• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月30日

結局は動的質感ですよね(^_^)

スバルが「動的質感」と突然のように言い出したワケ
http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20150327-10220982-carview/

実際運転してみて、
いい車だなあ~ と思うかどうか?
というだけのような気がしますが、
それをしっかり数値でデータ化出来れば
効率的な開発ができるんでしょうね(^_^;)

エンドユーザーとしては出来上がった車が良ければ
開発の効率はどうでもいいような気が・・・(^^ゞ


最後の一節はどうなんでしょう???
何を良しとするかはドライバーの好み次第で
動的質感に関しても最適解はただひとつという世界では無いはず。

ドイツ車同士で比較しても、
動的質感は各社各様で違いますけど
それぞれ良さがあって、
あとはお好みでどうぞという感じですから、
スバリストという言葉が存在するくらい
昔から熱狂的ファンを持つスバルが
いまさら欧州車のレベルに近づけるとか言う必要もないような気もします。

単に謙虚なだけだとは思いますけどねぇ(^_^)
ブログ一覧 | 思いつき | クルマ
Posted at 2015/03/31 02:50:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末の晩酌🍺
brown3さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

夏休み〜😸
もじゃ.さん

この記事へのコメント

2015年3月31日 20:55
日本車ある意味既に追いついてるとも、永遠に追いつけないとも思う。(≧∇≦)

そんな欠点を卑下するより、自分の長所をしっかり認識し伸ばそう(^O^)マスタングのように。
コメントへの返答
2015年3月31日 21:40
追いかけるから追いつけないんだと思います。

すべて満点の車なんて
ドイツ車にもありませんもんね。
得意なところを徹底的に伸ばすのが
正解だと思います。
おのずと動的質感も高まるのでは。

良しとする方向性はいろいろあって
いいのでは?(^_^)

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation