• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2019年12月10日 イイね!

ロードスター ボンネットダンパー取付け(自作)

ロードスター ボンネットダンパー取付け(自作)ヘッドカバーが結晶塗装でキレイになったので、無駄にボンネットを開けるようになった太巻きです。(^^;

となると、次に欲しくなるのはね。(笑)

市販品が何種類かありますが、どれも
←こんな風にヒンジを押し上げる作りです。

この位置より後方はボンネットとヒンジが固定されていないので、ここを支点にボンネットのほぼ全重量が下向きに掛かることになります。
で、どうなるかというと、ボルトより後方がヒンジと離れる方向に浮き上がります。
アルミボンネットじゃなかったら平気かもしれないですけどね。
閉まってる時も押し上げる方向に力が掛かるので、フェンダーと段差ができることが多いみたいです。既に変形してるのかもしれないですが。

なので、う~んと考えた結果、できるだけ前の方を持ち上げる付け方を発見。
それも既存の穴を利用することで、新たなネジ穴はナシでなんとかなりました。

よくある穴がいっぱい開いてる汎用ステーではいかにも自作っぽくなるので、とはいえホムセンで売ってるアルミですが、付けたときに極力違和感ないように作ったつもりです。


こんな感じに完成です。


結構ごついのでやっぱ後付け感はありますけど、同色に塗ったからパッと見は許せるかな。

取付けボルトの裏にナットを入れるのが中々に難しかったり。(^^; 特に手前側。

下側はM6を入れられる穴が1つしかなかったので、手前は小さい穴にタッピングです。


ダンパーはギリギリ弱いバネ力のものを選んだので、この位置まで降ろすと自然に下がります。

開けるときも勝手には上がりません。

ブレーキマスターとヒューズボックスの間を上手いこと通ってくれます。


もちろん閉めたときの浮き上がりもありません。


あとはアマゾンで1,000円だったダンパーの耐久性ですね。
2019年12月05日 イイね!

ロードスター 超小ネタ (^^;

ロードスター 超小ネタ (^^;とっても気に入ってるRSプロダクツ製のメーター。








製品の作りに問題があるわけじゃなくって、たぶん私の組み方か、元々の純正メーターの個体差(寸法公差?)だと思いますが、トリップノブがパネルの穴に対して中心がズレてます。

えっ?細かいネタにもほどがある?(笑)

こういうのもベゼルっていうんでしょうか。

隙間埋めのパーツを作りました。

もちろんパネルの穴に嵌り込む凸は偏芯させています。


それでもちょっとズレは残りましたけど、これ以上センターを合わせるには直径が大きくなるのでこの辺が程々かなと。


でもノブがきちゃないなぁ。アルミでピカピカの先っちょ作ろうかな。(笑)


ってそれどころじゃない?事態が。

ABSのチェックランプが消えなーい、(>_<)
何回かエンジン掛けなおすと消えるんだけど、これってどこが壊れてるんだろ。
安い部品だといいけど。
2019年12月01日 イイね!

ロードスター ドア内側を小ぎれいに

ロードスター ドア内側を小ぎれいに何回もの全塗装(なんでやw)で、そのたびにドア周りをバラしてるので、防水スクリーンのブチルがすごいことになってます。(>_<)

自分でもキーレスやパワーウインドスイッチ関連で部分的には剥がすことがありますし、あんまりベトベトなのも作業しにくいので、一旦リセットすることにしました。


あんまりベトベトで作業写真はありませんが、灯油で結構溶けるもんですね。

片側30分も掛からないできれいになりました。

ついでに超いい加減な付け方してた社外スピーカーに簡単なバッフルを作りました。


キーレスのアクチュエーターのブラケットも角を丸めてスマートに。


スクリーンを貼り付けるブチルはこれです。


ずっとこのままだといいけど、すぐにベトベトになるんでしょうねぇ。


スクリーンはモノタロウで純正部品がまだ手に入りました。

左右それぞれ1,100円でした。

パワーウインドSWもハーネスの取り出しは直に穴を開けると、内張脱着の時にすぐに破れて広がってくるので、ちょっと補強してからグロメットを入れました。


なんだかんだ手間が掛かったわりにまったく見た目の変わらない弄りでした。(^^;
2019年11月29日 イイね!

myミニ 排気音

myミニ 排気音アンサの排気音が気になってる人がいるとかいないとか。(笑)



朝からちょっと時間があったので、迷惑の掛からないとこへ行って録画してきました。





ミニで主流の重低音ではないですね。
最初から偶々付いてたアンサですが、センター2本出しなことも含めてすごい気に入っています。

この記事は、EX音♪について書いています。
Posted at 2019/11/29 11:15:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | my mini | クルマ
2019年11月24日 イイね!

紅葉の信貴スカ

紅葉の信貴スカ昨日は大変疲れる(?)出来事(イベント?w)があったので(おめでたいんだけどね)、今日は気分転換(違)に朝から信貴スカ上がってきました。

←信貴スカ友達が今日はNDロドで来てたので並べてもらってパチリ。



電動ハードトップ、よく出てますねー。これは幌より断然気軽に開けられそうです。
ほぼ同サイズですが、3ナンバー幅だったり、前後のオーバーハングが短かったり、全長に対するシートポジションがNAより後だったり、シートの出来の良さだったり、3世代分の違いは大きいと感じました。
でも私はNAが好き。(^^;

紅葉は全然頭になかったですけど、ちょうど見頃でした。


う~ん、映り込みがキレイ。

流石の3回塗り。(違爆)

今日は夕方になっても元気が残ってたので、2台洗い。

どっちもかわいいなぁ。(笑)

Posted at 2019/11/24 18:03:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | my Roadster | クルマ

プロフィール

「@青色3号 さん メキースが正直に話してくれてますけど、ホーナー時代には似たようなミスがあってもシカトされてたんだろうなと思います。」
何シテル?   11/23 17:46
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 567 8
91011 121314 15
16171819202122
232425 26272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation