• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2021年05月29日 イイね!

SACLAM

SACLAMこないだ買ったエキマニもまだ付けていないのに、みんカラ徘徊しててやたらと評判のいいマフラーを発見してしまいました。

SACLAM?サクラム?

初めて聞いたブランドなのは私が素人過ぎるんでしょうね。
(^^;

アイドリングでは純正同様静かで、回すと音量控え目だけど快音を発するそうな。
管楽器、と表現されてる方も。(゚д゚)!


漠然とフジツボエキマニにはフジツボマフラー(レガリスR)と思ってましたけど、これはスルーし難い情報です。
出口径がレガリスRみたく太くないのもステキです。(^^)

エキマニを7月の車検で付けてもらうので、そのときにロド屋さんにまた聞いてみます。

んで、SACLAMの商品情報のページ、「NA6/NA8 ROADSTER SILENCER」のすぐ下に
見逃せない車名が!


今年からのリリースのようで、適合確認進行中みたいな書き方ですが、1000キャブ適合確認済み!だそうな。


いや、ミニは今のアンサで気に入ってるんですけどね。(笑)
Posted at 2021/05/29 19:48:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 良さげなパーツ(roadster) | クルマ
2021年05月27日 イイね!

トゥインゴ LLC延命

トゥインゴ LLC延命1回目の車検を点検だけで済ませたトゥインゴ。

距離走っていない(1.6万キロ)とはいえ、新車から3年なので経年で劣化する油脂は交換しないとです。

ブレーキフルードは先日(高くて車検を断った)ディーラーで交換してもらった(汗)ので、あとはLLCです。

なんですが、トゥインゴのLLCってどこで抜いてどこで入れるん?リアエンジンやけどラジエータは当然フロントにあるしボンネットはちょっとしか開かんしようわからん。(^^;

ディーラーでも交換しないで「LLC復活剤?」入れるって言ってたし、ここは定番のクーラントブースターでいいよね。

って、アマゾンで買おうとしたら、似たようなんで随分安いのがあります。
どうやらクーラントブースターと同じ、というか、こっちが本家でワコーズのがOEM品みたい。


ちょっと黄色っぽい透明の液体です。


トゥインゴのLLCが元々黄色いので違和感なしです。

このリザーバタンク、UPPER/LOWERのラインが見当たらないんですが・・・。
ちょっと多かった?
Posted at 2021/05/27 19:35:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | トゥインゴネタ | クルマ
2021年05月22日 イイね!

久しぶりに信貴スカ

久しぶりに信貴スカっていうか、ロードスター乗ったのが久しぶりのような。(^^;

イベントやツーリングもないし、梅雨に入ってここのところ雨続きで気分も滅入ります。滅入る原因はコロナじゃなくってアホな政府なんですけどねぇ。

オリンピックやるんなら信貴スカ行くくらいバチ当たりませんよね。

昨日こっちの方は「線状降水帯」ってやつで警報出まくりだったんですが、やっぱ何か所か崩れたようです。

入口で聞いたら料金所のおじさんは「復旧してるけどな」と言ってました。めっちゃ仕事早い。(驚)

山上遊園地が休みということもあってかガラガラでした。
前方遠くの方に1台走ってるのは35GT-R。

GT-Rさんは私が気持ちよく流す程度で追いついちゃう速さで走らないでください。(笑)
もちろん他のクルマでも詰めたりはしませんけど、万一譲られたらバツ悪いんで、無駄に車間開けちゃいましたがな。(笑)

鐘の鳴る展望台Pもガラガラ。






シートがなんか顔っぽい。(笑)

ベルトホールをボディ色に塗ったらどうなんやろ。

路面は乾いてたので大して汚れなかったですけど、タイヤハウスが落ち葉ですごいことになってました。


ちょっと気分転換できたいい土曜日だったかな。
Posted at 2021/05/22 17:51:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | my Roadster | クルマ
2021年05月06日 イイね!

この歳で初体験

この歳で初体験早いもんでトゥインゴの1回目の車検です。

これまでデミオをずっとマツダDに出していたように、ルノーDに出すつもりで、

「ちなみにナンボくらい?」

って聞いたら、

「1回目で距離も走られてない(16000キロくらい)ので、ブレーキフルード交換とクーラントブースター投入でコミコミ15万くらいですね」

えっ?

「ブレーキパッドとか外してグリスUPせんの?」

「残量は見ますけど見るだけですね」

おいおい、それで15万ってどうなん?(*´Д`)

Dはやめにして、寿さんご紹介の老舗の整備屋さんにお願いすることにしましたが、タイミング悪く緊急事態宣言。

代車がないそうなんで、電車で都会まで往復するのは田舎モンにはちょっとリスキー。(^^;

そんなこんなで、地元のエネオスの60分車検ってのに出してみました。

ガソスタの車検なんて信用してなかったですけど、あたりまえですけど、検査ライン(機器)がちゃんとあって、検査員さんが居るんですね。

今回は偶々なんだか知りませんけど、検査員さんが点検やライト調整もしてくれたんで安心かな。

フルード交換はチェックランプが点いたりしたら消し方がわからんので、Dでやってもらってくださいということでした。
ごもっとも。
後日フルードとLLC交換をDでやったとしても、15万の半分で済みそうです。
とりあえず1回目の車検やからこれで十分でしょ。

そうそう、法人名義なので、会社のハンコとかも持参したんですが、この4月から「脱ハンコ」でハンコ要らなくなったそうな。へー。
Posted at 2021/05/06 19:43:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | トゥインゴネタ | クルマ
2021年04月30日 イイね!

ステンレスは手強い (>_<)

ステンレスは手強い (&gt;_&lt;)研磨工程を省くことでリーズナブルなお値段のフジツボのエキマニ。(Super EX)

ブルーマジックやらピカールやらミラーアルミポリッシュやら、あるもん色々動員して人力磨きしてみましたが、アルミと違ってステンレスは手強いですねー。

見えるとこだけもピカピカにしたかったですが、「そこそこ」で断念。(>_<)

これが、


こうなったんで、なんもせんよりは良かったかな。


緊急事態宣言じゃなかったら、GW中にショップさんで付けてもらうつもりだったのになぁ。

プロフィール

「@青色3号 さん メキースが正直に話してくれてますけど、ホーナー時代には似たようなミスがあってもシカトされてたんだろうなと思います。」
何シテル?   11/23 17:46
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 567 8
91011 121314 15
16171819202122
232425 26272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation