• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月29日

DCTと多段トルコンAT

今日の通勤号はAudi Q5です。

うちのQ5は前期型なので
トランスミッションはSトロニックで7段DCTです。

マイナーチェンジ後は
8段ティプトロニックで、多段トルコンATに変わってます。

個人的にはオンロードでしか乗らないし、
DCTの車に乗ってみたかったので、
前期型をそのまま乗り続けたほうが良いのですが、

悪路を極低速で走るとか、
ボート等々をけん引して移動とか・・・
Q5本来のSUVとしての使われ方からすると
トルコンATのほうが適しているように思います。

伝達効率の差云々も
通常は変速時以外にトルコンをほとんど滑らせず
全段ほぼロックアップ状態で走るうえ、
多段化でエンジン効率のいい回転域を選択して走れば
燃費面でもDCTよりいい結果を得られそうです。

DCTが脚光を浴び出したときは、
流れが一気にDCTへ行くかと思われたのですが、
実はそうでもなかったのは興味深いです。



LEDが並んでる初期型のライトも気に入ってます。

多段クロスレシオDCT搭載。
自動変速が上手すぎて、
手動変速したほうが非効率というのはなんともかんとも(^_^;)



効率面を考えれば
多段クロスレシオでワイドカバレッジという方向性は
どの方式のトランスミッションでも共通だと思うのですが・・・

ちょっとはワイドレシオな方が
エンジンの回転域と負荷に対する出力特性の変化を
いつでも楽しめるような気もします。

まあ非効率な回転域も使うということなので、
速くも低燃費でもないとは思いますけど・・・^_^;

ブログ一覧 | Audi Q5 | 日記
Posted at 2013/10/29 18:34:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

クロスト君は納車から1年と360目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2013年10月29日 20:07
こんばんは♪今日1日お疲れ様(^.^)アウディはかっこいいですね♪
自分は映画トランスポーター3に出てきたアウディが好きです(^.^)
コメントへの返答
2013年10月29日 22:50
こんばんは(^_^)

コメントありがとうございます!!

トランスポーター3といえばA8ですね。
私も大好きですよ(^.^)

作中の走りは凄いことになってますが、
実際運転してみても、スゴイです。
終始ビシッと安定しているのに軽快という
絶妙な乗り味で、ほんといい車です。
2013年10月29日 23:31
A8でしたか(^-^かっこいいですよね♪
そうなんですかぁ♪やっぱエンジンと足回りがしっかりしてるんですね♪
ブレーキはやっぱブレンボ使ってるんですか?
自分の中では速い高級車には着いてると思いこんでいます(^-^;
家の親がレクサスLS460SIパッケージ?に乗ってまして(^-^;
その車にはブレンボが標準でついていました(^-^;
コメントへの返答
2013年10月30日 18:12
A8は走り出したら大きさを感じさせない
パワー感と身のこなしでいい車です。
S8になると、
それに輪をかけてすごかったです。

ブレーキはどこ製だったかよく見ませんでしたが、効きはフィーリングも含めて良かったですよ。
S8はセラミックブレーキ付きでしたが、効きはもちろん、軽量なんだろうなあと思わせる足の動きが印象的でした。

ブレンボはテンションあがりますよね(^_^)
LSは6ポッドじゃなかったですか?

うちの車にはどれも残念ながらブレンボは付いてないんですよ^_^;
2013年11月2日 8:21
DCTはトルコンを生産してない欧州ミッションメーカー?の狙い。トルコンメーカーの逆襲も凄いですね。渋滞はトルコン向き?
コメントへの返答
2013年11月2日 16:40
パーツサプライヤーの思惑もあるかもしれませんが、自動車メーカー側が適材適所で様々な方式を選択しているものと思います。

渋滞で完全停止から発進して、極低速で走るのを繰り返すような走行パターンの多い日本の道路状況だと、トルコンのほうがスムーズかもしれません。
DCTの疑似クリーピング状態でだらだら走るのは気持ちのいいものではないです。
実際負担がかかってるかどうかはわからないですけど・・・。

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation