• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2017年10月12日 イイね!

またまたマイナーチェンジされてしまいました<笑>。

またまたマイナーチェンジされてしまいました<笑>。これで二年間はモデルチォンジが伸びたかな・・・。

 カローラフィールダーにハイブリッドが追加された初期モデルを三年ほど前に購入して乗っています。 途中一度マイナーチェンジ(MC)があったので、次はモデルチェンジかなとも思っていましたが、このほど二度目のマイナーチェンジが発表されました。 最近のクルマのモデルチェンジは6~7年目周期になってきているので、あと二年間はモデルイヤーが伸びたのではと思っています。 最近は自動運転やらハイテク安全装備の商品力向上のためのMCが多い中、ハイブリッド燃費を33Km/L→33.8Km/L→34.4Km/Lとほんの少しづつでも上げる努力をしているところは、「偉い」と褒めてあげたいと思います。 価格はハイブリッドG仕様で222.7万円→229.8万円→235.0万円と仕方ないとは思いますがこちらも上がっています。

 買い換える気持ちのない既ユーザーであっても、MCでの変わり方は気になるものです。 言訳にしか聞こえないかも知れませんが、まだまだ初期モデルの方が私の年頃向きで、それなりに品があると勝手に思っています。 もう同型車が増えることはないので、持てる喜びを誇りたいと思っています・・・、やっぱり言い訳にしか聞こえませんね<笑>。 今回のモデルから私のクルマのボデーカラーであるライトブルーメタリックのハイブリッド専用色の設定が無くなりました。 もうハイブリッドを特別扱いする時代が終わったという事だと思います。 

 セールス氏が「今のカローラとは別のクルマが年末に登場します」と言った言葉が気になります。 3Noになるとの噂も多いので、中国カローラのモデルチェンジ版が日本先行導入があるのかな・・・、燃費40Km/Lで登場なら、買い替え虫が騒ぎ出すかも知れません。

■カローラフィールダー マイナーチェンジ版

Posted at 2017/10/12 13:30:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | カローラフィルダーHV | クルマ
2017年10月11日 イイね!

もう一人の共犯者

もう一人の共犯者飲酒運転以外では危険運転幇助罪の適用は無しか?

 『東名、静岡で夫婦死亡事故』の件で一つ疑問に思っていることが・・・。 私がコロナに乗っていた頃なのでもう40年も前の話ですが、名神高速で自分では何気なく追越をしたアベックの乗ったクルマに、何が気に入らなかったのか今回報じられているのと同様な嫌がらせ(走路妨害)を受けました。 私の場合は咄嗟の機転で関ケ原SAの侵入口に逃げ込もうと考えて、走行車線で減速してきた相手車両の嫌がらせを受けながら、相手車両が侵入できないところまで我慢してから急ブレーキ・急ハンドルでSAに逃げ込みました。 共通項は「アベックの乗るクルマ」、今回の事件の報道で、あの時味わった生々しい恐怖感を思い出しました。 

 今回の事件で逮捕されたドライバーのクルマには女性が同乗していて、この事故で負傷(重症)したとのこと、でもニュースではこの女性に対する罪状を求める記事はありません。 男がヒートアップして非常識な非常に危険な行動に走らせた裏には、それを煽っておいて、なおさら暴力行為に及んだ男に加担しているとも受け取れる女性の行動があったのではと思っています。 勿論これは推察ですので、本当のところは判りません<涙>。 簡単にキレて危険行為をした男が一番悪いことは変わりませんが、もしもそれに加担するように助手席の女性が煽っていたとしたら、こちらも危険運転幇助罪で逮捕し、共犯であることを世の中に示すべきではと思っています。

 
Posted at 2017/10/12 10:28:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2017年10月10日 イイね!

ニューマシーン導入

ニューマシーン導入新しい生垣バリカンを買いました。

 かなり昔から使っていた生垣用のバリカンの調子の悪くなってきていたので、生垣バリカンのニューマシーンを買い求めました。 充電バッテリ方式が最近の主力商品かも知れませんが、私の場合の使用環境と頻度を考えると、価格的にお安く、充電の手間暇の必要のない、100V電源のコード式の物を選びました。 6千円程度の予算でお店に物色に行きましたが、やはりブランドに引かれ、丁度メンテナンス用のヤニクリーン180をセット売りでお買得価格にしていた「Makita」の350mmmの生垣バリカンを結局はセット価格9千7百円で衝動買いしてしまいました<笑>。 何時もお店で買ってからネットで最安価格を調べてみるのですが、ほぼ最安値での買い物だったので良しとします。

 早速、我が家の「トキワマンサク」の生垣をバリカンで剪定してみました。 刈るのはあっけない位早く簡単にできます。 でも刈った葉っぱや枝を片づけるのは当たり前ですが今までと同じように手間暇がかかります、季節バズレの大汗をかく一日でした。 終ってみて、あまり枝葉が伸びない内にバリカンを当ててあげた方が、綺麗に仕上がるみたいです。 冬本番を迎える前にもう一度はバリカンで刈りこんであげたいと思っています。

■ 「トキワマンサク」 の生垣、バリカンを当てる前です。


■ 「トキワマンサク」 の生垣、バリカンを当てた後です。



 

Posted at 2017/10/10 10:50:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味・趣向 | 暮らし/家族
2017年10月08日 イイね!

今月もドライブ旅行は中止です。

今月もドライブ旅行は中止です。娘が丁度熱を出す頃なので・・・、

 今月末に夏の東北旅行いらいの、ドライブ旅行を紅葉もみれるかなとの思いで白山・白川郷ホワイトロードメーンで二泊三日のドライブ旅行を計画していました。 でも今日、中止して宿もキャンセルさせてもらいました。 娘の癌は手術も無事に終わり、再発防止へとステップを踏進めて先週から抗がん剤治療に入っています。 三週間毎に4回の抗がん剤治療を受けます。 抗がん剤を点滴で体に入れると、初日から色々な体の変化が起こるのですが、白血球が少なくなり体の免疫が落ちてくると発熱して、体も気持ちもしんどくなるそうです。 この週末がその時期に当たり、娘もつらそうな顔をして横になっています。 計画していた旅行日が丁度、2回目の抗がん剤治療の後に、このような症状がでる時期にピッタリなので、女房から中止指令が出ました。 

 親戚にも癌になった人がいて、抗がん剤治療を受けていると聞いた事はあっても他人事で聞いていたので詳しくは知りませんでした。 抗がん剤治療の目的は新しく出来る癌細胞をやっつける事ですが、同時に人間が生きて行くために日々生まれ変わる必要な細胞までやっつけてしまうという厄介な治療方法だと知らされ、家族もケア用の冊子をよく読むように言われています。 よく頭髪が抜けると言われているのも、毛髪の成長のための細胞が破壊されるためとのことです。 初回治療の2週間後位から頭髪が抜け出すみたいです。 まだあと1年位は続きますのでその間は娘の安心できる環境づくりを第一に、少々我慢の日が続きます。

 近場の紅葉も始まる季節になってきました。 茶臼岳や香嵐渓も近くにあり、近場への一人ドライブで今年の秋は過ごしたいと思っています。
Posted at 2017/10/08 18:41:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | 暮らし/家族
2017年10月06日 イイね!

加熱式たばこは受動喫煙害はない。

加熱式たばこは受動喫煙害はない。JT 「子どもを受動喫煙から守る条例」 についてコメント。

 東京都が10月5日に 「東京都子どもを受動喫煙から守る条例」 を可決にしたことにたいしてJTは次のようなコメントを発表しました。 『可決成立した条例では、喫煙の定義として 「たばこに火をつけ、又はこれを加熱し、その煙を発生させることをいう。」 と記述されています。 しかしながら、当社は、受動喫煙の健康への影響について、たばこ葉を燃やすたばこ製品と加熱式たばことは異なるものと考えています。 例えば、当社製品プルーム・テックから発生するたばこベイパーには、紙巻たばこの煙に含まれる健康懸念物質はほとんど含まれません。 また、プルーム・テックの使用は室内環境に影響を及ぼさないため、周囲の方々への健康に対して、実質的に影響を与えるものではないと考えます。 このように、加熱式たばこについては、紙巻たばこと同様に議論されるべきではないと考えており、東京都においても加熱式たばこについて科学的エビデンスを十分に研究した上で、健康影響が明らかでないものについては規制対象から除外するよう条例を改正すべきと考えております。』 と、あくまでも紙巻たばこと加熱式たばこを同列に扱ってくれるのは困ると言う内容です。

 JTとしては受動喫煙の心配がないと開発した加熱式たばこが同列に扱われたことに危機感を持ってのコメント発表の様子です。 喫煙しない私はこのニュースで加熱式たばこと言うものがあることを知りました。 喫煙者にとっては微妙な問題なのかも知れませんね。

 喫煙と癌の因果関係として、レベル1(科学的証拠は、因果関係を推定するのに十分である)と認定されている癌として、 肺、口腔・咽頭、喉頭、鼻腔(びくう)・副鼻腔、食道、胃、肝臓、膵臓、膀胱および子宮頸(けい)部のがんが上げられています。 癌によっては癌細胞が10~20年かけて実害を及ぼすまでに成長しするケースも多いと聞きます。 癌を減らすためには、子供の時から守ってやらなければという東京都の条例が、JTが文句を言っても一人歩きしそうな感じがしています。
Posted at 2017/10/06 15:32:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | ニュース

プロフィール

「10月の自動車販売にみる "変動"。 http://cvw.jp/b/1923480/48750909/
何シテル?   11/06 09:20
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 2 3 4 5 67
89 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 262728
29 3031    

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation