうるさいうるさい。

ま、それはそれとして、メーター両サイドはあえて何も置かないコンセプトでスッキリさせたのでこんな感じになりました。


悪くないんでない?(自画自賛汗)

ちなみにナビ左側のミニミニカーはセキュリティの点滅ランプです。

あ、メーター調整、今度はレー探GPS速度計が80km/hのとき、80丁度か81km/hを指すくらいで超カンペキでした。
ケース内面塗装により照明色調もバッチリ揃いました。
メーターはこれにてホントに完!(^^)
2015年03月07日 イイね!

LEDキター!\(^o^)/

LEDキター!\(^o^)/発売になったら入れてもらううにタイヤ館さんに頼んであった、PIAAのLEDヘッドライトバルブが届きました。(^^)

他のタイプは去年暮れからあったようですが、H4は2月中ということだったんですよね。

明るさもさることながら、現状アイドリングでライト付けると、いきなり12Vギリギリになっちゃうんで消費電力の低減が狙いです。

排熱ファンが付いてるみたいなので、ヘッドライトボウルを加工して熱を逃がす工夫をしないといけないですね。

取り付けはまたじっくり落ち着いてやります。
2015年03月03日 イイね!

YERAスタンドVer.3

YERAスタンドVer.3メーターに被っちゃったナビ(ユピテルYERA)をどこに移設しようかみなさんのご意見を伺って考えた結果、コージさんご推奨の「ドラレコが隠れるA案」が採用されました。(笑)

上に30mm、手前に15mm移動するクビ長スタンドです。




とりあえずの仮置きですけどこんな感じ。

ドラレコとのクリアランス狭過ぎた。(>_<) ドラレコちょっとだけ上に動かそ。

取り付け部に切り溝を入れてハーネスを通すようにしています。


こちらは不要になったVer.2

どなたか使います?
YERA専用ですけど、御入用の方おられましたら差し上げます。(一応お友達優先ね)
付けるとこんなです。灰皿穴に突っ込んで、裏から金具で挟んで固定します。
2015年03月01日 イイね!

また分解してるし(笑)

また分解してるし(笑)速度表示の誤差修正は、

「今度なんかの用事で外すことあったら」

のつもりだったんですけど、早速その用事が。(笑)




明るいところで点灯を確認したときには気付かなかったんですが、真っ暗なとこで見たらスピードだけ明らかに色が違う。(>_<)

タコとスピードは同じLED入れてるんですけど。
両端の水温と油圧も青っぽく見えますけど、実際はこの写真のように気になるほどの違いじゃないです。

日本計器さんに聞いてみたら、MGBのメーターは照明が明るく反射するようにケースの内側(半分)が青く塗装してあるとのこと。電球の時代ならではの工夫ですね。
タコはイギリスでリペアしてるので青じゃないのかな。

いずれにせよハミゴはスピードだけなんで、白く塗れば解決ですね。

が、ケースを外すには針を外す必要があるそうで、素人には無理なので、速度補正と一緒にやっていただけることになりました。

ホントの完成はもうちょっと先のようです。(笑)

プロフィール

「@お試し さん リキタンの左横にクーラー配管っぽいのがチラっと見えてるのでサイドマウントなんでしょうね。配管の角度からエンジンルームじゃなくてタイヤハウス側でしょう。でも手を出してはいけないニオイがプンプン(笑)」
何シテル?   10/01 14:19
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12 3456 7
8 9 1011 121314
15 16 1718192021
2223 2425262728
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation