• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2020年02月14日 イイね!

ミニ 静音化計画+α ② シート取り外し

 ミニ 静音化計画+α ② シート取り外し仕事の合間を見てシートを外しました。

今回のミニ弄り、+αのうちの一つは電線整理です。

オーディオ、ナビに始まってキーレスやらドラレコやらフットランプやらシートヒーター等々。
もうこれ以上増えることもない(ハズな)ので、束ねてある長い電線をカットして取り回しもスッキリさせたいと思います。

助手席足元。

ここがメインの「配電盤」。
何回も整理してこうなってるんですが、もうちょっとなんとかしたい。

助手席下。

アンプとシートヒーターですね。
ここは束ねてあるのを短くすればいいかな。

運転席足元。

このへんは何があったっけ。(^^;
アクセル全開時のクーラーカットとかレー探とかの線だっけ。

運転席下。

クォーターウインドウ電動開閉のスピードコントローラーとフットランプ。

リアシート下。

キーレスとあとは何だっけ?(汗)

センターメーター裏。

ヒューズボックスも移設してエンジンルームのこの辺もスッキリさせたいんよね。

先は長そう。(*´Д`)
目標はミニデイということで。(笑)
Posted at 2020/02/14 15:10:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 静音化(mini) | クルマ
2020年02月11日 イイね!

ロードスター コーティング&ミッションオイル交換

ロードスター コーティング&ミッションオイル交換ミニでお世話になってるマルシン自動車さんでロドの全塗装をしてもらってからもう半年以上。

3か月経ったら塗装が落ち着くのでコーティングに持ってくるように言われてましたが、やっと予算ができたので(汗)、先週末から預けてたのを引き取ってきました。



「全塗装あとやから安くしたげる言うてんのに、半年も経ったらまた磨かなあかんがな」
とか、
「駅まで迎えに来い?歩けるがな」(結局迎えに来てくれましたが)
とか、
相変わらず客扱いされてない気がしますが(笑)、流石に仕事はカンペキです。

預けに行ったときにいてたお客さんのミニ。

やっぱバンパーレスはかわいいなぁ。
マルシンさん社長はフェンダーレス派なので、バーフェンが気にいらんみたいですが。(笑)

なんと実走3500km、雨天未使用の新車みたいなミニ!

お客さんが引き取りに来るまで屋根の下絶対キープだそうな。

そういえば、今エンスーの杜でも3000kmのスポーツパックが出てますね。
300万はお買い得?

マルシンさんには相変わらずミニ以外も入庫してました。

ドリフト仕様の34R?

FRPのフェンダーやらバンパーやらが傷んでるので補修だそうな。

ミニと対極のこんなんも。(驚)


マルシンさんの近所にロードスター専門店があることがわかったので、ちょっと立ち寄ってきました。


新品のNC5速に積み替えたという話から、初期の金属摩耗があるからオイル交換を薦められたのでお願いしました。

バルボリンの75W-90を2L。

金属粉は大したことはなかったみたいです。

とりあえず安心かな。

足回りのブッシュを交換した方がいいのか、不整路面でのボディのブルブルはNAは「こんなもん」なのかとか、ミッションの入りの硬さは「こんなもん」なのか、ロド初心者にはイマイチ不安なことがいくつかあったので、試乗してもらいました。

「こんなもん」だそうです。(笑)

比較的近場によさげなロド専門店が見つかって良かったです。

帰ってからガレージでパチリ。



ヌメヌメですやん。(喜)

オマケ。

我が家のメインカートゥインゴちゃん、1年8か月で1万キロ到達。
Posted at 2020/02/11 18:05:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス(roadster) | クルマ
2020年02月05日 イイね!

ロードスター ドアウェッジ製作

ロードスター ドアウェッジ製作市販品は体感、体幹に引っ掛けた体CANっていうネーミングですが、部品としてはドアウェッジでいいのかな。

みなさんのパーツレビューとか拝見すると効果絶大みたいです。

元々ゴムの部品を(多分)ジュラコンに置き換えて、さらにドアの閉まりが硬くなるほどカツカツにフィッティングしてボディは大丈夫なんかなと思いつつ(汗)、ジュラコンはなんぼでも端材が転がってるのでとりあえず物は試しで作ってみました。

ドア閉めたときにココに嵌るので、まずは受けの内寸を測って。


1次試作。ネジ穴を長穴にしてスムーズにドアが閉まる位置を探します。


ホンチャンはしっかり固定できるように長穴にはしたくないので、コンマミリ単位で加減して作り直してたら、出来損ないの山。(笑)


左ドア用はネジ穴のセンターがかなりずれてます。なんで?ボディ歪んでる?

この2個も惜しいところでボツ品ですが。(^^;

なんとか純正状態とほぼ変わらない重さで閉まるようにできました。


乗ってドア閉めると硬質な音になった気がします。

まだ試運転はしてないですが、やっぱりゴムブッシュをピロにする的なボディへの攻撃性があるような気がするので、ゴムとのハイブリッド版を作りました。

っていうか、元々自分的にはこっちが本命です。


どんな感じか両方試してみます。
2020年02月01日 イイね!

ミニ 静音化計画+α ① 分解

ミニ 静音化計画+α ① 分解全国の太巻きミニファンのみなさん(誰w)、お待たせしました。

最近ロドネタばっかでフォロワーも減りそうなので(違)、久しぶりのミニ弄りです。




といっても現状の仕上がりは気に入っているので、どこかを大きく変えるわけじゃないです。


(以前もちょっと書きましたが)だいぶん良くなってきましたが、大きい音が苦手な聴覚過敏っぽい症状がまだ残っています。
ロドでのお出かけはそこそこ平気でも、ミニだとまだしんどいです。

で、ミニをちょっとでも静かにしようと思います。

それと折角内装回りをバラすんですから、今までちょっとずつ増えてきた後付け電装品の配線とかの整理もしたいなと。


天井もデッドニングするつもりなので、染めQ天井も張り替えたいです。


今日はウェーバーを外すとこまで。


あ、やっぱこれが一番の騒音源っぽいですが、センターメーター脱着に邪魔なので外しただけで、、ウェーバーをやめるという選択肢はナシです。(^^;

急がないでちょっとずつ進めていくつもりです。
頑張り過ぎるとのびちゃうので。(^^;




Posted at 2020/02/01 19:41:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 静音化(mini) | 日記
2020年01月31日 イイね!

ロードスター ヘッドライト調整

ロードスター ヘッドライト調整先日のkaitoさんの整備手帳に触発されて、ロドもヘッドライトを換えたいなぁと。

で、リトラなんでスペース的にどんなもんかとカバーを外したところビックリ!

←右のバルブちゃんと嵌ってませんやん。(驚)

なんか向きが変だとは思ってたんです。

そういえば、去年右のリトラが上がったままになって、ぐいっと押したら閉まったことがありました。
LEDのハーネスが引っ掛かってたんでしょうね。付けたん誰やw。

念のため左も見たら大丈夫でしたが、どっちかっていうと左の方が光軸がおかしい感じだったし、ライト交換はすぐにはできなさそうなので、とりあえずの対処で、昼から仕事で出たついでに陸運事務所近くのテストセンターで調整してもらってきました。


テストセンターって初めて行きましたけど、陸事のラインと一緒で(当然か)ドライブスルーなんですね。料金(1,500円)も乗ったままで払って、領収書も持ってきてくれるという。

夕方だったせいか他のお客さんはいなくて、ゆっくり話し聞きながら作業してもらえました。
混んでたら素人が降りて写真撮ってたら怒られたかも?(^^;

ヘッドライトで疑問に思ってたことも教えてもらえたし行って良かったです。(^^)

帰ってガレージでパチリ。

ロドはオメメ出すとさらにかわいいなぁ。(笑)
Posted at 2020/01/31 17:37:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス(roadster) | クルマ

プロフィール

「@青色3号 さん メキースが正直に話してくれてますけど、ホーナー時代には似たようなミスがあってもシカトされてたんだろうなと思います。」
何シテル?   11/23 17:46
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 567 8
91011 121314 15
16171819202122
232425 26272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation