• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月29日

そりゃあ高くもなりますよ

衝突安全ボディ・エアバッグ・横滑り防止装置に加えて
自動ブレーキシステム・・・

量産でコストダウンが進んだとはいえ
ちょっと前なら超高級なシステムを装備!

それに加えて
低燃費の追求
快適装備の充実
内外装の生産品質
きめ細かい顧客サービス・・・・

日本車が高くなったという話がありますが、
顧客サイドの要求度が高いでしょうから
まあそうなっちゃうんだろうなあと思います。

一昔前のベーシックカーくらいのレベルでOKというのであれば、
今の生産技術で作ったらべらぼうに安く作れるのかもと思いますが、

今の安全基準等々を全くもって満たせませんもんねぇ(^_^;)
ブログ一覧 | 思いつき | クルマ
Posted at 2015/01/30 02:46:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

モエ活【132】~ ジムニーボラボ ...
九壱 里美さん

2025朝霧高原オフ 前編
Manabuさん

この記事へのコメント

2015年1月30日 10:48

こんにちは。

安全システムを利益優先の隠れ蓑に

して居るのだと思いますよ。

いわゆる付加価値商売ですわ。

自動停止装置より、よく効くブレーキ、

雨にも強いハイグリップタイヤを標準に

する方が安全性に寄与します。
コメントへの返答
2015年1月30日 19:10
危機的な場面で
タイヤがしっかりグリップしていないと
自動停止装置も意味なしですね(T_T)

安全システムを前面に出して、
高額オプション化等々だと利益優先で
胡散臭い感じですね。
ついていて当たり前というスタンスだ
と普及を図っているんだなあと
素直に受け取れる気がします。
・・・気がするだけかもしれません(^_^;)
2015年1月31日 4:38
新型アルトの軽さは驚異です。ブレーキの効かないタイヤは純正品よりリプレイ品に多い。自動ブレーキうちの軽にも標準でついてきた。(^O^)
コメントへの返答
2015年1月31日 7:26
新型アルトは全体的に
必要充分な水準の見極めが良くて、
基本がしっかりしている感じがします。

純正品は少なくとも社内基準を
下回ることはないですから
最低限の性能は
保証されているはずですよね。

怪しげなタイヤが付いていると
いつ裏切られるかわからないので
安心して走れません(T_T)

軽自動車の自動ブレーキ標準装備は
平均的ユーザー層等々を考えると
事故防止の施策として効果的だと
思います。
2015年2月1日 21:51

安全装置ですが、バイクにABSをつけるそうです 126cc~
オフロード車は付けないで…と言いたいのですが、譲ってオンオフスイッチを付けて欲しいのです
まあ、センサーをカットすればよいのかもしれませんが…

ということで、安全装置(エアバッグとか)が一般技術からかけ離れてきたので、新規参入が困難になってきている気がします(ほぼ不可能…型式認定を取らなければもしかしたら◎)
コメントへの返答
2015年2月1日 22:04
オフロード競技用バイクは除外という
文言は入っているみたいですが、
競技用ってちょっと微妙な感じの表現ですね。
バイクの場合はABSの作動の仕方で
逆に危険な場合もあるのでは?
という疑問もわきますが、
義務化しても良いくらい
最新のバイク用ABSは進化している??
バイクのABS を体感したことは無いので
想像の範囲を出ません(^_^;)

安全装置は大規模パーツメーカーでないと
参入できませんもんね。
新規参入の小規模メーカーとか
淘汰されてしまう可能性が高いのでは(T_T)
2015年2月2日 19:07
二輪のリターンライダーは危ないす。

最近はABSはスーパースポーツでも使われているようで、安全だけでなく、楽しく速く走る為にも有効らしいです。(≧∇≦)体験はしてません。m(_ _)m

義務化ならオフスイッチは付かないのでは。オフロードと言えども舗装路を多く走るからでしょう。(^O^)
コメントへの返答
2015年2月2日 19:32
いきなりスゴいバイクを
買ってしまったりしますからねぇ(^_^;)

技術的・コスト的にも機は熟したということなのかもしれませんが、車以上にバイクは自分で操りたい乗り物ですから、
電制の介入の加減が難しそうです。

車のトラコンみたいにオンオフ出来て、
ギリギリのところで助けてくれるような設定だといいのかも。

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation