• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月27日

ESPオフ!

普通に乗っていてESPが作動することはまずないのですが・・・

あえてESPをオフにして走ると結構緊張します。

知らず知らずのうちに電子制御デバイスに頼ってるんだなあと思います。
頼ってて悪いということも無いんですけどね(^_^;)

電制のおかげで飼いならされているだけで、
本当は結構コワイ乗りものに乗っているということは
忘れないようにしないとキケンですね(^_^)
ブログ一覧 | BMW E92 | クルマ
Posted at 2014/01/28 05:24:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

オノマトペ
kazoo zzさん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2014年1月28日 21:05
え~スイッチでオフに出来るんですねぇ

昔、クラウンに乗った時、横滑り防止装置が付いた初期型で、コーナーでアクセル踏んだら逆に 『ズボボボ…』となって、 なんじゃこりゃ~ と思ったことが思い出されます(ハイゼットの方がマシです)

でも、今の自動運転…、電子制御はドリフトでさえ制御できるらしいので、どうなっちゃうんでしょうか?
<a href="http://jp.autoblog.com/2014/01/10/autonomous-bmw-m235i-drifting/">http://jp.autoblog.com/2014/01/10/autonomous-bmw-m235i-drifting/</a>

コメントへの返答
2014年1月28日 21:59
2段階で姿勢制御の介入具合を弱めるスイッチがついてます。1段階でスライドをある程度許容するスポーツモードになって、2段階目で姿勢制御オフでABSは残るようになってます。
オフにしていても危険な状況になったら最終的にはESPが介入するという説もありますが…そこまで試したことはありません(^_^;)

昔のトヨタのトラクションコントロール=TRCは「お仕置き制御」と言われたくらい、いったん作動した後の通常モードへの復帰が遅かったみたいですね。
せっかくのエンジンパワーも使えないんじゃしょうがないですよね。

2シリーズの自動ドリフトはすごいですね。
スライド許容モードの応用+自動運転なのかなあと思いますが、緻密な制御でないとドリフト状態を維持できませんよね。

2014年1月29日 22:26
私のはESP無しでトラコンのみ。
切らなくてもある程度スライド許容します。切ると前に進みません\(^o^)/
コメントへの返答
2014年1月30日 0:12
そんな前に進まない感じもステキです(^o^)丿

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation