• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月03日

日産GT-Rルマンレーサーが画期的過ぎて理解不能(゜_゜)

日産、GT-R LM NISMO 発表…ルマン24時間レースに復帰へ!!
http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20150202-10217907-carview

日産GT-R LM NISMO発表!
というタイトルだけみておおーっ!とテンション上がったのですが、
読み進むにつれ・・・ん?

フロントエンジンの前輪駆動車??

勝つために深い考えあってのことなのだろうとは思いますが、
画期的過ぎて、なんだかもう理解不能です。

名前を聞いたら
スカイラインGT-R LM的な車を連想しますもんねぇ。
GT-Rのスペシャルモデルをベースに
ルマンレーサーを仕立てたのかと思いきや・・・・・という感じです(^_^;)

レーシングカーですから
結果がよければなんでもOKなんですけど、
不思議な車ですね。



スカイラインGT-R LM 
(画像はWikipediaより)
ブログ一覧 | 思いつき | クルマ
Posted at 2015/02/03 00:03:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

愛車と出会って2年!
青いトレーラーNo.IIIさん

横浜市長選挙行ってきました。
ベイサさん

おかわり
こしのさるさん

0730 🌅💩◎🥛◎🍱❌ ...
どどまいやさん

乗らない車ほど、バッテリーが弱って ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2015年2月3日 0:14
コメント失礼します。

今度出るLMP1のマシーンの作りに、意表を突かれましたね。
こんな手があるのかと。
FFフロントエンジンで勝負になるのかよと第一印象を覚えました。
これで結果が残せたら痛快ですけど、惨敗した暁には、ボコボコに言われるかもしれませんな。
まぁ、レースは結果がすべてですので、「技術の日産」が復活なるのか観てみたいと思います。

ちなみに、BCNR33のルマン仕様は、日産の黒歴史ではないでしょうか。
作っている側も、全然自信のないままの参戦だったみたいですし、結果も惨敗でした。
とは言え、ここでのフィードバックが、後々のV型スカイラインの技術に活かされるわけですが。
メーター類とかの構成は、すごく似てますよ。
V型ってだけで毛嫌いされますが、乗ると、レースの技術が活かされているのを感じます。
コメントへの返答
2015年2月3日 18:44
コメントありがとうございます。

字面だけ読むと大丈夫なのかと不安になる構成ですが、こんな手があったのかと思わせてくれるようなパフォーマンスに期待したいです。
技術の日産復活の兆しを見せてほしいです。

GT-R LMは2年参戦して10位と12位は取ってますから、惨敗というのはキビシイのでは?
市販車らしきもの一台登録で市販車と認められる等々レギュレーションもおおらかな感じの時代でしたね(^_^;)

レースからのフィードバックが感じられるのもスカイライン~GT‐Rの魅力だと思います。
直4ターボでもスーパーGT直系のエンジンだったら誰もが納得するんじゃないかと思います。
2015年2月3日 21:45
ツルの一声…





もしかして…
コメントへの返答
2015年2月4日 3:59
もしかして・・・

時期GT-RはFFハイブリッド車に(゜_゜)


ルマンレーサーにFFを採用というのは
それくらい奇想天外ですけど・・・(^_^;)
2015年2月3日 22:27
いわゆるFFですか?

何か秘策がないとそのままでは?!って感じですね。
コメントへの返答
2015年2月4日 4:03
秘策が無いわけがないので
それはいったい何なのか楽しみです。

最悪な事態としては・・・
ルノーも出るとすれば、
ルノーには絶対勝てないように
変わった車で出させられてる??
・・・と勘繰ったりもしてます(T_T)
2015年2月4日 19:43
1920年頃アメリカのミラーがFFインディカーレースで活躍しました、コーナーないし加減速少なかったから。

ルマンでタイヤの摩擦円を上手く使うには?技術の日産に期待(≧∇≦)
コメントへの返答
2015年2月5日 4:31
直進安定性は高そうですけど、
今のサルテサーキットでそれが
他者を圧倒するほどの利点になるの??
フロントタイヤの耐久性は大丈夫??
そもそも車の耐久性自体大丈夫??
フロントサス周りが折損したりしない??

タイヤ自体が常識はずれな性能を持っていて、摩擦円の大きさ自体がまったくちがってたりして・・・

単に珍しいものを作ってみましたということではないでしょうから、導入されているであろう新技術は何なのか期待してます。

ミラーのインディカーはフロントタイヤがどんと大きくてロングノーズでリアがコンパクトにまとまっているフォルムが美しいですね。
不等長ドライブシャフトのFFでインディーを走っていたとは驚きですが、オーバルコースなればこそですね。

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation