• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2022年10月16日 イイね!

ロードスター Bリップ フィッティング

ロードスター Bリップ フィッティングガレージなんちゃら製のBリップを仮付けしました。








横着してスロープに載せて作業始めましたが、どうにも姿勢が窮屈なのでウマに。

でも結局寝転んだ格好で何故かギックリ腰やるという情けないことになったのはナイショです。(笑)

ってそのBリップフィッティング以前に、左のウマ掛けるところにどう見てもLLCな液体が。(>_<)

なんでここ?

順番に辿るとどうやら自分で付けたヒーターライン切替バルブっぽい。

怪しい箇所含めて4か所ホースバンド増し締めしておきました。

さて本題のBリップ。

取説には全部で8か所Φ6.5mmの穴を開けてボルトナット、みたいに書いていますが、左右端の1か所ずつはバンパーを吊ってる既存のボルトに共締めっぽいです。

とりあえずこれで左右位置が決まるので、あとは前後方向の収まりを見てネジ穴開け。

んが(笑)、Bリップに開いてる穴が後ろ過ぎて、そこバンパーほぼありませんけど。


1か所だけでなく左右端以外6か所全部。


できるだけバンパーに密着するように押し付けて新しく穴開け&ねじ止め。(仮のM5)


上写真の状態で、元の穴位置に赤マジックでマーキング。

押し付けた分だけ「半円」ってことはなくなってますけど、こんな端ではすぐに割れるの必至でしょ。

それとダクトから伸びてる腕、どうやらアンダーカバーにタッピング留めみたいなんですけど、4~5cmくらい離れてるんですけど。。。

お世話なってるショップさんに聞いたら「そんなんですよ」「押し付けて締めたらいいです」って。

そうなん?(笑)
本取り付けのときにまた考えよ。(^^;

手前列の一回り小さい穴が新規に開けた穴。

注文後生産だったみたいだから、こんなんなら「穴開けんといて」って言えば良かった。

付けちゃえばリフト上げたときくらいしか見えないですけど、カッチョ悪いので埋めときました。


さて、後は塗装。これはプロに任せます。
2022年10月11日 イイね!

ベストシーズン到来!

ベストシーズン到来!今日は朝から気持ちのいいお天気ですね!

オープンカーの季節到来!

と同時に洗車のベストシーズンですね。(^○^)




カミさんを駅まで送るのにガレージから出したついでに洗車!


久しぶりにタイヤもホイールもピカピカです。(^^)
Posted at 2022/10/11 17:18:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車(roadster) | クルマ
2022年10月10日 イイね!

ミニ コスミック フィッティング

ミニ コスミック フィッティング昨日届いた当時物コスミック。

太巻きミニはミニスポーツの4ポッド、それもローターが一般的な7.5インチじゃなくって欲張った7.9インチなので、昔の分厚い鋳造ホイールが干渉しないか、かなり分の悪そうなギャンブルと思いつつポチりました。



果たして結果は!?


セーフ?


VR判定の結果セーフとなりました。(笑)

しかし小石挟まるレベルですね。(^^;

ついでにオフセットも計測。

裏リムからハブ面まで95.5mm。


総幅は177mm。


なので、

 95.5-(177÷2)=7

で、オクの商品情報どおりの+7。

ジャッキUPしてるので雰囲気だけですが、出ヅラもオフセットなりな感じです。


ナットの締り代も大丈夫。

ただ、このブッシュが錆サビなのはどうしたらいいかなぁ。

ま、急ぐ話じゃないからゆっくりやるべ。
2022年10月09日 イイね!

ミニ コスミック!

ミニ コスミック!ヤフオクでポチったホイールが届きました。

見ての通り中古のコスミックです。

今履いているFLⅡは10年目ですけど、全然きれいでもちろんガリキズもありませんけど、ちょっと前から「なんかリペアしたい病」が発症しまして(笑)、かっちょ良くて安くて、きちゃないくてもいいから歪んでないホイールを物色してました。

5Jは結構出品があるんですが、10インチの6Jってあんまり出ないですね。

んでやっと見つけたのがこれ。

送料(4,000円)別で45,800円で何回か流れては出てを繰り返して、先日ついに35,800円に!
ダメ元で送料込みになりませんかと頼んだらアッサリOK。(^○^)

その後の取引連絡でも不思議な日本語(笑)のやりとりののち、無事に本日着弾。

きちゃないですけど、酷いガリキズや歪みはなさそうです。


オフセットは出品情報によると+7とのことなので、FLⅡ(+3)よりほんのちょっと中に入るくらいでちょうど良さげ。




もちろん「MADE IN ENGLAND」(^^)


センターキャップなんてどうにでもなるしね。(笑)


何色に塗ろっかなー。(^^)

でもその前に、問題は4ポッドキャリパーの太巻きミニに嵌るのかということ。(笑)
2022年10月09日 イイね!

ミニ ファンネル取り付け

ミニ ファンネル取り付け”ぐう”(寿さん談w)な仕上がりになった加工ファンネル、いよいよ取り付けです。







スピードメーターケーブルがあってネジの締めにくそうな運転席側から順番に。


しかーし(笑)、最後の1か所、助手席側の下がどうしても工具が掛からない。(>_<)


工具箱の中から一番謎そうなスパナを削りに削って、

さらに反対の8mm側を切り落としてここまで削っても振れない。(>_<)

しょうがない、めんどくさいけどキャブ外すか。



リンケージ外して、バキュームホースと燃料ホース抜いて、ナット4か所外して、、、








バルクヘッドカバーにファンネルがつっかえてキャブが抜けなーい。(ToT)


ということは、

ファンネル外してキャブ外して、んでファンネル付けても、結局キャブ付けられませんがな。(爆)






キャブ外すのは諦めて元に戻して、なんとかそのままでファンネル付けるしかないか。

スパナを削る作戦では無理だったので、泣く泣く大事なKTCのショートメガネをバイスで挟んでハンマーでガンガン。


ああ、もったいない。(ToT)


でもおかげでなんとか。


でーきたっと。


でも短くしたせいで正面からはほとんど見えないという。(笑)


ミニデイで太巻きミニみつけたら、謎の40mmファンネル(笑)も見てやってくださいなー。(^^)

プロフィール

「@青色3号 さん メキースが正直に話してくれてますけど、ホーナー時代には似たようなミスがあってもシカトされてたんだろうなと思います。」
何シテル?   11/23 17:46
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 567 8
91011 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation