• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月16日

なにゆえSOHCだけがターンフロー?

うちの車で最初の直6エンジンはトヨタ1G-Eでした。

1Gに関してSOHCの1G-Eだけがターンフローヘッドなんだろう??
・・・と以前から不思議に思っているのですがはっきりとした理由がわかりません。

1G系は1G-GEをはじめDOHCエンジンは当然クロスフローですし、
ひと世代前のM型のSOHC版もクロスフロー。

ヘッド周りをとにかくコンパクトにしたかった??
・・・搭載車が基本的に5ナンバー枠いっぱいのサイズなので
そこまでコンパクトにしなくても大丈夫だったはず。

ほかのターンフローのエンジンと共通パーツが使えてコストダウンを図れた?
・・・そんな話があったのかなかったのか??

トヨタのターンフローのエンジンといえばK型・・・ほかには?

元に帰って・・・なんで1GはSOHCの1G-Eだけターンフローヘッドなんでしょう??
ブログ一覧 | クレスタ | クルマ
Posted at 2017/08/16 17:46:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 5/16
とも ucf31さん

風速11mはやばい
ふじっこパパさん

熱海駅100周年のグッズが売られて ...
pikamatsuさん

可愛い花咲いてました😊
伯父貴さん

ゲットならず Orz
どやちんさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2017年8月17日 8:21
1Gカウンターフローが安いからでは。
MやTがクロスフローで高かったはず。
たしかKのあとのAもカウンターフロー。

しかし気がつけば他社はクロスフロー化。
そこで一気にハイメカツインカム。
一打逆転。世界に衝撃(^O^)
こんな感じ?
コメントへの返答
2017年8月17日 8:53
他は全部クロスフローの1Gシリーズから見れば何故SOHCだけカウンターフローなのかと思うのですが、SOHCだけコストダウン目的でカウンターフローを採用してもスケールメリットが出るくらいの物凄い数が売れるという予測ができていたのかもしれませんね。

SOHCの1Gはアクセルを踏み込んだらいい音がしてフィールの良いエンジンでしたが、全体的に線の細い印象は否めませんでした。ハイメカツインカムで一打逆転はおっしゃる通りです(^^)

プロフィール

「@ヤマシ¥太 冷却系の修理は早目が良いですね」
何シテル?   03/26 21:22
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43
タイヤが静電気を帯びやすく帯電しやすいわけ・・・それは製造方法と物性の両方にあると考えます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/13 22:56:18

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation