• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2017年09月09日 イイね!

ロードスターよ、お前もか

ロードスターよ、お前もか後に車列のある状態でいきなり動かなくなると焦りますねぇ。(大汗)

寿さんを生駒駅まで送った帰り道、EDFC弄ってたらエラーになってピーピーと。

なんだこれと思いながら、とりあえず取り付けてもらったタイヤ館さんに向かう途中、プチ渋滞でノロノロ走ってたら何の前触れもなくエンスト。

それっきりセルも回らず、どころかハザードも点かず。(>_<)

ミニと違って若干上り坂なこともあって一人では(ほとんど)押せないもんですねぇ。
後続車から降りて押してくださったオジサンお二方、ありがとうございました。<(_ _)>

とりあえずEDFCのエラーが最初だったのでタイヤ館さんに運んでもらいました。

ミニに続いて人生2度目のロードサービスさん。(^^ゞ

タイヤ館のOGD君が飛んできてくれて助かりました。<(_ _)>

その後、タイヤ館さんで調べたところ、どうやらオルタネーターが固着してるか異常に重いかで発電してない(かそれに近い状態)っぽいところまで判明。
ジャンプスタートでエンジン掛けると普通に回るけど、ベルトから焦げ臭いにおいがするそうな。

EDFCの無実がハッキリしたので、ここから先はマツダDさんのテリトリ。

明日またロードサービスさんにマツダDさんまで運んでもらうことになりました。(^^ゞ
混んでるので作業は来週後半からだそうな。(ToT)

でもまぁ、明日カミサンと出掛ける予定だったのでその前で良かったと思うべきでしょうね。
Posted at 2017/09/09 19:37:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル(roadster) | クルマ
2017年09月08日 イイね!

シボ塗装で完成

シボ塗装で完成普通に艶消し黒を塗ったらすぐに線キズだらけになりそうなので、シボ塗装しました。

カップの入る内側と、付けたら見えなくなるところをマスキングして、ストーン調スプレーを2、3回に分けてたっぷり厚めに塗ります。



こんな感じ。

ストーンのツブツブが隙間なくみっちり付くように。

よく乾いたら#240~#400くらいのペーパーでツブツブ(ジャリジャリ)の表面を均します。


撫でながらお好みのシボ感になるように。


仕上げはコーナンで売ってるこの艶消し黒で。

色々試しましたが、シボ塗装に限らず艶消し黒ではこれがベストです。
ゴミが目立ちにくい(付いたと思っても乾いたら見えなくなってる)、ムラになり難い、上手く塗れば
1回塗りでも綺麗に仕上がる、など非常に扱いやすいです。

で、こんな感じのシボに仕上がりました。

いいんちゃいますぅ。(^^)

装着!


〇ボトルも□ボトルも収まりがいいように、縦リブを設けています。

底にはアルカンターラを敷いときました。

前端は元の灰皿と同じように持ち上げるときの凸を作って見た目の「それっぽさ」に拘りました。

NAロドスタ乗りさんしかわからんと思いますけど。(笑)
Posted at 2017/09/08 14:12:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工作ネタ(roadster) | クルマ
2017年09月07日 イイね!

軽量化?

軽量化?テインの車高調にEDFC(減衰力リモコン調整装置)を付けたので、モーターを避けるためスペアタイヤが手前に寄っちゃってます。






犯人はコイツ。(笑)


寄ったといってもPCDの半分、5cmなので大したことはないんですけど、いずれにせよスペアタイヤのおかげでトランクが結構占領されちゃってます。

ミニもスペア積んでないし、タイヤ館のオニイサンに聞いたところによると、応急パンク修理剤を使ってもタイヤそのものがボツになるわけでもなく、ベトベトは洗って普通にパンク修理してくれるというのでこの際スペア降ろしちゃいます。

コンプレッサー使わない一番シンプルな缶スプレータイプにしたので、ジャッキスペースに上手いこと収まってくれました。


スッキリ広くなった。(^^)


ところでこの缶スプレーみたいなの、真夏も積みっぱなしで平気なんよね?
Posted at 2017/09/07 16:09:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小ネタ(roadster) | クルマ
2017年09月06日 イイね!

ドリンクホルダー

ドリンクホルダー加工終わりました。

内側が白っぽいのはペーパー当てたからね。






う~ん、すんばらしいフィット感。(自己満足)

嵌めるだけで全然動かん。両面要らんのちゃう?(笑)

仕上げは艶消し黒かシボ塗装やね。
Posted at 2017/09/06 19:00:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 工作ネタ(roadster) | クルマ
2017年09月06日 イイね!

スネがキズだらけになるので(笑)

スネがキズだらけになるので(笑)ちょっとヤンキーな横チンナンバー。

見た目もちょっとあれなんですけど、ガレージで何回右足のスネぶつけたか。(>_<)
「痛てっ!」で済まなくて、たんびたんびちぃ出て今もちょっと膿んでたり。(泣)

真ん中に戻します。(汗)

ただノーマル位置に戻すのも悔しいので(笑)、ちょっとだけ下げようとこんなものを作りました。
リジカラじゃないよ。(笑)

片面を14度テーパーに削った真鍮のカラーです。

ナンバーのブラケットに挟んで。


これ(ノーマル)が。











         こうなりました。


















         えっ?わからん?(笑)
Posted at 2017/09/06 13:15:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小ネタ(mini) | クルマ

プロフィール

「@青色3号 さん メキースが正直に話してくれてますけど、ホーナー時代には似たようなミスがあってもシカトされてたんだろうなと思います。」
何シテル?   11/23 17:46
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 567 8
91011 121314 15
16171819202122
232425 26272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation