• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2019年05月12日 イイね!

ロド、イベント初参加

ロド、イベント初参加今日は暑いくらいいいお天気でしたね。

カミサンと一緒にロードスターのイベント、OASISに初めて参加させていただきました。
姫路セントラルパークだったので、片道100kmちょっと。
ポンコツ(クルマ?人?w)にもヘロヘロにならずに往復できる距離で、ちょうどいいドライブになりました。(^^;


ミニデイほどの台数ではないと思いますが、広い駐車場にびっしりロドロドロド。


ほぼノーマルのうちの子も、全塗装したおかげで肩身の狭い思いをすることなく。(笑)


カミサンは横になれるチェアにパラソル立てて、ほぼ昼寝しに行ったようなもんですが(笑)、
私は今後のモディの参考にと会場をウロウロ。
いやぁ、暑かった。(*´Д`) 

でも色々勉強になったし、フリマでいいもんゲットできました。

なんと3つで1諭吉!

おまけにリアのタワーバーは最初のビニールを付けたまま装着してたようで、バーはピカピカ。


ファッションバーも結構きれい。


『ガレージオオノ』ってメジャーなとこ?(^^;


こっからはフリマじゃなくってロードスタークラブオブジャパンのブースで。






ちょっと勢いづいて散財してしまいました。(^^;
Posted at 2019/05/12 20:01:39 | コメント(4) | イベント(roadster) | クルマ
2019年05月06日 イイね!

ロードスター メーターモディファイ完了

ロードスター メーターモディファイ完了2日からのGW、ロドのメーター周りと毎日格闘してついに最終日です。







メーターのレンズを外すなんてことはやったことがないので、ビビりながらですが、なんとかパカっと。

ま、このレンズは使わないので割れても平気なんですけどね。(^^;

さらびビビりながら針を抜いて文字盤を取り外し。


文字盤を付け替えて、針は車上で暖気後に元の位置になるように付けます。


クルマからいったん外してメーターパネルを組み付けます。

おお、かっちょいいやん。(^^)

エアコン操作部も化粧パネルを張り替えます。


メーターキットやエアコンパネル(シート)の作りに何点か「?」なところがあって、リカバーしながらの組立になりました。色々機械や道具があって良かった~。(笑)

で、こんな風に仕上がりました。
タイプMGメーター。

アイドリングは750rpmくらいにしたつもりなのに、100rpmくらい低くなってました。
気にしないでいい?(笑)

エアコン吹き出し口のステンレスベゼル。

純正の上から張り付けるタイプが一般的ですが、これは分解して交換する作りです。
もちろんこっちの方が後付け感は少ないと思いますが、固定がOリングってのがちょっとビミョー。

エアコン操作部パネル。

張り付けるシートの厚みが1mmあって、さらに両面の厚み(私が使ったのは0.13mm)がプラスされるので、そのまま組むとスライドノブで付けたばかりのシートがスジだらけになります。
私はフライスで操作パネル自体を0.7mmほど削って回避しました。

ついでに交換したケンウッドのオーディオ。

イルミが白過ぎますね。変更できるみたいなので取説読んでまた今度。
化粧パネルはキットのものを使わずに自作して、下にモノ入れを作りました。
これまでグローブボックスを占領していたETCとドラレコのリモコンをすっきり収めることができて正解かな。

ナビはそのままですが、4本もある配線が気になってたので、自作の台座経由でセンターパネルに直接入るようにしました。

うん、これもコンソール横に這ってた線がなくなってスッキリ。

全体。

イメージ通りの仕上がりで満足です。(^^)

結局GWの5日間、どこも行かずにこればっかで終わりましたとさ。(笑)
Posted at 2019/05/06 19:51:39 | コメント(5) | モディファイ 内装(roadster) | クルマ
2019年05月02日 イイね!

久しぶりのロド弄り

久しぶりのロド弄り結局昨日は半分仕事してたので、今日からやっとGWの太巻きです。

幸い連休後半はお天気みたいですが、どこ行っても混みそうなので、大人しくロドを弄ってるつもりです。

半年以上前にポチったRSプロダクツさんのメーターがやっと出番です。

取説に従って、暖気後の各メーターの針の位置を記録。


丁寧な取説なので、外すとこまでは簡単。

なハズが。(>_<)

メーターフードを外して、フロントガラス越しに見たメーターの裏です。

ロックを押してスピードメーターケーブルを外すとこですが、取説だと真上にあるロックが斜め下。
上から手探りではどうやっても押せません。(ToT)

下から覗くと微かに見えるアレがあれ?


長いドライバーでグリグリしてるとなんとか外れてくれました。


段取り通りにはいかないもんですねぇ。

次はついでに交換するオーディオ外し。

これも取付けキットの取説があるので、楽勝、なハズ。

ゲロゲロ。これ以上出てきませんがな。


なんかグニャって感触なので、ハーネスかなんか引っかかってる感じ。

自分で付けたETCとかレー探とかドラレコとかの配線をオーディオの後ろで左右横断させたので、それが絡んでるのかと、めんどくさいけど全部引き抜いてみた。

けど変わらず。(T_T)

ハンドル外して運転席足元に潜り込んで、手ぇ傷だらけになりながらオーディオ背面のコネクタを抜くことに成功。

引き出してビックリ。

真ん中の柱の向こうでY字に分かれてるハーネスが柱の左右から刺さってやんの。
そりゃ出てこんわ。誰やこんなんしたん。(笑)

もうここまでで力尽きて、当面これで放置決定。


エアコン吹き出し口がプラプラだったので、フエルトの代わりにアルカンターラを貼って。


これもRSプロダクツさんのステンレスベゼルを組みます。

おお、かっちょいい。(^^)

明日はメーターを分解。

ちょっと自信なし。(^^;
Posted at 2019/05/02 20:03:06 | コメント(0) | モディファイ 内装(roadster) | クルマ
2019年04月18日 イイね!

AT⇒MT換装の写真

AT⇒MT換装の写真MT換装の作業中の写真をショップさんからいただきました。

写真で見るよりずっと面倒な作業なんでしょうねぇ。
お手数お掛けしました。<(_ _)>





新品のNCの5速です。

中古でも良かったんですけど、NCのってヤフオク見ても全然出てないんですよね。

丸々そのまま載せられるわけではなくって、クラッチハウジングとシフトの辺りはNA用を使うので、それ用の中古ドナーも必要です。


NC用の5速は真ん中と中身だけ使ってあとはポイ?だとか。


合体!


降ろしたATと。

中古の部分もきれいにしてくれて気持ちいいですね。(^^)

フライホイールはショップさんにあった、NA8C用の社外品の軽量タイプを使ってくださってました。


ディスクだけ新品であとは中古です。

カバーも新品にしてもらうべきだったかな。

MTが載りました。

ミッションとデフを繋いでる棒(?)もATとは違うそうなので中古だと思います。
納品書になかったので知らんけど。(笑)

ということでMT化完了です。(そんな簡単に言うなってw)

ペダル換えるのもめんどくさそうですねぇ。

シフトノブとブーツはたぶんその辺にあった余りもの?
いや、タダなので文句なんてあろうはずありません。(汗)

さて、オープンが気持ちのいい季節なので、弄るのはちょっと後回しにして走り回りましょうかね。(^^)
2019年04月18日 イイね!

ロドちゃん、お帰り~ (^^) 再(笑)

ロドちゃん、お帰り~ (^^)  再(笑)AT⇒MT換装と全塗装で、去年の11月17日にショップさんに預けたmyロードスターちゃん。

きっちり3か月後の2月17日に一旦は仕上がって帰ってきたものの、トランク開かない事件と若干の不具合(謎)があって翌日Uターン。(>_<)

それからまたまたきっちり2か月後の今日、再びの納車となりました。(^^)

もちろんトランクも開きます。(笑)

板金屋さんが水抜き穴からファイバースコープを突っ込んで一日がかりで開けたそうな。
でも結局不具合の元はわからず。念のためロックを交換してくれました。

ボディも前回に増してピカピカツルツルです。(なんで?(笑))


とりあえず花粉がそろそろ終わって、オープンはこれからって季節に間に合ったので良かったです。

Posted at 2019/04/18 21:19:56 | コメント(0) | モディファイ 外装(roadster) | 日記

プロフィール

「@青色3号 さん メキースが正直に話してくれてますけど、ホーナー時代には似たようなミスがあってもシカトされてたんだろうなと思います。」
何シテル?   11/23 17:46
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 567 8
91011 121314 15
16171819202122
232425 26272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation