• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月24日

欧州の排出ガス規制が厳しいからですと??

古典的アスリートの存続は困難…スバル WRX STI 欧州向け生産終了へ
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20171123-10277890-carview/?mode=full

<以下引用>

SUBARU(スバル)のドイツ法人は11月20日、『WRX STI』の欧州向けの生産を、2018年初夏をもって終了すると発表した。

欧州向けの生産を終了する理由は、年々厳しさを増している欧州の排出ガス規制にある。スバルのドイツ法人によると、排出ガス規制がWRX STIのような古典的アスリートの存続を困難にしているため、スバルは欧州向けの生産終了を決めたという。

<引用終わり>

排ガス規制が緩かったせいで欧州仕様のほうが北米や日本仕様より相当ハイパワーだった時代もあったのに、厳しさを増す欧州の排ガス規制が理由で欧州向けの生産を終了するような時代が来ようとは・・・80年代~90年代あたりまでは考えもしなかったような状況ですね。

スバルとしては引き続き「ダイナミックな車両」の開発を続けるとしているので、どんな形で出てくるか楽しみでもありますが、これまで築いてきたものが変わってしまうのでは?という不安感もあります。

スバルに限らず各社とも同じような感じで伝統的な走りの車をいったん終了してしまうかもしれないのも不安ですね(+_+)
ブログ一覧 | 興味深い | クルマ
Posted at 2017/11/24 21:55:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2017年11月25日 22:39
EJ20もついに生産終了するそうです。25年位作られましたね。ニュルアタックプロドライブ仕様は600馬力、6分台です。
今後はS4ベースのエンジンになるのではないかな? いいエンジンになりますかね。

コメントへの返答
2017年11月26日 2:11
EJ20は熟成の極みですね。

S4ベースの高効率エンジン+ハイブリッドシステムになるのかもしれません。
内燃機単独でEJ20のように改良を重ねるような流れにはならないですよね(T_T)

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation