• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月20日

低速スポーツドライビング?

鹿児島市内は桜島の灰が舞っていたので、
愛犬の散歩はハイゼットに乗って
姶良方面へ出かけました。

行き帰りは国道10号線を通行です。
鹿児島~姶良間は錦江湾沿いで景色も良いですし、
いい感じのカーブの連続もある楽しめるドライブコースです。

その昔GX71クレスタで毎日通っていた道で、
ほぼ毎日運転の練習(^^ゞをしていたコースです。

ハイゼットだと、法定速度内でも
自分の操作が適切かどうかはっきりと結果が出て
なかなかシビアです。

コーナーごとにスムーズにロールを移行させて
急な挙動変化が出ないようにして
愛犬がのんびり出来るように走るのは
ちょっとしたスポーツドライビングのようで楽しいです。

操作が悪くて一瞬ぎくしゃくしてしまったとしても
そこは現行の車ですから危険な挙動は出ませんし、
もともと車が飛んでいくような速度域ではないですから、
安全に楽しめるのはいい感じです。

ハイスピードドライビング=スポーツドライビング
というわけでもないですもんね(^_^)
ブログ一覧 | ハイゼット | クルマ
Posted at 2013/10/21 02:58:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

真夏の独り言… 🤭
superblueさん

この記事へのコメント

2013年10月21日 22:16
どもです
今日こちらは夕方前から火山灰が降ってきました

パサパサにツブツブが混じるって感じです

霧島山麓も霞んでしまいました

で、加治木への国道10号線
自動二輪の限定解除に行っていたときに、試験官を追い抜いたらしく13回も試験を受ける羽目になるくらい、高速コーナーが魅力的ですよね

スピードを限界まで出すだけではない魅力がある自動車が欲しいし、ハイゼットはそんな面もあるのかな~♪

コメントへの返答
2013年10月21日 22:32
こんばんは

このところ
風向きの変化が激しくて
各方面に交代で降っている感じですね。

国道10号線のあの区間は
そんな感じでしたよね(^_^;)

クレスタで走ってた頃は
深夜になるとなぜか
いつもコーナーで車が滑ってました^_^;

ハイゼットは着座位置こそ高いですけど
ホイールベース内に重量物が収まった
FR車ということもあってか、
素直な運動性で走りやすいです。

運転してて楽しいですから
速いも遅いも全然関係なしです。

・・・・とはいえ
高速を含めて
普通に流れに乗って走れるので
実はそんなに遅くも無いんですよね(^_^)。

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation