• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2017年10月16日 イイね!

「プリウス」 の役割は終わった。

「プリウス」 の役割は終わった。プリウスが売れなくなったと言われているが・・

 2009年に誕生した三代目プリウスがめちゃめちゃ売れたものだから、最近の2015年に登場した4代目の人気がなく売れ行きが落ちたとの記事を最近は見るようになった。 2009年の発表時はホンダ・インサイトハイブリッドに対抗して、プリウスが車格・性能共に上回っていたが、予定していた販価を20万程低くして価格的にも割安感を打ち出したこともあり、一時期は一年近く納車待ちという状況を生み出し、生産工場を増やすなどして月販2万台以上の需要に対応するようになっていた。 好調だったのはトヨタの販売戦略だけでなく、トヨタの「ハイブリッド」が新しいパワートレーンとして世の中で認知されるお客様満足度が高い性能水準に達した証でもあったと私は思います。

 その後、ハイブリッド専用車アクアを世に出して、ハイブリッドに残るアレルギーみたいなものをプリウスだけでなく車種幅を広げて少しずつ取り除いていったのだと思います。 この動きを加速させたのがカローラだったと思います。 「価格が高いハイブリッドをカローラに載せても売れないよ‥」と言う社内の心配する声が嘘のように、ハイブリッドを価値のある商品として受け入れてくれるお客さんで一気に販売台数を押し上げた事実が、シェンタやヴッィツやCH-Rとハイブリッド専用車でない車種を一気に増やし、トータルでのハイブリッド車の販売台数と比率を上げるきっかけになったのではないかと思います。 プリウスやアクアに任せてられていたハイブリッドの普及の役割が今どんどんと薄らいで行っていると思います。 それでもトップ5に何時もいる実力はまだ凄いと思います。

 プリウスが、これまでの未来志向のエコ車としてハイブリッドを全面的にアピールする役割は私は終わったと思います。 プリウス4代目がこうした矢面に立つ事は生産計画や目標販売台数を見ても予め予測されていたと思います。 ‥あえて未来志向のみがプリウスの役割として残るのなら何らかの革新的な提案が次期モデルであるのかも知れませんね。
Posted at 2017/10/16 11:46:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ

プロフィール

「FCアシスト自転車。 http://cvw.jp/b/1923480/47788446/
何シテル?   06/18 10:22
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 2 3 4 5 67
89 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 262728
29 3031    

リンク・クリップ

DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12
車両価格値上げで一息付いた決算。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 23:47:44
どこに向かうのか "魂動デザイン" 。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 22:11:02

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation