• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月17日

マイナーチェンジで排気量UP!

マツダ「CX-3」大幅改良のすべて クラスを超える大排気量化の意味とは
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20180517-10310365-carview/?mode=full

<以下引用>

スカイアクティブディーゼルでは排気量変更が行なわれた。従来の1.5Lから1.8Lへと排気量があがり、マツダではライトサイジング=適正な排気量、という考えでアップしたと説明している。これは全領域での空気容量を確保することで、EGRが可能になり、排ガスのクリーン化に結び付くことになるからだ。また、高負荷時にもEGRを採用することができ、全域でのトルクアップにもつなげている。

<引用終わり>

CX-3の大幅改良が発表されました。
内外装・足回りにも細かいところまで手が入っていますが、
個人的に注目したいのはスカイアクティブディーゼルエンジンの排気量UP!

SUVのCX-3のサイズ・車重・主な走行パターンに合わせた
適正な排気量設定ということですが、
ダウンサイジングすればいいというものではないと
市販車で示したのは英断かも。
ブログ一覧 | 興味深い | クルマ
Posted at 2018/05/19 00:06:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,057- 房屋( ...
桃乃木權士さん

避暑ドライブのハズが…な一日 埼玉 ...
hiroMさん

2025.08.05 今日のポタ& ...
osatan2000さん

午前中はヒマなので病院へ、ラーメン ...
bijibijiさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

3時のおやつはプリンアイス🍮😆
伯父貴さん

この記事へのコメント

2018年5月21日 0:01
1.3は小さ過ぎたっていう事かな。
コメントへの返答
2018年5月21日 0:06
4気筒で1.3は小さすぎて効率が悪くなってしまいそうな気がします。

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation