• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2022年05月17日 イイね!

ミニ イグナイターとサヨナラするための検討

ミニ イグナイターとサヨナラするための検討いつもお世話になってる10フィートワンダーさんへ、ミニの点火系刷新の相談に行ってきました。

第一候補は同時点火でしたが。。。
←これが売ってれば一番良かったんですが、2019年に廃盤になってるしぃ。(>_<)

怪しいのは65Dデスビにくっついてるイグナイターなので、59Dデスビ(中古が10フィートさんにいっぱいあるそうな)をポイントレス化するキットを使ってフルトラにして65Dと入れ替えれば一番安上がりに今回の目的は達成されるそうな。

でもそれじゃツマンナイので(笑)、CDIを組んでもらうことにしました。

これ、


か、

これ?


なんか赤いの方がパワーありそう(根拠ナシw)な気がしますけど、寸法聞いたらデカイ!
230×101×46 とな。そんなデカイの付ける場所ないし。

黒い方は153×89×45
これなら赤〇か黄色〇に納まりそうです。


とりあえずこんな感じで見積もりお願いしてきました。

あ、そうそう、ついでにエンジンOH+チューンの費用ってどのくらいヘソクリ貯まったら相談乗ってもらえるもんですか?と聞いてみました。(^^;

意外と現実的な数字やん。(喜)
2022年05月15日 イイね!

久しぶりの ”おはたか”

久しぶりの ”おはたか”今日はしばらく開催されてなかった”おはたか”がありました。(^^)

半年ぶりくらいでしょうか。

みなさん溜まってた(笑)ようで、すごい盛況でしたね。

印象としては半分ND、2割NB、3割NAな感じ?NCは1台だったかも。

太巻き号はシートのことでよくお声がけいただきました。


今日もまた、お顔知らない(覚えてない)方から「ミニ乗ってる太巻きさんですよね?」とお声かけいただいて焦りました。(^^;
寿さんのお友達で、別のイベントで私ともお話したことあるそうな。
そんなん覚えてるの無理―。(汗)

ことしはオアシスもありそうな雰囲気ですね。(^^)

ミニもミニデイはあるでしょうけど、その前になんかあるといいな。
Posted at 2022/05/15 17:28:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会(roadster) | クルマ
2022年05月11日 イイね!

イグナイターとサヨナラしたい

イグナイターとサヨナラしたいミニ乗って11年、積車のお世話になること3回。

1回目 2回目 3回目

全部イグナイター。(笑)

流石に3回も壊れたら予備積んでますけど、アタリハズレがあるそうなんで、その予備自体が怪しいし。(笑)

っていうか、1回目は寿命だとしても、そのあと2回続けてハズレてるし。(ToT)

先日、曾爾クラシックカーフェスタ行き道にも数秒の謎エンスト。
これはイグナイターと決まったわけではないですけど、10フィートワンダーさんに状況話して聞いてみたら、「怪しいですね」と。

4回目お世話になる前に、イグナイターとオサラバしたいぞ。

10フィートワンダーさんによると、選択肢は【同時点火】か【CDI】だそうな。

取り付けスペースの問題もあるそうなんで、今度見てもらいに行って来よっと。
Posted at 2022/05/11 16:03:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | my mini | クルマ
2022年05月09日 イイね!

曾爾クラシックカーフェスタ 観覧

曾爾クラシックカーフェスタ 観覧GW終わりましたね。
お天気に恵まれたいい連休だったです。

って、今日からメーカーさんが動き出すので、俗にいうtier3以下の太巻きさんは11連休ほぼ確定ですが。(^^;

ま、それはそれとして。
昨日連休最終日は曽爾クラシックカーフェスタを観覧に行ってきました。

↑まず、阪奈道路を走った先のローソンでしんじさんと合流。

ここまで来る途中、阪奈を70キロくらいで走ってたら、いきなりタコメーターの針がストンとゼロに。
\(◎o◎)/!
下り坂だったので、急に減速するわけでもなく、一瞬訳が分からず。
「ナニナニ!」と焦りながらアクセル踏んだりしてるうちに、数秒で始動。そこからは普通に走れました。

引き返そうかと思いましたけど、「しんじさん一緒だしなんとかなるか」で行っちゃいました。(^^;

実際そのあと一日中快調でした。何だったんだろ。(@_@)
またイグナイター?

そんな風に始まった一日。

途中でguild170さんも合流して、しんじさんお勧めの観覧ポイントへ。

この曽爾クラシックカーフェスタはただの「置き系」イベントじゃなくって、エントリー車両の多くが決められたコースをプチラリー風に走ってくれるので、それを見るのが楽しみです。

スマホでどれだけちゃんと撮れるかわかりませんけど、ローアングルから狙ってみました。



牛舎建設反対の看板の前を牛さんが走るシュールな1枚。(笑)


やっぱ看板が気になるので反対側に移動。













だんだんUPで撮れるようになってきた。(^^)


あ、ローバーミニもエントリーしていいんだ。

来年はみんなで出ません?









最後に寿さんファミリア登場!


参加車両が通り過ぎたあとで、自分たちも「参加してるテイ」で。(笑)






寿さんが最後尾だったので、復路は後をついて会場まで。


途中で参加車両と間違えて写真撮ってくれた方、スミマセン。(^^;

会場、大盛況でしたねー。
ウロウロ見て回るだけでお腹いっぱいで写真あんまり撮らず。(^^;


このカニ目は超きれいな仕上がりでした。


行き帰りの道も楽しいワインディングで、クルマ趣味を満喫できたいいGW最終日でした。

今度の日曜は嵐山高尾(おはたか)ですね。(^^)
Posted at 2022/05/09 11:26:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント (mini) | クルマ
2022年05月07日 イイね!

ミニ ビビリ音の出どころ再探索

ミニ ビビリ音の出どころ再探索今年の1月にもトライしてわからなかったビビリ音の出どころ。

再挑戦です。(^^;





今度は念のためダッシュ助手席側も外して、


運転席ドア内張りも外して、


さらに秘密兵器。

サウンドスコープ~。




って、使って即断念。
聴覚過敏の人には拷問でしかなかったです。(笑)
なんで気づかなかったんだろ。(^^;



んで、まぁ、この状態で走り回ってあちこち手で押さえて出どころを探しました。

でんでんわからーん。



と、ふと何の気なしにワイパーレバーを触ったら、


あら、ココ?

先っちょ軽く触るだけで静かになりますやん。
ウォッシャーの押すとこにガタがあるんですね。

なーんや。そーなんすかー。(笑)

今まで何をしてたんでしょー。(大汗)

原因さえ見つけたら簡単。
今までも見た目でコルゲートチューブを被せてましたが、それを数ミリ長いのに換えてレバー先っちょにテンション掛けたらあっさり解決です。


あー、これで明日から気分よく乗れる。良かった~。(^^)

内張り外したついでに、しっかり嵌らなくなってたピンをロードスターのお下がりと交換してみました。



めっちゃパキっと嵌ってこれも気持ち良し。

よーし、明日はミニで曽爾クラシックカーフェスタ行くよー。(^O^)/
Posted at 2022/05/07 20:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 静音化(mini) | クルマ

プロフィール

「@青色3号 さん メキースが正直に話してくれてますけど、ホーナー時代には似たようなミスがあってもシカトされてたんだろうなと思います。」
何シテル?   11/23 17:46
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 567 8
91011 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation