• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月07日

セリカとスープラで悩みましたが、いまだにどっちも好きなんですよね(^_^;)

今日も通勤号はセリカでした。

1995年にセリカを買おう!と決める前、
セリカとどっちにしようかと悩んだのはJZA80スープラでした。

お値段的にほぼ同じだった
スープラのSZ-Rと
セリカのGT-Fourで悩んで
結局セリカを選んで今に至ってます。

どんな考えでセリカだったんだろうと思い返してみると…

セリカはセリカと名がつけばOKというくらい初代から好きな車だったし、
スープラも、もともとはセリカXXだったし…ということで、思い入れ度はほぼ互角。

基本構成のスペック的には
横置きFFベースのフルタイム4WDと縦置き直6搭載FRということで
基本構成の好みで選べば後者のスープラの勝ち。
ただWRC好きだったのでフルタイム4WDのロードカーには興味ありでした。

エンジンは
直4ターボと直6NA
ターボのあるなしではターボ付きのセリカ、
気筒数の多いほうがエライwという当時の感覚だとスープラ
DOHC4バルブは両者引き分け。

ブレーキは
セリカは前対向4ポッド後対向2ポッドキャリパー装備
スープラもSZ-Rだと同様で引き分け。

サスペンションは
セリカが前スーパーストラット後ストラット
スープラは前後ダブルウィッシュボーン
なんとなくスープラの勝ち。

スープラSZ-Rの6速MT仕様はまだ出ていなかったので
どちらも5速MTなのは引き分け。

外観の好みは・・・・どっちも好きで、勝負つかず

思い出してみると
スープラの方に乗っていても違和感ない感じです。

結局セリカにした理由は・・・なんだったんでしょうね??

父の車がJZX80だったので1JZと2JZで同系列のエンジンよりは3S-GTEに興味ありだった?
うちの車にターボ付きはまだなかったのでターボ付きに惹かれた?

もともとWRCが好きだったのでセリカを選択?
(←これが有力かも。ただ例の件でST-205はWRCでは・・・でしたけど)
セリカに限らずクーペボディーのラリーカーは特に好きでした。

スープラの中間グレードよりはセリカの最上グレード?←今思えば若干下衆な考えかも(^_^;)

スープラはRZ(4AT)に試乗できて、
これに乗ってみたい!!
・・・と思いましたがお値段的にムリ(+_+)
その印象が強すぎて、NAのSZ-Rでパワーダウンしたら
ひょっとして全然違うかも…という不安もありました。
とはいえ、そんなにガタ落ちといことはないだろうと想像は出来ました。

セリカはGT-Fourの試乗車は無くて、
実際乗ったらどんななのか想像もつかなかったのですが
なぜか想像もつかないほうを発注してしまったんですよね。

結局よく分からない感じですが、

1995年から2013年現在までセリカに乗り続けているので、
結果的には間違ってはいなかったんだろうとは思います。

スペック比較と片方の違うグレードだけ試乗して選択した感じ
なのは今の感覚だとちょっとハズカシイところもありますが、
試乗しにくい車は今でもそんな感じになってしまうので、
まあ仕方なかったのかも。


セリカ納車直後に父のクレスタと2台で出かけたドライブで
ブログ一覧 | セリカ | 日記
Posted at 2013/11/07 22:44:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

プリンス&スカイライン・ミュウジア ...
yukijirouさん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

オオミズアオ
SUN SUNさん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2013年11月8日 16:36
自分の場合、ST205を初めて見たのは小学生の時にNHKで放送されてたWRCで、
当時のラリーマシンの中では飛びぬけてカッコいいと言う印象を強く受けました。
今、205がWRCを走っていても古さは感じないと思います。

その後、実はその実車が我が家にあると知ったのは割とあとの事でした(^^;
当時、セリカは家から少し離れた密閉されたガレージにあったので気付きませんでした。。。

スペックに関しては205に限らず特に興味はなかったんですが、3S-GTEのどっしりとした
フィーリングは好きでしたね。それは今でも変わりません。

WRCでは1勝のみでしたが、各国のラリーイベントでは何度も優勝していたり、
現在でも上位にいたりと、嬉しいニュースが今でもあるのは有難いです。
2011年はイギリスの歴史的イベントで最新鋭の市販車やF1マシンに勝ったりしてますもんね。
その205はボディがワイドになっただけで、エンジンは3S-GTEと、まったくの別物ではないと言うのがミソですwww

これらのことを考えると、いろいろな意味でセリカを所有するのは楽しいなと思います。
コメントへの返答
2013年11月8日 19:48
WRCを走るセリカはホントかっこいいんですよね。サファリやアイボリーコーストで連勝してアフリカでは強いと言われていたセリカが、ついにGT-Fourが出てヨーロッパラウンドでも勝てるようになりついには年間タイトルまで獲得!!という頃に中高生だったので、まあ好きにならないわけがない感じですよ。

セリカのラリーベース仕様はイイですよね。
GT-Four以前のGT-TSやGT-Rallyも控えめながらツボを押さえてあって、萌え要素満載です。

今のWRCは何かと有利なハッチバックボディーなのはちょっと残念です。
カッコ重視でクーペボディークラスでも設けてくれればいいのになあと思います。

家にGT-Fourがあるのにしばらく気づかないなんて・・・なんとウラヤマシイ。

3S-GTEは軽くも鋭くもないのになんとも言えない心地よさで力が出てくる不思議なフィールを持っていると思います。

ST-205は例の件の後もイタリアのグリフォーネからラリー参戦していたので応援してました。WRC以外でもいろんな競技で姿を見かけるとうれしいです。

セリカを所有するのは楽しいですよね(^_^)

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation