• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月08日

点検2days2日目はムスタング

昨日のハイゼットの点検に続いて
今日はムスタングの年次点検でした。

朝入庫して、
夕方には受け取りに行ける予定だったのですが、
またもや緊急で仕事が入ってしまい、
今日中の受け取りは困難。
担当さんに相談の結果、
明日受け取りということになりました。

整備工場も作業が立て込んでいたらしく、
受取延期はむしろ歓迎だったようで、
私としても助かりました。

点検の結果は明日ですね。


入庫整備の楽しみの一つ
今回の代車は・・・・

フォード・クーガ(初代)でした。
2.5L直5ターボエンジン搭載のAWDです。
なかなかパワフルで軽々と加速してくれます。
直列5気筒エンジンということで独特なフィールを期待したのですが、
普通に走っている分には普通にスムーズなエンジンで、
特に変わった感じはしませんでした。
高回転域を常用するような走り方だと音や回転感に差が出るんでしょうか??

直列5気筒も少しは影響があるかもしれないと思われるのは
ターボの過給が効いているときの音で、
フィーンとミィーンが混じったような独特の過給音がしていました。
音が面白かったので、
あえて過給音が出るようなアクセル操作をして
ちょっと楽しんでしまいました。

内装です。

機能的なレイアウトです。
一世代前なので、
質感はある程度仕方ないかなあという面はあります。

Aピラー付け根のスマホっぽい物はボディー左下側専用モニターです。
左サイドミラーも同時にみられるので、
センターコンソールのモニターで見るより確認しやすいです。
良い装備だと思います。


テールゲートはリアウインドウ部分だけでも開閉可能です。
窓だけではなくて上半分が開く感じなので、
ついているというだけではなくて実際に便利そうです。

乗り心地と操縦安定性は好バランスです。
乗った感じはあたりが柔らかいので、ふわふわした感じかと思いきや、
ある程度以上の負荷がかかるとしっかり粘って安定感を増してきます。
懐の深いサスペンションセッティングだと思います。

全車種試乗したとかではないですが、
フォードのサスペンションセッティングは信用してよさそうだなあ
・・・と思いつつあります。
ブログ一覧 | マスタング | クルマ
Posted at 2014/03/08 20:55:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation