• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月13日

リトラクタブルヘッドライトは写せず(^_^;)

鹿児島の電車通りをQ5で走行中、
右車線後方に、リトラクタブルヘッドライトの車が見えました。

私のQ5にスーッと追いついてそのまま追い抜いて行ったのは・・・


BMW840Ciでした。
しかも当時ナンバーです(^_^)

BMWもグリーンのボディーカラーが似合いますね。
信号待ちで追いついたところで撮ったので、
リトラクタブルヘッドライトは写せず残念でした(^_^;)

ブログ一覧 | おみかけしました | クルマ
Posted at 2016/11/13 06:50:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

シボレーサバーバン
パパンダさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2016年11月13日 7:16
リトラクタブル自体はカッコイイですよね~♪

でも、メーカー問わず、たまに開かなくなってスタンドに持ち込まれてましたけど、各社開け方が違っていて結構大変だった記憶があります
確か火山灰の影響もあったと思うので、そんな中、良く維持されていらっしゃいますね~♪
コメントへの返答
2016年11月13日 8:04
ライトユニット自体の改良が進んでリトラクタブルにする必要がなくなったとはいえ、やっぱりちょっとカッコイイなあと思ってしまいます(^_^)

開かないと大変というのはありますね(>_<)

鹿児島は降灰があって日々の洗車等々は大変とはいえ、整備の面では旧いBMWを維持しやすい土地柄ではありますが、当時ナンバーで、外装も純正で維持されているグッドコンディションの8シリーズはなかなか見られないかもと思います。
2016年11月13日 19:04
BMW840Ciが鹿児島にいるんですね。

BMWのリトラクタブルは少ないので,貴重ですよね。
コメントへの返答
2016年11月13日 21:00
8シリーズの現役車両は珍しいですよね(^_^)
今の車と比べるとグラスエリアが広くて
開放的に見えました。

BMWのリトラクタブルといえば
8シリーズの他にはM1くらいしか
思いつきません。

M1も鹿児島のディーラーにありますよヽ(^o^)
2016年11月14日 20:30
北米で常時点灯になりリトラは消えましたね単なる空気抵抗だから。2000年ごろですかねスーパーカーも。(≧∇≦)
コメントへの返答
2016年11月14日 22:07
常時点灯義務化はカナダからでしたっけ??
格納した状態で走れないと
駐車時のカッコ意外利点はないですよね(>_<)

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation