• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2020年07月24日 イイね!

ロードスター 夏対策

ロードスター 夏対策去年、ロードスターのカーポートに側壁とカーテンを付けたところ、黄砂や砂埃はかなり防げてそっちは思惑通りだったんですが、夏がもう温室。(>_<)

クルマの何に影響あるかわかりませんけど、「あんまり良くない」ような気がするので、今年は夏前にできる範囲で対策します。


作業するにはまずロードスターをカーポートから出して。

と思ったら余りに乗らな過ぎ。バッテリー上がってました。
まぁ、コロナでどこも行くとこないから仕方ないですよねぇ。

押して前に出して充電。

ロド買ってから乗る機会の減ったミニ用に買ってたのが役に立った。(^^;

カーフィルムみたいなのは貼るのが大変なので、簡単に貼れて効果も期待できそうな国産大手のこれにしました。


フィルムじゃなくってメッシュシートです。

今回は関係ないけど網戸にも貼れるそうな。

住宅の窓に貼るなら簡単なんでしょうけど、ウチのカーポートだとたいへん。(>_<)

中空ポリカを留めてるアルミ角パイプや木ねじを外してその下に挟んでいくのにもう汗だくになりました。

今日は側面だけで体力終了。(^^;
Posted at 2020/07/24 19:35:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーポート(roadster) | クルマ
2020年07月23日 イイね!

ETC断線修理だけのハズが

ETC断線修理だけのハズが←昨日阪神高速の非常駐車帯で仮復旧させたETCの断線。



今日はちゃんと修理します。



ま、修理といっても線切って新たに引き直すだけなんですけどね。
切れたのは+Bだけですが、一まとめになってるACCとGNDもちょん切って0.5sqの線で交換。

助手席エバポの下に貼り付けてた本体は、インジケーターが良く見えて手が届くのが大事とわかったので(汗)、オーディオの下に移設しました。


で、今日はこれで終わるつもりだったのに、ダッシュ周りをバラしたので最後に一応電気関係をチェックしたら、ハイビームが点かない。(ToT)

またどっか断線?

って自分のヘマさを呪ったけど、やってみたらパッシングも点かなくて、なんかレバーの節度感がない。ハイロー切替もグニャってしてるし。

ついこないだの静音化でバラして最後組み上げるときに、以前からストックしてた新品に換えたばっかなのにねぇ。

試しにコネクタだけ切り離して古いのに換えたらちゃんと点くし。

なんだか最初からカチっとした操作感じゃなかったんよね。
一応ルーカスって箱には書いてあったんだけど、やっぱミニの交換部品は怪しいことが多いですね。


古いのは定番のクランプ部の割れを修理して使ってたんですが、さらに悪化してたので再修理して復活です。

ビヨヨーンってなったワイパーSWも直して置いてて良かった。

うん、やっぱ純正で付いてた方がウインカーもワイパーも断然操作感が気持ちいい。(^^)


外した純正部品は捨てずに置いといた方がいいですね。
Posted at 2020/07/23 20:30:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル(mini) | クルマ
2020年07月22日 イイね!

ETCがぁ~(>_<)

磨きとコーティングをお願いしていた〇シン自動車さんからミニを引き取ってきました。

行きは電車で行ったんですが、降車駅の改札がICカードで通れず。
なんだか乗車駅でちゃんとピタパしてなかったとか。
電車は普段乗らないから慣れないんですよね。(^^;

まぁ、電車の改札なら大した問題でもないですが、帰りの阪神高速乗り口でETCゲートが開かず。
\(◎o◎)/!

日曜の行き道は大丈夫だったのに。


後はでっかいトラックってわかってたのでめっちゃビビリました。
幸い普通に止まってくれて、窓開けてごめんなさいしたら許してくれたような。(^^;

ETC/一般兼用ゲートだったので、収受員さんにカード渡して機械通してもらって、
「すぐにETCにカード戻しといてや!」
と言われてとりあえずは高速は入れました。

が、カード入れても「カードを確認しました。有効期限は・・・」とかなんも言わんし。。。

なんか通電してないっぽい。ゲロゲロ。

出口でまた怖い思いするのはヤなので、非常駐車帯に停めてまずヒューズからチェック。


ヒューズは大丈夫。アースも大丈夫。
だけどETC本体のコネクタ直近でテスター当てるとACCは来てるけど+Bが来てない。


クーラーエバポ横の狭いところを電線通したので、どっかで断線したっぽい?
とりあえず工具箱の電線で別ラインを引いたら復旧しました。ホッ。

いやぁ、横をでっかいトラックが通るたびに揺れる非常駐車帯での修理はしたくないです。(>_<)

明日ちゃんと電線引き直そっと。

あ、長いこと養生フィルム貼ってたせいでできちゃった模様はバッチリきれいになりました。(喜)


洗車キズもなくなってテロテロです。(^^)
Posted at 2020/07/22 20:29:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル(mini) | クルマ
2020年07月19日 イイね!

静音化の効果

静音化の効果今日はいつもお世話になってる〇シン自動車さん(このミニ買ったミニ屋さん)に磨きとコーティングにミニを預けてきました。

先日完了した静音化以降、地元はちょろちょろ乗ってましたが、1時間ほど走ったのは初めてです。





めいっぱいデッドニングしたので、計算上は30~40Kg近く重くなってるハズですが、まー、少し加速が鈍くなったかも?っていうくらいで、ハンドリングのクイックさ加減は自分レベルでは違いがわからない範囲でひとまずホッ。
逆に暫く乗ってなかったせいか、こんなキュッって曲がったっけ?ってくらい自分中心に向きが変わるのが気持ち良く感じました。
フロアにめっちゃデッドニングしたので重心下がった?(笑)ならいいけど。

目的の静音化の効果ですけど、これは街中で窓開けて走ってても効果はわかります。



そこら中から聞こえてたキシミ音やなんかわかんないけどガチャガチャした感じがぐっと減って、煩いなりにダンピングの聞いた煩さ(?)になりました。
そのぶん、以前は気にもしなかった小さいビビリ音(チリチリみたいな)が気になったりしますが。
窓開けてるんでもちろん排気音は聞こえますけど、割合としては床下からよりも窓から聞こえてくる方がずっと多くなった感じ。
ウェーバーの吸気音はかなり小さくなりました。



んで、一番違いの分かったのが高速。
窓閉めてクーラー掛けてると以前とは劇的に違います。
街中で聴いてたオーディオのボリュームのまま100キロでもそのまま普通に聴けました。
もちろんノーマルのミニはもっと静かなんでしょうけど、ウェーバー+アンサでこれなら十分以上です。
3速に落として踏んだらやっぱそれなりにいい音がそれなりのボリュームで聞こえてくるのは歓迎です。



これなら浜名湖まで元気に行けるぞ、って今年はないんですよねえ。(T_T)
甲子園みたいに地方大会やってくれんかな。

それはさておき、静音化、頑張っただけの効果があって良かったです。(^^)
費用対効果はどうか知らん、というか、考えたくないけど。(笑)
Posted at 2020/07/19 17:17:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 静音化(mini) | クルマ
2020年07月15日 イイね!

トランクがガソリン臭い

トランクがガソリン臭い静音化が仕上がってから気づいたんですが、トランク開けるとほんのりガソリン臭いです。

←燃料ポンプの周辺は問題なさそうです。

デッドニングで2回ほどガソリンタンクを動かしてるので、タンク底のホースが緩んでる?


気になるので見てみました。

漏れてなさそうです。

ホース被覆は多分バンドの締め過ぎ(汗)で切れてますけど、漏れてないものを弄くるとロクなことは起こさない自分を知ってますので(笑)このままにしておきます。

タンク上の通気弁(だっけ?)の辺りも大丈夫そうです。


結局原因らしきものは見つからなかったです。
ミニのトランクって少しくらいガソリン臭いのは普通?
デッドニングでそこら中密閉したので、今まで気づかなかった微量の臭いが溜まるようになったのかな。

よくわからん。(^^;

ガソリン繋がりってわけじゃないですけど、キャブのエアフィルターを交換しました。

網でわからないですけど、結構きちゃないです。

今までと同じ、バイク用に売ってる汎用品です。


右が外した古いフィルター。


キレイな黄色になったのがわかるかな。
Posted at 2020/07/15 18:13:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス(mini) | クルマ

プロフィール

「@青色3号 さん メキースが正直に話してくれてますけど、ホーナー時代には似たようなミスがあってもシカトされてたんだろうなと思います。」
何シテル?   11/23 17:46
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 567 8
91011 121314 15
16171819202122
232425 26272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation