• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月08日

どこまでアリなんでしょうねぇ(^_^;)

騒音規制等々が厳しくなって、
エンジン音をある程度抑えなくてはならないなかで、
いい音を聞かせたいという配慮はありがたいのですが、
人工的に作られすぎるとかえって興ざめしてしまいます(T_T)

マーレのサウンドクリエーターは
もともとある音を共鳴させて、音質を整えつつキャビン内に響かせるので、
これは音の聞かせ方としてはアリだと思います。

VWグループのSoundaktorは
エンジンルーム内の音をマイクで拾って、若干音質を整えて
キャビン内へはスピーカーを鳴らして音を導入するシステムですが、
元の音源が自車のエンジンルーム内の音なので、
まだ何とかアリなんじゃないかと思います。

次からはちょっとどうかなと思うのですが、
最新BMW Mの方式で、
運転状況に応じていい音になるように、
オーディーシステムのスピーカーから
あらかじめ収録したサウンドファイルを鳴らす・・・というものがあります。

これはちょっとやりすぎなのでは??

高級サルーン等々に採用されている
静粛性向上の手段としてスピーカーからノイズと逆相の音を出して
ノイズを打ち消すシステムには、なんの抵抗もないのですが、
エンジンの発する快音的なものをオーディオで鳴らすというのは
違和感を感じずにはいられません。

またこれがいい音に感じるんでしょうね・・・悔しいことに(T_T)

サウンドレーサーのスゴイやつみたいな感じがして、
本物感が薄いのは残念です。
サウンドレーサーはどう見ても明らかにフェイクだからこそ
洒落が効いていてかわいいんですけどねぇ(^_^;)

サウンドレーサーいろいろ(^_^)
http://www.youtube.com/results?search_query=soundracer


マーレ フィルターシステムズ サウンドクリエーター
target='_blank'>http://www.ekouhou.net/%E5%86%85%E7%87%83%E6%A9%9F%E9%96%A2%E3%81%AE%E5%90%B8%E6%B0%97%E8%A3%85%E7%BD%AE/disp-A,2010-168902.html

The Rise of the Fake Engine Roar
http://www.popularmechanics.com/cars/news/industry/the-rise-of-the-fake-engine-roar-11291754

Faking It: Engine-Sound Enhancement Explained
http://www.caranddriver.com/features/faking-it-engine-sound-enhancement-explained-tech-dept
ブログ一覧 | マスタング | クルマ
Posted at 2014/07/08 09:16:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

夕陽の中を歩く... 本
晴耕雨読さん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2014年7月8日 21:30
https://www.youtube.com/watch?v=r-ZgqnDD6Yk&feature=youtube_gdata_player

鹿児島の某道かな?と思ったらまじで鹿児島でしたwwwwwww
コメントへの返答
2014年7月9日 0:40
言われてみれば・・・
国道3号線の河頭近辺ですね(^o^)丿
2014年7月8日 21:43
限りないもの、それがよくぼーう♯1♪
(≧∇≦)井上陽水
コメントへの返答
2014年7月9日 0:43
もともと無い音を盛られても
むなしい感じがしますねぇ(T_T)

結果が良ければ
途中はどうでもいい感じが
ナントモカントモ・・・。
2014年7月12日 17:20
自己満足には浸れそうです

マフラーって人が付けてないのが良いぢゃないですか
ってことは、排気音はけっこう冒険な買い物なわけで…
(カスタムしにくいですよね)

個人的には、他人に優しそうなので好きです>この手のアイテム…
コメントへの返答
2014年7月12日 19:01
快音発生装置?は方式の違いこそあれ
音響心理学的側面も考慮されて
快音になるように音作りされているんだろう
と思います。

音質向上デバイス?なしの場合は
一か所換えて音質が一気によくなるという
こともないでしょうから、
車の音のチューニングは難しいと思います。

86の場合は
サウンドクリエーターのセッティングを
変更できるフィルター?笛みたいなもの?
がTRDから出ているくらいなので、
本体をいじらなくても音質だけ
変更できたりするのは
それはそれで面白いかもとも思います。

カーステレオから音を足すのは
どうも抵抗があるのですが、
ひとさまに迷惑をかけずに快音を楽しめる
のはいいことですよね。

M3の場合ははV8→直6で減った重低音を
足しているらしいです(・_・;)

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation