• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロたんのブログ一覧

2025年03月08日 イイね!

エス君、4回目車検終了... (^^)/

たまには《ヤ〇ザキ》以外のパンが食べたいコロたんです。

平日出勤時は朝5時過ぎに自宅を出るので、買い置きのパンを1個持ち出して会社で朝ごはんにするんですが、ここ最近 嫁さんが “白いお皿” ねらいで《ヤ◯ザキ》製品ばかり買ってくるんですよね。
個人的には《パ〇コ》の『銀チョコロール』や《フジパ〇》の『スナックサンド (ピーナッツ)』も食べたいんだけどなぁーなんて思うんですけど、あと数点で “白いお皿” ゲットみたいなんで、夫婦円満のためにもそれまでは我慢することにしています... (^_^;)


さて、実は先週末からエス君はHなDに入庫してました。
もう9年、走行距離9万km超、4回目の車検ですよ、早いもんですね~(どんどん古くなっていく... 汗)
で、本日の営業開始早々にエス君 引き取ってきました。

alt



サービス責任者のKさんの説明では、車検整備とエンジンオイル&エレメント交換、ブレーキオイル交換を施されたエス君自体は至って健康だそうで...
なので追加費用は 事前了承済みの消耗品の交換だけに終わってるとのこと。(*^^)v

交換品は、期限切れ発煙筒、先週切れたナンバー灯、プラグ3本、フロントブレーキパッドです。

(これを機に発煙筒はLEDにしておきました)

alt



新車時から9万km走ったブレーキパッドはセンサー迄1mmくらい。
車重の軽さからか フツーに純正だけど良く持ってくれてます。
もちろん 効きも存分イイしね。o(^▽^)o 「軽さは武器」

alt



プラグって純正でも今やイリジウムなんですね、よく焼けてます。(o^^o)
しかもこんなに細長いんだなぁ...(知らんかった)

alt

思えば 愛車のプラグをまじまじ見たのって、プラグがデリケートなロータリー(SA22C) 乗ってた40年前以来かも知れないな~



サービススタッフさんが手洗いしてくれたボディはもちろん、エンジンルームもスチーム洗浄できれいサッパリ...♪
せっかくなんでHなDを失礼した後、自宅Pでコーティングしておきました。(エンジンフードの裏もね!)

alt



というわけで まだ当分は免許返納しないつもりなので (笑)、向こう2年間も「海に、山に」と 存分に可愛がってやろうと思います。(≧∀≦)





ただ、直近回避できない重大な現実はこちら。(^◇^;)



ま、2年間のメンテパック延長代も含んでるんですけどね。


ところでKさんの説明聞くなかで 過去の車検でLEDに替えたハイビームにダメ出しされたことを思い出して「今回 純正に戻し忘れたけど大丈夫なん?」と聞いたら、「今付いてるヤツは大丈夫でしたよ」とのこと。

あ、そーか、いつだったかLEDバルブ買い換えたんだっけな。
やっぱり《車検対応》の表示があっても 車種やレンズカットによっては適・不適があるってことですね。


ちなみに 以前までのNGだった1万円以上したR社の化粧箱入りのブツはコレ。(^_^;)

alt

今と比較すると確かに点灯すると視界全体の広範囲がそれなりに明るく照らされる感じだったかな...



それに対してパーツレビューにさえアップし忘れるくらいに安価なのに カプラーオンで車検も合格したブツがこちら。o(^-^)o

alt

こちらは点灯すると正面をしっかりと見据えるように照らす感じ... (^^♪
やっぱLEDの明るさになれるとHIDさえも暗く感じます。
一方、欠点としては 点灯初期にラジオがノイズを拾うことですかね。



以上、とりあえず純正戻しの必要もない 極めて合法的なエス君になったってブログでした。


「どーせ ボクはHIDですよぉーだ!」 by 拗ね気味なコロたん号



ではブロ~♪
Posted at 2025/03/08 13:21:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | エス君(S660) | 日記
2025年03月02日 イイね!

千葉県初の山歩き ※画像多め

太ももの筋肉痛でロボットみたいな歩き方になってるコロたんです。

4月並みの陽気となった昨日の土曜日は 初めて千葉の山を歩いてきました。
ターゲットは『伊予ヶ岳 (いよがたけ、336m) 』です。
実はぜんぜん知らない山だったんだけど、美ヶ原の『山本小屋ふる里館』のアウトドア大好きっ子、千葉出身のキュートなスタッフ “Mさん(♀)” から「是非登ってみて~」と紹介された山なんです。
で、いろいろと調べてみたら これが結構フィールドアスレチック感たっぷりの山みたいで...
せっかくなので へたれトレッキング部活動の隊長を誘って、「どうせなら...」とすぐそばの『富山 (とみさん、349m) 』と2座セットで計画しました。(^o^)/



金曜日、帰宅後 夕食とお風呂を済ませた11時前、エス君に荷物積んでしゅっぱーつ!!!
…と思ったんだけど、気づけばエス君のナンバー灯が切れてるやん...(ー ー;)

てことで 急遽コロたん号のリリーフ登板です。
(2台持ち、こういう時はイイね~)


深夜の保土ヶ谷バイパス~首都高~ベイブリッジ~アクアライン~館山道を走り抜けて、合流場所である南房総市の某道の駅で毛布に包まって3時間ほど仮眠。
気がつけばすっかり空が明るくなっちゃってました。「今日もいいお天気です!」(*^^*)

alt



道の駅にある河津桜がたくさんの花をつけてましたね。
まだ朝早いのでちょっと眠たそう... (o^^o)

alt



コンビニおにぎりで朝ごはん済ませたら登山口のある神社へ。
神社のはるか上方に『伊予ヶ岳』の特徴ある岩峰がそびえてます。o(^▽^)o ワクワク

alt



神社で登山の安全をお祈りしたら登山開始です。(お賽銭は100円)

alt



さらさらの乾いた砂で滑りがちな登山道を30分ほど歩いたテラスでひと休み。
懐深い山々のすばらしい展望です。
右方向に あとで登ることになる双耳峰の『富山』が美しいなぁ~ ( ^ω^ )

alt



で、振り返ると目指す頂が見上げるような高さですぐそこに... (^_^;)

alt



“脅し” その1、意を決して歩みを進めます。o(^-^)o

alt



“脅し” その2。ここを越えたら戻れませんよぉ~ ( ̄O ̄;)

alt



ここから連続する鎖場です。
先行する隊長が見る見る間に仰ぐような高さに...! (ー ー;)

alt



もちろん 間隔を置いてσ(^_^)もポイントを確認しながら3点支持で進みます。
気分的にはほぼ垂直に感じますね。滑らせたら下まで落下するでしょう~ (^_^;)

alt



わずかの足場を頼りに壁を横切る箇所もあったり...

alt



途中で隊長と前後交代して...
その後も「下は見ないように...」と言い聞かせながら 四肢を動かす緊張感というか、高揚感というか... プチ “クライマーズ・ハイ” みたいなのを感じてました。(^▽^;)

alt

おそらく標高差40mくらいはあっただろうなぁ~、無事でよかったぁ~ (^◇^;)



ということで よじ登り切った先が『伊予ヶ岳』山頂です! \(^o^)/

alt



隊長も緊張が解けて おもわず「グー!」 (≧∀≦)

alt



「見よ、あれがパリの灯だ!」 ← もちろんそんなこと言ってません。(^^ゞ

alt



『伊予ヶ岳』も双耳峰なので もう一方の頂へ移動して、今先ほど立ってたところを見てみたらスッゲー高度感だし。(知らぬが仏とはよく言ったものです)

alt



でも そんな岩稜の『伊予ヶ岳』も周囲の山々に溶け込む良き姿です。(*^^)v

alt



しばし南房総の展望を楽しんだら いったん下山します。
でも 登りの岩場とは逆に砂地の斜面はズルズルと滑る滑る... やっぱりロープや木の根っこなんかのお世話になっちゃいました。(^_^;)

alt



転倒しないように全身のあちこちの (少ない) 筋肉を駆使した二人を、それはそれはたくさんの河津桜が迎えてくれました。
まるで桃源郷みたいでしたよ~ (*^▽^*)

alt



春爛漫ですね~♪

alt


alt



他のハイカーさんも思いがけない “春のご褒美” に歓声あげてましたね。(o^^o)

alt



その後 場所を移動して『富山』にチャレンジです。
こちらは『伊予ヶ岳』のような鎖場なんかは無いので安心登山ですね~、たぶん (*^^)v

alt


alt



しばらく林道のような舗装路を歩いた先の登山道に入ると...おや? 階段???

alt



ここからしばらく写真有りません。
というのも苦手な 石段、木段の連続で、さらにグングン上がった気温と鼻がグジュグジュになった花粉症とで体力削がれちゃって... (ー ー;)
で、なんとか登頂で笑顔なき地鶏... じゃなかった、自撮り at the top of Mt.Tomi-san.

alt



呼吸も落ち着いた頃 ようやく展望を愉しめる状況に...
大好きな山梨や長野の山と違って千葉って起伏の穏やかな山の集合体みたい。
変な表現だけど「“山” の “海”」とでもいうような感じですかね~(伝わります?)(^◇^;)

alt


alt

お昼も過ぎたくらいの時間になったので、スポドリとソーセージで水分&エネルギー補給しときました。



『富山』からの下りも30~40cmはあろうかという高さの段差が続く急坂で、トレッキングポール使いながらもひざと太ももにかなりの負荷が...

alt


やっぱ年齢と運動不足、そして何よりも健診で「太り過ぎ」判定の体重に身体が対応しきれてないです。
何気にスリリングな『伊予ヶ岳』よりも段差続きの『富山』の方が堪えたかも!
久々にちょっとバテ気味で『富山』を後にしたのでした。(^◇^;)



ふもとの集落には黄色い菜の花... (^ ^)

alt



黄色い果実... (^^♪

alt



黄色い水仙... (o^^o)

alt



で、やっぱり辿り着くのは黄色いコロたん号だったり... (*^^)v

alt



町営 (?) の温泉 (500円) で 汗と花粉にまみれた身体をリフレッシュ! o(^▽^)o フッカーツ!

alt



ハンガーノック寸前... というのは大げさですけど おなかペコペコだったんで、保田魚港でミックスフライと海苔汁のセットにパクついちゃいました! (^▽^;)

alt

フライはアジ、フグ、シイラ、イカ、タチウオ、サバの6種。
ちなみにフグとシイラは区別がつきませんでした。(≧∀≦)



お店を出るとちょうど東京湾の向こうに陽が沈むところでした。きれ~☆
陽が長くなってきて、遊べる時間も長くなったみたいでうれしいです。(← 単純)

alt



せっかくなんで金谷からフェリーに乗船。(JAF割引もきっちりゲット)

alt

「離岸したら夜の東京湾でも眺めようかな~」なんて思ったのも束の間、船内のシートに収まるとすぐに寝落ちしたみたいで、気づけば久里浜港に着岸しちゃってて、慌ててコロたん号に戻ることになったという... (^^ゞ
でも めっちゃ気持ち良かったなぁ~


夜10時、給油して帰宅。初の千葉の山歩きはケガもなく 無事終了です。
ま、冒頭に書いたように 特に太ももが張ってて、ホントに無事だったかは疑問が残りますけどね... って、アイタタタッ! (>_<)



今回のアクティビティはこんな感じです。歩数は2万歩超えでした。o(^-^)o

alt


振り返ってみると『伊予ヶ岳』... Mさんの言葉通り アスレチック感たっぷりでスリリングな魅力あふれる山でした。
やっぱ 山は標高だけで語れないですねぇ~ (^.^)



ではブロ~♪
Posted at 2025/03/02 22:24:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | へたれハイキング | 日記
2025年02月24日 イイね!

となり駅までお散歩ランチ

14年ぶりに老眼鏡を新調したコロたんです。

さすがにこれだけ年月が経過すると度が合わなくなっちゃいますね。
確実に老化が進行しているということです。(^^;)
ならば気分転換 (≒若返り?) を狙ってフレームごと新調した次第です。
ちょうど床屋でガッツリ刈上げしてきたので イメージ的にはこんなカンジ (↓) ですかね~ (≧∀≦)

alt




さて三連休最終日もお天気よろしいようで...
にもかかわらず朝寝坊しちゃったので、今日は近過ぎてなかなか行けてなかった ひと山越えたとなり駅でランチでもすることにしました。(^^ゞ

alt



駅前のPにエス君停めて お店のショーケースを物色ちぅ。
いろいろあって迷っちゃいます! o(^▽^)o

alt



超常現象? ちょっと時空が捻じれてました... (^_^;)

alt



落ち着いた階段で2階へ。

alt



あれこれ迷った挙句にナポリタンを注文。(*^^*)
トマトを感じるソースで「うまー☆」です。結構 大盛りなのでたっぷり楽しめました。

alt



で、よせばいいのに メニューに見つけた「ソーダ水」でケーキセットを追加オーダー。(^◇^;)

alt

たっぷりのナポリタンの後なのに、大きめのマロンケーキはしっとりふわふわ、軽い食感でぺろりとイケちゃいましたね。(← ダメ男)



お店を出たら目の前の駅でちょい鉄分も摂取しときました。(^^)/

alt



ぷらっと近所を流したら 次の週末の山行に備えて給油して帰宅しました。(^.^)

alt




ところで 何気にみんカラのPVレポート見たら異変が!

今月もいつもと変わらずこんなカンジで平穏に過ごしてたんですが...

alt



あれ?! なんか昨日だけ多くない? (゜_゜)

alt



しかもその内訳はスクロールしてもずっとこんなカンジで ほぼすべて1件ずつという...

alt

老眼鏡は14年ぶりの新調でしたが、15年以上前のWISH時代のブログにも1件ずつ履歴があるって何なんだろ???

ま、いっか... ( ^ω^ )



ではブロ~♪
Posted at 2025/02/24 16:09:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 美味しいもの...(^^) | 日記
2025年02月23日 イイね!

セレブな街で謎解きウォーキング

「これが格差社会というものなのか...」そんなやっかみもしてしまったコロたんです。

三連休の初日は定例の部活動で 隊長とO先輩の3名で都心部をトコトコ歩いてきました。
隊長のおススメでJR東日本の『駅からハイキング』のコース上のチェックポイントを辿ることにしたんですけど、いやいや 何とも場違いな領域ばかりで やはり同じ都民でもσ(^_^)の住処は “ココジャナイ感” を強烈に感じましたね~(汗)



朝8時、スタートは『千駄ヶ谷』から。
寒波来てるらしいけど 風も無くって穏やかな朝です。(*^^*)

alt



特にスポーツイベントがあるわけじゃなく閑散とした駅構内に、それはそれは立派なひな飾りがありましたね。

alt

3月3日はおふくろの命日、没後16年、生きてれば92歳か...(ちょっとしんみり)



コロナ禍の『東京2020』に向けて造り直した国立競技場 (奥) を直に見るのは初めてかも!
いろいろと建築予算の問題とかありましたよね、当初のデザインがボツにもなったし...

alt

もう東京であったことさえも忘れてしまった人も居るんじゃない? (^◇^;)



時折 脇を駆け抜けるランナーがいるくらいの静かな街にある神社の富士山 (=富士塚) 登山で足慣らし。(≧∀≦)

alt



ものの1分足らずで登頂! (^^)/

alt



肝心の神様に今日の活動の安全を祈願。(お賽銭は100円)

alt



葉っぱがなければ ここがあの外苑前のイチョウ並木だとは気づかないかも... (^_^;)

alt



『青山一丁目交差点』といえばココなんですけど~、今日はスルーです。(T-T)

alt



赤坂御所に沿って『豊川稲荷』へ。
何があるのか知らないけれど、まったく縁の無さそうなおにいちゃんやおねえちゃんがグループでお詣りしてました。
今どきはこういうのが映えるんですかね~、知らんけど。( ̄◇ ̄;)

alt



さすがにこの辺りまで来ると高級車やスーパーカーがぞろぞろ...
特にアストンマーチンとポルシェが目立った印象で、B〇Wやメル〇デスは国産車と同化してしまってました。(^^ゞ

alt

その一方で、ランボだけは姿が見える前から「来たなー」と気付きますね。
(来たのはアクセルの吹かし方が下品なウラカンでした)



赤坂見附交差点を曲がって『日枝神社』へ。
階段の横にはエスカレータも備わってるし、すべてが豪華で高貴な神様です。

alt

挙式前の写真撮影かな? 白無垢姿のお嫁さんに外人観光客が集ってました。( ^ω^ )



タワマンを見上げながら『東京ミッドタウン』をゆく隊長とO先輩。

alt



観光客でわちゃわちゃする『六本木ヒルズ』は、チェックポイントだけゲットしてすごすご退散... (^^;)

alt



さらにセレブの極みである『麻布台ヒルズ』へ。
ディオールやエルメス... 高級ブランドのショーウィンドウに映る我が身を見ながら「俺たちにゃ “mont-bell” がちょうどええな...」の隊長の弁に O先輩とσ(^_^)は激しく同意してました。

alt



チェックポイント獲得ついでにこんなところにも寄ってみました。(^^♪

alt



子ども連れのご家族に交じっておっさん3人 (合わせて186歳) が 津波の怖さや台風が発生するメカニズムなんか勉強してきました。
ちなみにこれは台風と竜巻の違いを確認できる装置です。(^.^)

alt



『虎ノ門ヒルズ』ではテラス席でランチを愉しむマダムや尾根遺産グループの脇を抜けて...

alt



ゴールは “へべれけサラリーマン” の街『新橋』です。(≧∀≦)

alt



ということで 1杯100円のジョッキチューハイレモン (計14杯) でへべれけ~♪ (o^^o)

alt

3人で2時間飲んで食べて5,000円ちょっと、安~ぃ!!!
でも ジョッキチューハイが100円なのに、3cm角ほどの冷奴の突き出しが350円で一番高かったという... (ー ー;)

ま、楽しかったからいっか...♪



本日のアクティビティはこんなカンジ。
たまには普段触れる機会の少ない東京の姿を知るのも悪くないかな...

alt



ちなみに『駅からハイキング』のルートマップはこちら。
このマップではスタート地点に設定されてる『新橋』を あえてゴールにした隊長の意図は、ブログ本文からご推察いただけたかと思います。(^o^)/

alt



ではブロ~♪
Posted at 2025/02/23 18:57:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | へたれハイキング | 日記
2025年02月16日 イイね!

スマホ環境修正

auショップの店員に『4G』のことを「よんじー」って言ってたコロたんです。

『3G(スリージー)』と『5G(ファイブジー)』の間だから普通に考えれば『4G(フォージー)』なんですよね。
ただ うちの会社の事業部が『第※グループ(※は数字)』っていう関係で、『第4グループ』を「よんじー」って呼んでたから、つい...!
きっと商談のあと笑われてたかも知んないなぁ~ (^◇^;)



さて 突然死が頻発する5年物の《iPhoneSE2》に見切りをつけて《iPhone16》を手に入れて、昨日はデータ移行も何とか無事終えたのですが、肝心のモバイル通信がまったくつながらない!というトラブルに見舞われて...



いろいろと検索してみたら「5G対応機種に変更する場合は手続きが必要」だそうで、まぁ冷静になって考えりゃ そうだわな。
てことで、auショップに駆け込んで サクッとSIM交換して事なきを得ました。



で、それを受けて 今日の買い出し拉致後の午後は “廻らないけど流れてくるお寿司(俗称:は〇寿司)” でひとりランチしてから、SABまでスマホホルダーの新調にいきました。

エス君納車から約9年間、サイドブレーキの横(下図:パーツレビューより)で落ち着いてたので 今回もこんなイメージでいこうかな~と。




いやぁ~、いろんな種類あれど スマホホルダーって高いんですね~ (ー ー;)
大仰なヒンジ構造だったり、ワイヤレス充電機能が加わったり、シレっと5,000円以上するじゃないですか!

S660オーナー定番の『ビートなんちゃら』なんて めっちゃ高価ですよね!
たくさんの人が使ってるから 単純に「すげーなぁー、お金あるなぁー」と思います。
ま、あのわちゃわちゃしたステーは好みじゃないので触手も出ないんですけどね。



なので、ここは半額の在庫見切り品(約700円)からチョイス... (^_^;)



(iPhone16の広角で撮ってみました、笑)

ナビ以外にあまり液晶がたくさん視界に入るのはイヤなんで、これまでと同じ場所に... (^^♪

耐久性は分からないけど、とりあえずゴチャゴチャすることもなく収まったのでヨシとしました。





ということで 桜の季節に向けて スマホ環境を修正した...というブログでした。(*^^*)


「Face ID の認識レベルの高さにはビックリしたなぁ~!」



ではブロ~♪
Posted at 2025/02/16 18:18:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ロンサムX さん、やんちゃな総理が爆誕?! そのミュージアムって元はユ○クロの店舗でしょうね。」
何シテル?   10/05 16:26
移動手段としてのクルマじゃつまらないですね。 触って楽しく、乗って楽しく、集まって楽しい... そんなカーライフを目指して、 みなさん、ヨロシクお願いしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

MUGEN / 無限 LED Tail Light 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 10:18:03
不明 サングラスホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 18:06:09
PHILIPS カーチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 10:05:33

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ コロたん号 (スズキ スイフトスポーツ)
四半世紀ぶりのMTです。 まずは坂道発進を復習します... (^^ゞ
ホンダ S660 エス君 (ホンダ S660)
初めての軽自動車、初めてのオープンカー、初めてのHONDA車...と初めて尽くしの1台で ...
日産 プレーリージョイ 日産 プレーリージョイ
全くスポーティな気分にならず無駄なカスタマイズ費用の生じない家族想いなクルマであると同時 ...
マツダ RX-7 けいちゃん♪ (マツダ RX-7)
初期型SA22CをMAZDA純正オールペンしてます。 ロータリー特有の4,000~5,0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation