• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月01日

風のカペラのとなりは2代目カペラロータリークーペ

初代カペラのとなりには
2代目(1.5代目?)カペラロータリークーペが!!

初代よりさらにボンネットが長くなって、
フロントフェイスのホリが深くなり、2枚目ぶりに磨きがかかってます^_^

リアスタイルも初代と比べると、わずかにゴツい印象です。


フロントフェンダーの先端はライトではないんですね。

リアウインドー越しに室内。

2台並んでます。

カッコいいなあ(^-^)

マツダのロータリーエンジン搭載車が復活すると楽しそうですが・・・
環境性能等々の面で厳しいですかねえ((+_+))

技術の継承という意味で
とりあえずレンジエクステンダーEVの発電機としてでも
市販ロータリーエンジンが復活してほしいものです。
ブログ一覧 | 旧車 | クルマ
Posted at 2014/04/01 16:29:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

この記事へのコメント

2014年4月1日 20:30
そういえば、
昔の自動車は、丸か角目の2灯か4灯ですよね
これで、こんなにたくさんの車種の顔…個性を表現できていたんですよね~

今の自動車なら更にできそうな気がするのですが、時代なんですねぇ…
コメントへの返答
2014年4月2日 2:50
ライトの形とか生産技術とか
ある程度制約があったほうが
むしろ良かったのかもしれないと
思ってしまいます(^_^;)

技術的には何でも出来るので、
安全基準や法規に合わせて
機能面も考慮しつつ
理想的な形に作ると
似たような形に
収斂していくのかもしれません。

多少欠点があっても
見た目がカッコよけりゃいいとか
ざっくりした造りでは
ダメな世の中なのかもですね(;一_一)
2014年4月5日 6:05
初めて運転させてもらったカペラはエンジンが驚くほどスムーズ。レシプロがガサツな時代でした。
コメントへの返答
2014年4月5日 9:15
レシプロだと
レブリミットのだいぶ手前で
苦しげな音をたてつつ吹き上がりも鈍り・・・
というエンジンが普通でしたから、
ロータリーの吹け上がりには
びっくりしました。

環境性能面をなんとかクリアして
またロータリー車が出たら楽しそうですけど
現状難しそうな感じですね(;一_一)

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation