お友だちのエスロク愛に圧倒されたコロたんです。
『みどりの日』改め、『昭和の日』の昨日は2年ぶりとなる静岡のお友だちと会ってきました。
WISHに乗ってた頃からのお友だちなので あれこれと10年?15年? いや、それ以上???
やっぱりそれだけの期間をオン&オフで交流してきただけに、まぁいろんなこと (良いことも悪いことも) 経験してきてまして、中学生や高校生の集まりじゃないのに おしゃべりが尽きない一日でしたね。(^◇^;)
いつものように遠足前の子ども状態で、目覚まし鳴る前に目が覚めて 朝3時出撃 (笑)
例年はR246で静岡入りするんですけど、今回はYahoo!ナビのおススメに従って 小田原厚木道路から箱根越えをしてみることに... (^^♪
「♬ちゃらちゃ ちゃちゃんちゃんちゃん ちゃららちゃらん...」
リズムに合わせてσ(^_^)が踊ってる間に(嘘笑) アドマイヤが あったかい抹茶オレを作ってくれてます。
出撃が早すぎて、集合時間の3時間前には着きそうだから、ひとりで箱根越えなんて過去に一度も無いし、走ってるうちになんとなく気持ちいい景色を見たくなってきたんですよね。
でもなー、何処がいいかさっぱり分からない... (ー ー;)
分からないなりの勘で、通りかかった『山中城址』なるところで 少し歩いてみることにしました。(^▽^;)
なんと、素晴らしい富士山に会えましたよー! \(^o^)/
こりゃ幸先イイですわ~ (*^^)v
無事に箱根峠を越えたところのセブンで朝ごはん食べてたら、偶然にもQさんから箱根越え途中とのLINEが... ということで そのままセブンで流れ合流です。
Qさん号、今回がお披露目となるモデューロX用Fバンパーとモデューロホイールで武装化、イイんじゃね? (^o^)/
集合場所の日本平へ向かう途中で エス君と仲良く給油ちぅ~ (o^^o)
朝8時現着、ちなみに集合は9時です。(^^ゞ
あらためてじっくりとおにゅ~なバンパーとホイールを拝見...
純正のかわいい顔つきから 一気に精悍で男らしい表情に変貌しましたね。o(^-^)o
Qさんはしきりに「みなさんが背中を押してくれたおかげで踏み切ることができました~」って言ってたけど、我々が背中押す前に すでにご自身で崖の上につま先立ちのまま前のめりになって「押して押して~」オーラ出してましたよね~ (^◇^;)
で、次の目標はリアバンパーだそうで、すでに「押して押して~」ってモードに自ら入っておられました。
Qさんに託されてた みん友さんから頂いた、安いタイヤとは関係のない(笑)「♬イエローハット...」、Akkoさん、どうもありがとうございます!
今日は一日 こいつかぶって楽しませてもらいますね。(o^^o)

午前9時、静岡組のVちゃんとHさんが合流でメンバー集合!!!
2年ぶりだね~」とか言い合ってたけど、QさんとVちゃんとは1ヶ月前にも西伊豆走ってたし... (≧∀≦)
それに気づいたので「今回はHさんに会いに来たんだよ~」なんて大笑いしたり...
いつ来ても日本平の5月の風は心地良いです。
清水の街越しに右奥には...
ひときわ大きな富士山!
ほんの数時間前も別角度で見てましたけどね~、本当にニッポンの誇り、ニッポン人の心ですね~ (^^ゞ
ランチだけは「絶対にココで!」って決まってるんですけど、それ以外はノープラン。
何か相談してるようなふりだけするメンバーさん。(≧∀≦)
2時間も「あーだこーだ」と積もる話してたらランチの時間が迫ってきたので移動です。
前も自分も後ろも、エス、エス、エス... (*^^)v
一昨日刈りあげたアタマに五月の風は心地良かったですね~♪
お店のウィンドウに映った自分の姿を つい見ちゃうマンです。(^◇^;)
焼津港にやって来ました。抜けるような青空になりました。o(^▽^)o
ここでHさん号に同乗させていただいて、Vちゃんが予約してくれたランチスポットへ。
例えるならば「銀座の静かなラウンジのソファーに身体を預けたような安心感」のある後部座席でしばし癒されてました。(^.^)
ちなみに エス君を例えるなら「高架下の立ち飲み屋の騒々しさ」というところですかね。(^◇^;)
正午、とろっとろのオムライスが大噴火!!! デミグラスの溶岩が麓まで!!! 「大変だぁー! 早く食べなきゃ~!!!」 \(^o^)/
てなカンジで、各自写真におさめたら スプーン持って一心不乱に...!
カレー同様に オムライスも “飲みもの” であることが証明されました。(-人-) ゴチソウサマ!
デミグラスの余韻を鼻孔に感じながら ふたたびHさん号にお世話になって エス君の元にもどってくると、なんか停めた時よりもカラフルな並びが実現してるではありませんか!!!
突き抜けるカッコ良さです! シビレます! タメ息出ました... (^_^;)
午後2時過ぎ、他人様のクルマで目の保養をさせていただいた後『道の駅 玉露の里』までショートツーリング。
仮に中古でも4千万円の跳ね馬さんにコーフンしたメンバー全員は 450円の “柔” でクールダウンです。(^^ゞ
“柔” をペロペロし終わってからも3時間もあれこれと談笑。
QさんとVちゃんの熱~いエスロク愛や、怯みながらもそれを聞いてるHさんへの強烈なエスロク推しは凄いものがありますね~
でも 3台の中では一応先輩にあたる同じエスロク乗りとしても大いに共感できるものがあるので、とてもうれしい気持ちになりました。
その一方、σ(^_^)は Qさんから受けた過去の悪行の数々を晒してQさんをイジっておきました。
これからも会う度に (愛情をもって) イジらせてもらおうと思います。(≧∀≦)
午後6時、日没が遅くなってきたとはいえ、陽が陰ると山懐は急に冷えてきますね。
メンバー全員の口がお寿司モードになってきたので、満場一致で焼津港のお店へ!!!
入店すると、「本日 150㎏の生まぐろが入荷しました」とのことなので、さっそく~♪ (^^ゞ
σ(^_^)の頼んだ『上にぎり(10貫) 』 めっちゃ美味そうでしょ...! (^^♪
直後に持って来られたHさんの『特上にぎり(13貫) 』
うにと穴子と車エビ、しかもまぐろが大トロに代わっとる!!!
途端にσ(^_^)の『上にぎり』が霞んで見えましたけど、それでも存分に旨いから良しです。(o^^o)
おなか一杯で大満足になったので、真っ暗な焼津港で再会を誓ってお開きとしました。
また帰りも箱根越えのQさんとは 朝のセブンまでカルガモで...
「次回会う時にはリアも変わってるかな~」と思いながら純正のお尻を見納め?しておきました。(≧∀≦)
Qさんと別れてからは、R246~籠坂峠~山中湖~道志みちのルートで、特に眠気にも襲われずに深夜0時半に無事帰宅しました。
途中の山中湖ではキャンプや旅館の灯りはたくさんでしたが、あまりに寒いので周りに人の姿は見えませんでした。
でもヘンな輩に絡まれても困るので そそくさと退散しておきましたけどね。(^_^;)
そんなカンジで
文字通りの『みどりの日』となった新緑まばゆい一日は、ワイワイ楽しく、そしてたっぷり美味しく過ごせました。
今や 終わった後で何処の誰だかわからないオフ会はとんとニガテになったので、遠慮も気兼ねも要らない、こういう仲間との時間を大切にしていきたいな~と あらためて思えましたね。(*^^*)
帰宅後は急に睡魔が襲ってきてそのまま爆睡しちゃいました。
で、今朝の9時、嫁さんの「パジャマ洗うから早く脱いで!」という呼び掛けで目が覚めたところに、さらに「ねぇ、お寿司食べたいんだけど...」と言われて「ギクッ!」としちゃったのはココだけの話です。
てことで、もう暫くしたら『は○寿司』にでも連れて行ってきます。(^◇^;)
最後に、Special thanks:Akkoさん (帽子) 、Vちゃん (夜のお菓子) 、Hさん (魚河岸ならぬ魚菓子) m(_ _)m
ではブロ~♪