第3回オールドカーフェスティバルin三角にて。
2代目コスモ ロータリーターボ
個人的には3代目と思っていました。
コスモスポーツから数えると3代目ですが、
マツダのHPではコスモAPから数えて2代目となってます。
1981~1990年の9年にわたって生産されていました。
この前のコスモはコスモAP/コスモLで、
この次のコスモはもうユーノスコスモなんですよね。
リトラクタブルヘッドライトが80年代的です(^_^)
SAE規格の角型4灯!カッコいいです(^_^)
サイドビューは歴代コスモで共通するイメージ。
ロータリーターボの赤バッジ!
黒ボディーに赤内装がイイです(^_^)
オーナーさんのご厚意で、室内へ!
色合い・素材感が80年代です。懐かしい!
サテライトスイッチが主で、ステアリングコラムのレバー一本。
助手席側はダッシュボードが低められていて解放感があります。
オプションのデジパネではありませんが
メーターはオーソドックスで見やすいです。
タコメーターはこの時代のラグジュアリークーペにしてレッドゾーン7000回転!
ロータリーならではですね。
それでも控えめな設定かも(^_^)
左側のサテライトスイッチ~センターコンソール

センターコンソールには・・・
正立式にカセットデッキ!!
マツダだけだったように記憶してます。
これがそのままなのはスゴい!!
80年代当時はヨーロッパ車寄りのデザインだと思っていましたが・・・

今見るとアメリカ車的なテイストもあって独特の雰囲気です。
マツダデザインはこの時代も個性的でイイですね。
マツダHPより
http://www2.mazda.com/ja/stories/history/greatcar/p17.html
Wikipediaよりマツダコスモ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2#
おかげさまで
運転席に座らせていただき、車内も間近に見られました。
オーナーさんに感謝いたします(^_^)
ブログ一覧 |
旧車 | クルマ
Posted at
2015/05/01 02:33:21