• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2025年02月14日 イイね!

なんか臭いと思ったら (>_<)

なんか臭いと思ったら (&gt;_&lt;)ミニでちょこっと近所まで出掛けて戻ったらなんかガレージがガソリン臭い。(>_<)







見たらキャブのヨダレカケにガソリンなみなみ。(◎_◎;)

どころか溢れてエキマニにだーだーにかかってますがな。\(◎o◎)/!

慌てて拭いてから落ち着いて見てみたら、あちこち溜まってるし。




これは上の方からやろうということで、キーONでポンプ回したら、

燃料インレット部からだーだー。


なんかずいぶん以前にも似たようなブログ書いた記憶が。(^^;

そのときは締め忘れでしたけど、流石に今回はちゃんと閉めたハズ。

ハズ。

ハズ。

きっと。

たぶん。(笑)

だって作業したのミニデイ行くまえやし。

とりあえず燃えんでよかった。(大汗)

ギュって締めときました。(^^;
Posted at 2025/02/14 17:51:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル(mini) | クルマ
2025年02月08日 イイね!

ロードスター フロントマスコット

ロードスター フロントマスコットモノタロウでポチったフロントマスコットが届きました。

いまだに純正部品が手に入ることはありがたいですね。
8,000円はキビシイですが。(ToT)

カモメマークのほうなら2,500円ほどですけど、こっちも最近デザインが変わると発表があったので値上がりしたりして。(笑)

32年モノにしてはキレイだと思ってましたが、


比べるとやっぱ新品は違いますね。


バンパーの裏からクリップで止まってるみたいです。

こっちは1個80円ほどとリーズナブル。

バンパー外さないと交換できないのかな。

またついでのときにでも。
Posted at 2025/02/08 15:23:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター 純正部品 | クルマ
2025年02月05日 イイね!

これはあって然るべき

これはあって然るべきフェイクレザーを貼ったNB用の幌リンクカバーを取付けました。







NA開け(幌を閉じてリアスクリーンだけ開ける)ができればやり易いんでしょうけど、太巻きロドは固定ガラスなので、シートを外して幌を中途半端な位置に開けて、ファッションバーの間から手を突っ込んでという体勢を強いられました。


なんやコレ?邪魔やん。

助手席側にだけ行先のないカプラー。

外してみましたけど、このデカさだとカーペットの下に突っ込んでおくとか出来なさそうです。

どうやらリア熱線用みたいです。

太巻きロドはガラスは熱線ナシなんで要らないですね。

とは言っても単純にちょん切るのも罪悪感があるので、カプラー入れて簡単に復旧できるようにしておきました。

この小さい3Pカプラーならカーペットの下に突っ込んでおけるしね。

黄色丸の穴は相手がないので埋めましたけど、赤丸のツメは変形してますが車体側に穴があるのでそれなりに直して突っ込んだらいけそうです。


ないとき~


あるとき~


運転席側もあるとき~


そりゃ~これはあって然るべきでしょー。

なんでNAはこれナシだったんでしょう。
運転席側のリトラクタブルプロテクターが途中までしかないこと以上に忘れ物感が激しいです。
2025年02月02日 イイね!

ロードスター ワックスがけ

ロードスター ワックスがけ先週出掛けたまんま放置してるので、軽く拭いてパーマラックスしようかなと。

と思って見たらボンネットに猫の足跡。(>_<)





幸いキズにはなってなかったですが、ロードスターがちとかわいそうになったのでパーマラックスやめてシュアラスターにしました。


やっぱワックスは艶が違いますね~。


中に入れたついでに気になってたウインカーキャンセラーを交換。
なんか左折のときだけハンドルをちょっと切ったらウインカーが戻る状態になってました。


破壊してはなさそうなんだけどね。


でも全然カタチが違うんだがこれでいいんだろうか。


ガレージでハンドル回すぶんにはちゃんと作動してるので大丈夫?かな。

最近知ったんですが、NBはここのところにトリムがあるんですね。


ヤフオクでポチっ。


取付け穴は全然合わなさそうなのでパテ埋めしました。


続きはまた今度。
Posted at 2025/02/02 16:26:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車(roadster) | クルマ
2025年02月01日 イイね!

ミニ ボンネットダンパー取り付け ⑤

ミニ ボンネットダンパー取り付け ⑤ボンネットダンパー自体は上手くできましたが、ボンネットをロックするとき、ロックを解除するときの感触が「ガギッ」ってな感じで悪くなってしまいました。

←ボンネットロックはバネの反力で引っ掛かるようになってます。
このバネだけで丁度だったところにダンパーの反力が足されたため強過ぎになってしまったようです。

新しいバネを調達するにしても、現状の強さがわからないと探しようがないです。

適当な重しを乗せて何ミリ縮むかでバネ乗数の見当をつけました。

4N/mmくらい?めっちゃ大体やけど。

感覚的には半分~1/4の強さでも十分な気がするので、そのあたりで巻径、自由長が似たサイズをモノタロウで探してみました。

ありましたありました。
外径22mm、自由長60mm、バネ乗数1.08N/mm

右が純正、左がモノタロウで買ったものです。

バネ以外はそのまま流用でも問題ないですけど、折角バネが新品になったので、バネ受けも巻径に合わせてアルミで作りました。


ワッシャの代わりもバネ受け形状に作って、ナットはステンレスにしました。


取り付けて閉まり加減を調整。

狙い通りダンパー付けるまえとほぼ同じ感触でロックの開閉ができるようになりました。(^^)

プロフィール

「@お試し さん 質問見るとみなさん買う気満々ですねぇ。ミニ素人は手を出してはいけない個体のように思いますけど。いろんなとこがわけわかんなくなってるような。ってオマエが言うなって?😅」
何シテル?   10/03 21:17
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 23 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation