• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロたんのブログ一覧

2023年08月12日 イイね!

山の日1dayドライブ ※画像多め

両腕が真っ赤っかになっちゃったコロたんです。

昨日から世間並みの6日間の夏休みに凸乳しました。
なんか嫌がらせのようにデカい台風来てんですけど、甲信方面は晴れ予報だったので 我が夏の恒例イベントに出掛けてきました。(*^^*)

未明の3時に出撃、我が街は小雨模様でエス君もしっとり濡れて...
なんとなく蒸し暑いのに屋根はもちろん窓も開けらんなくて、仕方なしに不本意のエアコンONです。「でも涼し~ぃ♪」(^^ゞ



やってきたのは北杜市明野町。
まだ麓には陽が射さないものの、甲斐駒さんも鳳凰三山もクッキリ! o(^-^)o

alt



おっ、陽が射してきましたヨ! (^o^)/

alt



コロナ明け初のフル開催です、待ってましたよー! \(^o^)/

alt




どうよ!!!


alt



・・・と、ここでトラブル発生!
「ひまわり畑でどうせ泥んこになるから」とくたびれた “N” のシューズ履いてきたら 左右ともにソールが剝がれてきちゃった... (ー ー;)

alt



仕方ないので足元を気にしながらひまわり鑑賞スタートです。(^◇^;)
まずは青空と八ヶ岳をバックに『サンフィニティ』を。

alt



背丈の低い可愛いひまわりだけど元気いっぱいの黄色です。

alt



こちらが “ザ・ひまわり” というべき『ハイブリッドサンフラワー』、甲斐駒さんとの相性もバツグンみたいですよね~♪ (o^^o)

alt


alt



ひまわり畑を徘徊するひまわり人間、略して “ヒマ人” の地鶏... じゃなかった、自撮り。( ̄◇ ̄;)

alt



もちろん正面がイイけど、実は裏から見る朝陽が透けた花びらもきれいなんですよ。(*^^)v

alt


alt



ミツバチさんも大忙し... ( ^ω^ )

alt



帰宅して気づいたんだけど、何気に右上にショウリョウバッタさんも...♪

alt


alt



足元にひっそりと小さな花が咲いてたので 柄にもなく指輪にしてみました。(^_^;)
(もちろん摘んだりしてませんのでご安心を...)

alt


alt



いやぁ~、それにしても見事ですよね~☆

alt


alt



ムラサキツメクサが「私のことも見てね~」と呟いたような気がしたので... (^^ゞ

alt



2時間ほどひまわりたちと戯れてました。
ありがとう、今年もいっぱい元気もらいましたよ~ o(^▽^)o

alt





エス君にもどると何やらカラフルな並びになってた。(^^♪

alt



ソールが踵の数cmで辛うじて繋がってる... という限界状態だったので、「えーぃ!」と潔く左右ともに剝ぎ取っちゃいました。(≧∀≦)
足の裏がペラペラになってペダル操作し辛いんだけど、見た目はドライビングシューズみたいで悪くないかも?!

alt



エス君の屋根と窓を開放して夏空の下へ、いざ!!! o(^▽^)o

alt



『諏訪湖』に来てみました。ホントにいいお天気です。
4日後?!に諏訪湖の大花火大会があるみたいで、周辺駐車場は今から全封鎖されてました。(^_^;)

alt



『釜口水門』です。諏訪湖の水はここから天竜川に流れ出していきます。(^.^)

alt

シューズのソールが無いことすっかり忘れてて、散策中に小石踏んづけたら悲鳴あげそうになりました... (>_<)



なので最寄りの『A○Cマート』で “N” の996を緊急調達です。(^_^;)
店員のお兄さん、ソールの無い足元見てめっちゃウケてました。

alt



ストレス無くなったのでドライブ再開!

「気持ちええわ~☆」

北アルプスの展望ひろがる『しののめの道』で深呼吸です。

alt

ま、実際はジリジリと陽が突き刺さるようでめっちゃ暑いんですけどね。(^▽^;)



奥穂高~西穂高の荒々しい稜線もクッキリ見えてます。
本当なら連休後半はこの稜線を間近に見上げながら上高地を散策するつもりだったんだけどなぁ~、台風じゃ仕方ないよね... (-_-;)

alt





ひまわり畑以降は計画の無い “いきあたりばっ旅” なので、思いつきで狭い山道を1速と2速をこき使って『高ボッチ高原』に来てみました。(*^^*)

alt



標高1600mの風は爽やか~♪
去年の10月はここでソロキャン△したんだよな~、またお泊りしたいところのひとつです。

alt



アプリでちょい遊んでました。
これ使うと雲で見えてない山も見えちゃうような気がしてきます。(^^ゞ

alt



落ち着いたらヘリノックス引っ張り出して『青空カフェ』開店です。(^^)/

alt



「冷やし中華、はじめましたぁ~~~♪」 (≧∀≦)

alt



おなかも落ち着いてまったりしたら、なんか見上げた空が秋めいてるよーな... (^.^)

alt



アキアカネもおびただしい数で飛んでましたしね...
やっぱりお山の夏は短いんですかね。(^。^)

alt



何の意図があってサムズアップしてるのか、自分でも良く分かりません。(^◇^;)

alt



せっかくなんで「ぼっちでボッチ山のぼり」しておきます。(ゆるネタ)
散策路の傍らに可憐に咲く「カワラナデシコ」を見つけました。

alt



こちらは群生してた山吹色のお花、Google Lensで調べると「マルバダケフキ」というらしい。
漢字では「丸葉岳蕗」と書くそうだから蕗の仲間なのかな? (まんま、笑)

alt



こちらは遠くからもそれと分かる「オニユリ」です。
家庭で居場所の少ない世間のお父さん、間違っても「オニヨメ (鬼嫁)」ではありません。

alt

でもこういうお花たちを見てると「自然ってたくさんの芸術作品を創造してきたんだなぁ~」と感じませんか。(*^▽^*)



『高ボッチ山 (1664m)』山頂です。
たくさんの方がその絶景に感嘆の声上げてましたけど、その気持ちわかります、わかります... (o^^o)

alt



左に八ヶ岳、右に南アルプス、挟まれるように広がる諏訪湖、そして...

alt



正面にはニッポンの心、富士山が「どーーーん♪」

alt

ホント、一見の価値はあると思いますよね。



振り返ると高原越しに左から木曽谷、中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳、そして穂高連峰の大展望です。

alt



なんだか期せずしてタップリと『山の日』らしいカンジになって自己満足したので、エス君に乗り込んで高原の細い道を引き返して下山します。

(エス君が居るの見えますかね?)

alt


alt





午後5時過ぎ、まだまだ夏の太陽は高いけれど そろそろ我が街にエス君の鼻先を向けます。
でも その前に近くの無人駅で、たくさんの笑顔を乗せて松本駅目指して疾走する『あずさ号』をパシャ☆

「やっぱ『あずさ』は緑の中を走るのがかっけーんだよなぁ~」

alt


alt


alt


alt

夏は水分、塩分、そして鉄分の補給が大切ですからね~ (*^^)v



その後 ちょっと早いけど、前からその店名が気になってた甲州街道沿いのレストランで夕食にしました。
ところでなんで『かぶと』なんだろう??? (⇒ 聞きそびれました)

alt



めっちゃハンバーグ推しです。(^◇^;)

席に案内されて広げたメニューに『オムレツハンバーグ』というのがあったので お店の “おかあさん”に「これってどんなもんですか?」って聞いたら「“フツー” にオムレツの中にハンバーグが入ってる...」とのこと (笑)
それって “フツー” ですかぁ~???

alt



で、出てきたのがこのビジュアル!!!
ま、正確にはハンバーグはオムレツの中じゃなくってオムレツの下敷きになってたんですけどね。(≧∀≦)

alt



食べ始めたらお皿の上がカオス状態。(^◇^;)
肝心のお味は... まぁ可もなく不可もなくというところですかね。

alt



少し暗くなってきた頃に『小熊の国』の入国審査です。
町田に帰るという全身真っ黒焦げ (!) の70過ぎの “株主” さんとホンダ繋がりで談笑。(^^ゞ

alt



排気量110ccのカブがエライことになってます。(^_^;)
町田から伊勢~串本~敦賀~能登~直江津~長野~松本とまわってきたらしい。
能登と新潟の海では趣味のシーカヤックを楽しんだそうで、往路にはこれにシーカヤック (約20kg) も積んでたとか!
(復路は宅配で自宅宛て送付済み、笑)

やたら目に付くポール類はカブを安定させたり、タープやテントを張るための一式らしい。
自由奔放でやんちゃな爺サンだけど、申し訳ないながら このカブが停まってると家族はご近所の手前ちょっと困惑するだろうな~と思っちゃった。m(_ _)m ゴメン!

alt



爺サンと話してると別の “株主”さんが聖地巡礼ついでに参戦。
こちらはニーグリップを兼ねた後付け大容量燃料タンクを備えた70ccのキャブ車で、今朝 京都を出てトコトコ日本海経由でやってきて、明日は成田の知り合いを訪ねるとか...
「も~ぅ、株主ってこんなんばっかりかぃ!」って大笑いしちゃったよ~ (≧∀≦)

alt

3人で1時間ほどダベってたら真っ暗になってた (笑) ので、この先も安全運転を約束し合って解散。


トイレ休憩で利用した『道の駅 甲斐大和』では「そういえば今日は “柔活” してないなぁ~」と気付いたものの店舗はすべて閉ってるので、仕方なく自販機のセブンティーンアイスをペロペロ...
その後も甲州街道を快調に流して、最後はいつもの我が街のスタンドで給油してから午後11時に無事帰宅、416kmの『山の日 1dayドライブ』を終えました。

翌日の今日も今のところ晴れてますけど、「この先 もう連休中にお天気に恵まれる日はないのかもなぁ~」と思うと、貴重かつ有意義な『山の日』らしい夏の一日になったように思います。
もちろん 下界の暑い夏はまだまだ続きますけどね。


ではブロ~♪
Posted at 2023/08/12 13:29:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 1Dayドライブレポ | 日記

プロフィール

「気温17℃、涼しい… (^.^)」
何シテル?   08/09 08:21
移動手段としてのクルマじゃつまらないですね。 触って楽しく、乗って楽しく、集まって楽しい... そんなカーライフを目指して、 みなさん、ヨロシクお願いしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12345
67891011 12
131415 161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

不明 サングラスホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 18:06:09
PHILIPS カーチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 10:05:33
Sotip ボールマウントステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 13:05:02

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ コロたん号 (スズキ スイフトスポーツ)
四半世紀ぶりのMTです。 まずは坂道発進を復習します... (^^ゞ
ホンダ S660 エス君 (ホンダ S660)
初めての軽自動車、初めてのオープンカー、初めてのHONDA車...と初めて尽くしの1台で ...
日産 プレーリージョイ 日産 プレーリージョイ
全くスポーティな気分にならず無駄なカスタマイズ費用の生じない家族想いなクルマであると同時 ...
マツダ RX-7 けいちゃん♪ (マツダ RX-7)
初期型SA22CをMAZDA純正オールペンしてます。 ロータリー特有の4,000~5,0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation