• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2025年08月18日 イイね!

ミニ 国産軽用コンプレッサー流用 ⑦ ブラケット2次試作

ミニ 国産軽用コンプレッサー流用 ⑦ ブラケット2次試作先日のポリカでの試作からちょっと改良した形状で2次試作しました。

今度はポリカよりたわみにくいアクリルで、アルミのホンチャンと同様にボルトで組み立てています。




写真だとこないだのポリカと違いがわからないですね。

もしかしてこのままエンジン掛けられる?ってくらい位置決めがしっかり確認できました。

エンジンから外してブラケットとオルタ、コンプレッサーを組むとこんなんです。








珍しく順調順調。(^^)
オチはないといいなぁ。(笑)
2025年08月16日 イイね!

ミニ 国産軽用コンプレッサー流用 ⑥ エンジンスキャン

ミニ 国産軽用コンプレッサー流用 ⑥ エンジンスキャン昇華型スプレーがきれいに消えることをオルタネータで確認できたので、今度はエンジンにブシュー。

若干不安はありますけど。(^^;





ガレージでノートパソコンってなんかすごいことやってる風。(笑)


手持ちでのスキャンがホントにできるのか心配でしたけど、まぁまぁそれっぽくスキャンできました。

でも狭いエンジンルームなんで、アングル的に陰になるところは映りません。

CADに読込んで。

流石にこのサイズのSTLデータは重くてCADがサクサク動かないです。(>_<)
新しいパソコン欲しいぞ。

こんな感じかな、というブラケット。


ホンマにこんな上手いこと付くんだろうか。


いきなりアルミで作るのはリスクが大きいので、ポリカで試作。


1次試作としては上等かな。


ベルトのラインも出てるっぽいです。


10mm厚のジュラルミンを注文しないといけないので、続きは来週ですね。
2025年08月15日 イイね!

ミニ 国産軽用コンプレッサー流用 ⑤ 消える白スプレー

ミニ 国産軽用コンプレッサー流用 ⑤ 消える白スプレー軽用コンプレッサーを流用するにあたって、必然的にオルタネーターのブラケットも作り直すことになります。

先日のコンプレッサーと同様にオルタもスキャンするんですが、スキャナーって黒い物体は苦手なんです。

かといって白に塗装するわけにもねぇ。


と思ったら、便利なものがあるんですねー。

昇華型スキャニングスプレーといって、4時間ほどできれいさっぱり消えてなくなるそうな。

塗装ほど真っ白にはなりませんけど、手で触っても簡単に剥がれるわけでもないです。


たぶん4時間も持たないのでチャチャっとスキャン。


2時間も経たずにホントに消えてきました。


スプレーのおかげできれいにスキャンできました。


CADに読み込んでなんとなくレイアウト。


さて、ここからが考えどころです。
ブラケット上手くいくかな。
2025年08月08日 イイね!

ミニちゃんお帰り~

ミニちゃんお帰り~予定より1日早く車検が仕上がったミニを引き取ってきました。

やっぱガレージにはこの子がいないとね。(^^)





前回から5000kmなんで特に悪いところもなく、ウォッシャーホースに付けたワンウェイバルブにショボイミニのウォッシャーポンプが負けて水が出なかったり(ワンウェイバルブ取り外し)、マーシャルのマルチリフレクター+PIAAのLEDの組み合わせが相性悪いのか光軸OUTだったり(テスター屋さんで再調整、車検レーン並び直し)、いっぱいハンドル切ったときにフロントスタビにステンメッシュのブレーキホースが干渉(軽~く触れる)のがNGだったり(メカさんが陸事近所で工具借りてスタビ取り外し)した程度で大した問題なく(笑)車検合格です。

他にはエンジンオイル交換と、しんじさんミジェットがクーラー付けて水温がぁなんてやってるので、予防的にWATER WETTERを入れてもらいました。

なんでも熱交換効率を向上させてオーバーヒートを予防するとか。

LLCは5~10年交換しなくていいというスーパーLLCに換えてもらいました。

WATER WETTERが赤色で、それに合わせてピンク色にしたので、ついでに冷却水路の洗浄もしてもらいました。
これで猛暑も安心??

さ、明日はどっち乗ろうかな。(^^)
Posted at 2025/08/08 19:29:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス(mini) | クルマ
2025年08月07日 イイね!

テクスチャを貼り付ける?

テクスチャを貼り付ける?スキャナー用に買ったノートPCが使えるようになったので、練習にワゴンRのコンプレッサーをもう1度スキャンしてみました。

今回はカラーでスキャンして「テクスチャを貼り付ける」ってのをやってみました。



ノートPCは画面が小さいので2画面ってやっぱ必須ですね。

CAD用の30インチ×2に比べると全然狭いですけど、17インチ+20インチでもないより断然便利です。

そんなことより、

左の画面がスキャンしてテクスチャを貼り付けた様子。


右の何かのカケラがいっぱい、みたいな画像はなんだと思います?

最初意味がわからんかったですけど、よく見たら左のコンプレッサーの表面が粉々になった画像です。


もちろん自動で処理してくれてるんですけど、「テクスチャを貼り付ける」って色んな向きから撮影した画像を立体データに貼り付けてるんですね。

びっくりです。\(◎o◎)/

プロフィール

「@czモンキー さん リンク先見て来ました。こういうの大好物なんですが、繊細な効き加減に設定されてるみたいなので、太巻きロドみたくボディ補強入れまくりだとどうなんでしょうね。😅」
何シテル?   09/02 06:31
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation