• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2020年01月06日 イイね!

2020年 初ポチ

2020年 初ポチ長い正月休みでしたねー。

ヒマを持て余すと右手人差し指が余計なことをしますよね?(笑)

もう10年も前の製品ですが、付属品みんな揃った美品をゲットできました。

最近のオーディオは落ち着いたデザインのがなくって、こんな昔のを選んだわけですが、今では当たり前に内蔵してるブルートゥースが別ユニットでオプションなんですね。
当然そのユニットも生産終了で中古しかないわけで、それがまた強気な値段。
本体と大差ないという。(>_<)

さすがにこれからは要らんやろうというipodの接続アダプターは、送料込みの100円スタートだったので、ついでに100円で入札しといたら買えちゃいました。(笑)

そういえば年内納期ということで、レザー加工をお願いしているセンターコンソール。
もうそろそろかな?ナカマエさーん、生きてますかー?(笑)
2020年01月04日 イイね!

最初で最後の

最初で最後の私が心配性であれこれ口うるさかったせいで(大反省)、学生時代はイマイチな関係だったりしましたが、就職して一人暮らしをするようになって、帰省してくれるたびに自然に接することができるようになりました。

しかしそんなシアワセも長くは続かず・・・。

この5月に結婚することが決まりました。

ロドで最初で最後のオープンドライブに付き合ってくれました。
といってもクルマで30分のカフェでランチなんですけどね。(^^;


なんでトゥインゴと2台かって?

ランチ行くと言ったらついてくるってこの人が。(爆)


4月にはすでに一人暮らししてる長男も大学院を卒業して本格的に独り立ちしていきます。

今年の春は嬉しくて寂しい春になりそうです。
Posted at 2020/01/04 17:32:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | my Roadster | クルマ
2020年01月02日 イイね!

あけましておめでとうございます



みなさん、あけましておめでとうございます。(^^)

さっき信貴スカ上がってきましたが、9時過ぎてたせいか常連さんには出会えず。

最近はロドで行くことが多かったですけど、やっぱミニでワインディングは楽しいですねー。
爆音で今耳鳴りが辛くなってますが。(>_<)

今年もどうしてもロドネタが多くなるとは思いますが、ミニもNYMMが済んだら弄るつもりしてますので、またUPしたらよろしくです。

それでは今年もよろしくお願いします。<(_ _)>
Posted at 2020/01/02 11:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年12月22日 イイね!

ロードスター USB電源取付け

ロードスター USB電源取付け今日はイマイチなお天気でしたね。

午前中は降らなかったのでロドの小ネタ弄り、午後は仕事の一日でした。


NAロードスターのルームランプはダッシュの低い位置に付いてて、実質あまり役に立たないです。

サンバイザーを外してその根元にランプを付けるキットや、役に立たないランプを外した穴を塞ぐメクラ蓋を売ってるくらい役に立たないです。(笑)

私もそのうちルームミラー脇に移設しようと思ってますが、とりあえず先に思いついたネタから。

まずはルームランプ枠と置き換えられるパーツを作って、


エーモンのトヨタ車用のUSB電源キットを、


合体させるとNAロド専用USB電源キットの出来上がり。(右は元のランプね)




助手席のルームランプの方がちょっとだけ高い位置にあるので、運転席のと入れ替えました。


付けてから、すぐ横のオーディオにもUSB挿し口があることに気付いたのはナイショです。(笑)

ま、空調シートもUSBだしね。



以下オマケ。今週のヒカリモノ。(笑)

トリップノブがきちゃなかったので、ジュラルミンのキャップ。


汎用キーレスのリモコンにユーノスマークに作ってペタ。

なんだか家紋感があるのはなんでだろ。(笑)
2019年12月13日 イイね!

ロードスター プラグコード交換

ロードスター プラグコード交換あんまり寿命が長いほうではないと聞くロドの純正プラグコード。

2年前の「不安な部品は片っ端から換えてね車検」(笑)でも交換していないので、走行37800kmのmyロドはたぶん26年モノのプラグコードが付いてると思われます。

モノタロウが何でも10%オフの日にNGKのをポチ。
色物wを付けたかっただけとも言いますが。(^^;

うーん、かっちょよくなった。(笑)

タワーバーがプラグを避けてる形状で助かりました。

ツッカエ棒を立てなくていいので作業性も良好!(^^)

アマゾン1000円ダンパーの耐久性が不安なのでツッカエ棒は外しませんが。(汗)
Posted at 2019/12/13 15:45:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIYメンテナンス(roadster) | クルマ

プロフィール

「@青色3号 さん メキースが正直に話してくれてますけど、ホーナー時代には似たようなミスがあってもシカトされてたんだろうなと思います。」
何シテル?   11/23 17:46
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 567 8
91011 121314 15
16171819202122
232425 26272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation