• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月13日

Q5 2回目の車検終了

Q5が2回目の車検から戻ってきました。
点検の結果不具合箇所は無く、
予定通り油脂類の交換と消耗品の交換に加えて
5年目ということでバッテリー交換で終了でした。

点検調整がしっかりできて、好調維持です(^_^)


代車のB7型A4アバントは良かったなあ~ということで・・・
Q5とB7型A4と比べると、
Q5はちょっとした癖が無くなって素直ですが、
ちょっとした癖が個性だと考えるとやや薄味かもしれません。

理想の乗り味の考えが各社で似通ってきているのか
各社各様の乗り味は残ってはいるものの
以前よりは違いが少なくなる方向に向かっているような気もします。

E46とB7の違いよりはE92とQ5の違いの幅が狭まっているような感じです。
ブログ一覧 | Audi Q5 | クルマ
Posted at 2015/12/14 01:21:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

玉川温泉に行って来ました
R172さん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

雨色の残像
きリぎリすさん

バイク選び、理想の組み合わせは?
アユminさん

【 オ イ ル 】
ステッチ♪さん

トヨタ GRカローラ RZ(202 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2015年12月14日 8:26
日本車が欧州車(スゲーひとくくりですが)に近づいている感じはしないので、きっと欧州車が変わってきているように感じてます
昔はなんというか頑固な技術者スピリットが『ピン』と通っていたのが、癖であり魅力だったのですが、そんなことより外見の比重が増えてきたのでしょうかねぇ(お姉さんといっしょ?)
とわいえ、デザイナーさんの往来も活発なようですし、垣根がなくなってきていて、あとはポリシーとか会社のしっかりした方針とか…
終身雇用制だと良いのかな〜
コメントへの返答
2015年12月14日 19:06
車の総合的な性能が上がって、対応できる道路状況が幅広くなった結果、各国の車の違いが以前ほどはっきりしなくなってきたんじゃないかと思っています。

開発手法も変わり、
コストのかけ方もローコストで高性能を得られるような工夫が行き届いて(行き届きすぎて?)以前のような高価な部品が減ってしまって質感が今一つになってしまっていたりするのかもしれません。

デザイナーさんの往来に関しては、
各デザイナーさんの作風がありつつ
しっかりその時々の所属のメーカーの車になっているので、面白くていいと思います。

日本人デザイナー作の欧州車も
多いですもんね(^_^)

終身雇用だと各社デザインがマンネリ化してしまいそうですよ(^_^;)

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation