• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月23日

ホンダマチックの独自性

GX71クレスタに乗っていた頃、
整備に出したら数週間かかったことがあって、
その時の代車がホンダバラードのAT車でした。

Dレンジが無くて☆レンジのホンダマチック車で、
今思えば、
単に操作方法がよくわかっていなかっただけなのですが、

Dレンジのつもりで☆レンジを使っていたので
なんとなくいつもクラッチが滑っているような感触の
加速のトロい車という印象しかありませんでした。

ホンダマチックの構造や操作法を当時知っていれば
もっと興味を持ってよく見ただろうし、
もっと細かく作動の仕方を観察しつつ乗るんだったのに・・・。

中身がなんだかわからなかったにしても
なぜもっといろんな走り方を試してみなかったんだろうと
当時の自分の至らなさが悔やまれるところです。



ホンダマチックは普通の遊星歯車式ATではなくて
MTに近い平行軸平歯車で変速して、
クラッチの代わりにトルコン、
シンクロメッシュの代わりに油圧湿式多板クラッチをもちいた
ホンダ独自の自動変速方式である。

ということからしてホンダらしいですが、

その後の自社製ATも同様の基本構造を継承して
発展させているのはもっとホンダらしいです。

初代NSXのATもホンダマチック式で
基本構造から独自のものというのも
ホンダらしくてうれしくなってしまいます。

新機構を自社開発して大事に育てる姿勢には惹かれます。
ハイブリッドもTHSに対抗する心意気はさすがホンダ(^_^)

http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/ballade/ballade_1980-08-26/
ブログ一覧 | 旧車 | 日記
Posted at 2013/12/23 00:40:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

2025朝霧高原オフ 前編
Manabuさん

この記事へのコメント

2013年12月23日 21:52
今日は、改めて対向車を見ていたのですが、来る自動車はトヨタかホンダ、時々スズキ、ダイハツ
時折マツダ、三菱、日産と同じレベルで外車って感じで、ここ20年あまりでのホンダの浸透具合を感じました

ホンダは昔からミッションだけで別会社があって、そこがずっと開発していました
昔のオートバイの話ですが…

お読みして、もしかしたら自動車も同じ?かなと感じました

平成の始めまで、オフロードレースの時に、私はY社がメインだったのですが、レースでのホンダミッションの信頼性は肌で感じていましたし、XR600に乗ったときもなかなか良かったです

また、話がずれてしまいました
いつも申し訳ありません

前日のblogのコメントの件ですが、覚えていないのです
シビックに乗っていた友人は居なかった気がするので、ファミリアだったのではと…
これも怪しいですケド

ゴメンナサイm(__)m
コメントへの返答
2013年12月23日 22:55
ホンダは2001年から続く
フィットの大ヒットとに始まって、
フィットの兄弟車もそれぞれヒット。
Nシリーズも大ヒットという感じで、
ここ10年の勢いは特にスゴイですね。

ホンダの独自性は
空冷エンジンへのこだわりや、
CVCCやVTECや・・・と
エンジンについては
良く語られていますが
駆動系やサスペンション等々にも
及んでいて、
エンジンにとどまらないということは
あまり一般的に知られては
いないように思います。

まあ、
車好きはの間では有名ですよね(^_^;)

トランスミッションを自社開発しているのは
日本のメーカーならではですね。
商業的な効率は悪いかもしれませんが、
いい物を作ってもらえるのは
ありがたいことだと思います。

ホンダのバイクといえば・・・
父がバイク通勤していた頃に
LAカスタムやレブルに乗ってました。
地味でしたけど丈夫で故障知らずの
いいバイクでした。
定年後もしばらく乗ってましたが
昨年手放してしまいました。
もらえば良かったとちょっと後悔しています。

私がバイクに乗ったら死ぬから
やめなさいと言われていた
ものですから・・・(T_T)

ファミリア!!
ファミリアも恩師の愛車で
良く運転させてもらっていたのですが、
MTでした。
ATはどんなだったんでしょうね?

新たな興味の対象ができたような気が(^_^;)

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation