• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月07日

サービスセンターのお楽しみ

BMWのサービスセンターに行くと・・・
毎回、ちょっと珍しい車が入庫しているのを見られます。

前回はZ8と、古いM5が入庫していて、
テストをしていたらしく、素晴らしい音を響かせていました。

古い車にも強いスタッフが揃っているせいか、
80年代あたりのBMWもよく入庫していて懐かしいです。
古い車に関しては
機械的な部品は入手可能で問題ないそうですが、
電子制御関係のパーツは入手困難な場合があるそうです。

うちの車はまだまだ大丈夫なはずです(^_^;)
ブログ一覧 | BMW E92 | 日記
Posted at 2014/12/07 03:03:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あたりますように!
どらたま工房さん

晴れ、今日は真夏日止まり?(あと1 ...
らんさまさん

本日のプチキリ番♬
ブクチャンさん

【 初 RICOLAND 】
ステッチ♪さん

7ヶ月ぶりのコース⛳️
T19さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2014年12月7日 18:23
こんにちは。古い車種にも強いスタッフがいるのは心強いですね。うらやましいですね。国産車ディラ-じゃなかなか無いですね。さすがBMW?(笑)
コメントへの返答
2014年12月7日 19:19
コメントありがとうございます(^_^)
ダルマセリカイイですね、
大好きなんですよ
ウラヤマシイです。

BMWのサービスセンターは
結構古い車でも普通に入庫しているので
しばらく大丈夫だと思います。

BMWに限らずST-205もずっとトヨタカロ‐ラで診てもらっていて、同じ整備士さんに担当していただいてます(^_^)。


2014年12月7日 19:25
自分のダルマは改造車なんで門前払いです。
まぁいままで所有した車すべてですが(笑)

コメントへの返答
2014年12月7日 19:40
車検対応パーツ使用で押さえているので、
うちの車はディーラーで大丈夫です(^_^)

ダルマセリカはもちろんですが、
生コン車の丸テール!
ナイスです(^_^)

生コン車やダンプ等々懐かしいです。
その昔、親戚一同で生コン屋やってました。
2014年12月7日 19:48
一時期よりは生コン業界も仕事が増えてなんとかなってます。 車に触れる仕事以外は無理なもんでずっとこの業界から離れられないでしょうね(笑)
コメントへの返答
2014年12月7日 21:55
バブル後を乗り越えられず、
生コン屋は解散になってしまいました(T_T)

会社で持っていたダンプやブルや生コン車や・・・も私の車好きのルーツです(^_^)
生コンプラントが休みの時はしめ切った敷地内で車に乗って遊んでました。
一緒に遊んでいた従兄弟たちも全員車好きです。

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation