• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2025年05月24日 イイね!

ロードスター トランクデッドニング ①

ロードスター トランクデッドニング ①乗り心地は問題ないですが、荒れた路面でリアからのタイヤの打音が気になります。

履いてるBSのPlayzがもう8年ものなんでそれのせいが大きいようにも思いますが、とりあえずトランクのデッドニングをやってみようかと。

←作業しやすいように後ろ向きにガレージに入れてと。

カーペットを剥がすと現状こんなんです。

1段凹んでるところには防振材みたいなので貼って(塗って?)ありますが、他は車内との隔壁含めてなんもなしです。

あ、バッテリ側のフェンダー裏だけはニードルフェルトみたいなのが貼ってありました。

ぶつけたときのバッテリの保護なんかな。

用意したデッドニング材は、ミニのときにも使ったノイサス高比重遮音シートを10枚と、


これもミニのときと同じゼトロ耐熱吸音シート特大を4枚。


まずはノイサス高比重遮音シートを全面貼り。

凸凹にも馴染みやすく貼りやすいです。

ちょうど10枚、切り落としも隅っこに貼ってほぼ全部使い切りました。


足りなかったところは手持ちのレアルシルト 超・制振シートを適当に。


今日はここまで。

明日降らなかったらこの状態で1回試乗したいんだけどお天気どうなんかな。

ちなみにノイサス高比重遮音シートは1枚600gなので、10枚分で6kg。
10kgくらい(?)あるスペアタイヤ降ろしてるから、あとゼトロ吸音シートを全部貼ったとしても+1.1kgだから差し引きセーフよね。(^^;

えっ?既に電装品やら内装弄りで重量オーバーしてるって?(笑)

いいんです。そんなん言ったらカミサン乗せられへんし。(爆)
2025年05月11日 イイね!

OASISIロードスターミーティング

OASISIロードスターミーティング5月連休明けの恒例、OASISロードスターミーティング行ってきました。(^^)

天気予報はいい方に外れてくれて、土日とも降られることはなく、まずまずの天候に恵まれました。

美味しいものに釣られて付き合ってくれるカミサンに感謝です。

土曜日のお昼は多可町の古民家レストランBotanさん。


ランチは1回転しかお客さん入れない感じで、とても落ち着いた静かな時間が流れます。


創作和食っていうのかな。


一品ずつ説明してくれたけど忘れました。(^^;












どれも手が込んでて、どれも優しい味付けで、もう二人して大満足。
来年もこちらに決定しました。(笑)

夜は会場まで30分ほどのところにあるHOTEL R9 The Yard 加西


見ての通りコンテナホテルですけど、

2コンテナ連結の広い方だとこんなんです。

これにトイレと洗面所と湯舟のあるユニットバスとIHヒーターと電子レンジと小さい流し台。

めっちゃ清潔でビジネスホテルよりはワンルームマンションに近い作りでした。
当然素泊まりですけど、カレーとかチャーハンとか冷凍のお弁当が付いてました。

クルマも前に停められるし、OASISのためみたいなお宿でした。
来年もこちらに決定しました。(^^)

朝からちゃちゃっとクルマ拭いて、7時前に出発。

今年は台数多かったみたいですね。

7時ゲートオープンのところ7時20分くらいに着いたらこんなん。\(◎o◎)/!


見渡す限りのロードスター。

これで全体の1/4くらい?全部で900台って言ってたかな。

といってもミニデイの半分もいないんですけどね。(笑)

いいお天気でまったり過ごさせてもらいました。


そうそう、いきなり業者さんに声掛けられてなんちゃらカーボンクリーニングをしてもらいました。

8,000円也。

当然ながら効果はわかりませんでした。(笑)
ま、自分にお土産のつもりでしてもらったので。

お声掛けてくださった方々、愛車見せてくださったみなさん、イベント開催してくださった主催者さん、楽しい一日をありがとうございました。<(_ _)>

また来年もよろしくお願いします。
Posted at 2025/05/11 19:39:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント(roadster) | クルマ
2025年05月05日 イイね!

VALTAIN/KAYABAダンパー減衰力調整

みなさんGWはいかがお過ごしでしょうか。

先日人生初焼肉食べ放題行って、元を取ろうとカミサンと二人して食べ過ぎてやっと胃もたれが治ってきた太巻きです。(^^;

60歳以上はちょっと安かったんですが、そんな食べられるもんじゃないですね。

連休は特に出掛けることもなく、家でクルマ弄ったり録画見たりでしたが、なんかお昼の買い出しが私の役目になってしまって、でもただ買いに行くのではツマランので、地元の抜け道的ワインディングをミニでぶんぶん走ってお使いしてました。

いや、細いクネクネ道はやっぱミニですね。
楽しい楽しい。

で、ちょっと前に付けたVALTAINのダンパーを調整してみました。

色々やってみてフロント4、


リアが3になりました。

(1が最弱、8が最強です)

もう1段ずつ硬くしてもいいかもしれませんが、リアにもスタビを入れたおかげか、街乗りメインとするならこのくらいでクネクネ道も十分楽しく走れます。

金色にせんで正解でしたね。
2025年04月29日 イイね!

トヨタWRC GRヤリスラリー1のカラーリングを変更

トヨタWRC GRヤリスラリー1のカラーリングを変更だそうです。

ちなみにこれが従来のカラーリングで






これが新カラー


以前から思ってるんですけど、カッコいいとか以前に夜間に走るモータースポーツで黒ベースのカラーリングってどうなんって。

ラリーは1台ずつ走るとは言ってもリエゾンで一般車とぶつかったなんて話は普通にあります。

メーカーが関与してる本気のモータースポーツって1%でも0.1%でも勝つ(負けない)可能性を追求するもんですよね。めちゃめちゃお金掛けて。

今回のカラー変更がどういうつもりで行われたのかしりませんけど、WECも同様のシルバーベースにするべきと思います。

ルマンとか夜間に遅いマシンを抜くときに当たられるリスクを考えたら黒はないと思うんですけどねぇ。トヨタさん。
Posted at 2025/04/29 15:11:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2025年04月28日 イイね!

ミニ全体にやってみた

ミニ全体にやってみた昨日のSHIBUI リジェネベース、夕方になってやっと花粉症のクスリが効いてきたのでミニのボディ全体に施行してみました。

狭いカーポートでもミニだと1周グルっと作業しやすいです。(^^)



昨日のロードスターと合わせてこれくらいの使用量です。

あと3回は2台分あるかな。

1回300円ちょっとと考えたら高くないですね。


ピカピカにして明日はおはたかのつもりですけど、今日みたいに花粉症が酷いとパスかなぁ。
Posted at 2025/04/28 17:16:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車(mini) | クルマ

プロフィール

「@あべつよし さん そう、んで何故かみんな男前ですよね。」
何シテル?   07/17 18:39
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
6 789 101112
13 141516 17 1819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation