• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月01日

楽しさで比べればいい勝負

2011 Ford Mustang GT Technical Specifications
http://www.mustangandfords.com/featured-vehicles/m5lp-091228-2011-ford-mustang-specifications/
2005 BMW M5
http://www.supercars.net/blog/2005-bmw-m5/

今週はムスタングが主力機です。
同排気量のE60M5と乗り比べると・・・総合的な楽しさではいい勝負です(^_^)
楽しい車という点ではどちらも正解なのではないかと思っています。

ドイツ車は褒められやすくてアメリカ車はけなされやすいですが、
どっちも良いけど良さが違うということでいいのなぁ・・・。
ブログ一覧 | マスタング | クルマ
Posted at 2017/02/02 02:09:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7-11 備蓄米カレー🍛
avot-kunさん

朝の一杯 8/29
とも ucf31さん

おお!
blues juniorsさん

ルネッ〜サンス🍷
tatuchi(タッチです)さん

5倍に薄めるコーラ!
別手蘭太郎さん

月〜金北海道、木曜はオロロンを北の ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2017年2月2日 23:24
74から86年までのアメ車は暗黒時代でした。欧州車のアメリカ向けも暗黒でしたが、欧州仕様パワフルも日本に入ってきたのでかなと。当時中学生スーパーカー世代が今のジャーナリストさん50歳位です。
60歳代はアメ車黄金時代。若い30代は最近のアメ車黄金世代。歴史は繰り返す。
コメントへの返答
2017年2月3日 3:13
マスキー法への対応を向かっていくか、逃げの姿勢か、排ガス規制自体無視かで日米欧が分かれていた時代ですね(>_<)

排ガス規制無視ならそりゃあパワフルですし、オイルショック以前の燃費も気にしなくていい時代ならさらにパワフルですから、長年排ガス規制を無視していた欧州車が総合的に見て特に優れていたとは言い難いと思います。

ガソリンがぶ飲みで排ガスをまき散らしてタイヤスモークをあげて・・・という昔の映画の中のアメ車のイメージですが、
暗黒時代を抜けて20年後に出たアメ車たちはパワフルなところだけイメージ通りで、他は結構普通に実用に耐えますよね(^_^)

燃費はもちろん整備その他もろもろの維持費は大型欧州車のほうがよっぽど大食いです(@_@)

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation