• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月23日

パタパタ自動防眩ルームミラーを覚えていますか?

鹿屋で用事があったのでQ5に乗って出かけました。

ふとルームミラーを見ると、
ミラーの下にオンオフスイッチが。

自動防眩ミラーのスイッチなのですが、
光の屈折具合を切り替えるので
作動音等々全くしませんから
常時オンにしっぱなしなので、
スイッチがあってもなくても問題ない感じです。

自動防眩ルームミラーといえば・・・
GX61クレスタについていたのは面白い仕組みでした。

手動でレバーをパタンと切り替えるのと同じ仕組みが電動化されていて、
後続車のライトを感知する光センサーも装備され、、
自動でパタッ!パタッ!と切り替わるようになっていました。
結構敏感かつ真面目に切り替えるので常時パタパタと忙しい忙しい。

作動が忙しすぎるのが気になるので、自動はやめて
切り替えスイッチで必要時手動で切りかえるようにしていました。
まあ、便利なはずが若干企画倒れだったような感じです(^_^;)

その後の液晶式等々で自動防眩ミラーは一般化しましたが、
その後の採用例のないパタパタ電動切り替え式は面白かったです。

GX61クレスタ自体あまり見かけなくなってしまいましたが、
今も実働する自動防眩ミラーってあるんでしょうか??
30年ぶりくらいにみてみたいなあ…と懐かしく思い出しました。
ブログ一覧 | Audi Q5 | クルマ
Posted at 2015/09/23 01:27:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

身延山 久遠寺への旅
tyusanさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

この記事へのコメント

2015年9月23日 12:21
こんにちは!

こうした機能ってメーカー側としては真剣に考えて開発してると思うのですが
見た目的には凄いと思うけど、あまり必要無かったりする機能も多いですよねぇ(⌒_⌒;

私的にはこうした機能は好きですけどね!
コメントへの返答
2015年9月23日 17:34
こんにちは(^_^)

私もこの手の機能は大好きです
鳴り物入りの発売から
すぐ廃れちゃったりするのが
哀愁漂っていい感じなんですよね(^-^)

電動折り畳みドアミラーみたいに
当たり前の装備になった装備もありますから
アイデア商品的な装備は楽しいです(^_^)
2015年9月23日 21:18
あった、あった。

妙に分厚くて、
急に「ボン」といって切り替わるんですよね。

次の71にもあったんだろうか? ??
コメントへの返答
2015年9月23日 22:23
急に切り替わって忙しいんですよね(^_^;)

71では廃止になってました
あんまり使ってなかった装備でしたけど
ちょっとさみしかったですね(T_T)

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation