• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月16日

低床で左側ピラーレスなのはいいのですが・・・

低床で間口が低そうということで、
お犬様の乗り降りがハイゼットより楽々なんじゃない?
・・・という話になったので、

N‐VANを見に行ってきました。

見た目は…いい感じ(^_^)
たしかに低床。
左側はピラーレスで開口部が広く、
荷室の使い勝手もよさそう。

これは良いんじゃない?と思ったのですが・・・

低床が生きるような荷室アレンジだと、
荷室にホイールハウスが出っ張るので、
軽規格の車幅では
お犬様のお部屋(バリケンネル)が横並びでは載らず、

ホイールハウスの上に棚を載せると
出っ張りをよけてフルフラットにできますが、
そうするとハイゼットより床が高くなってしまう。

助手席をダイブダウンでたためるのは良いのですが、
たためる代わりにシートスライドが無いので
助手席に私が乗ると
膝がダッシュボードに当たりっぱなしになってしまう。

…というわけで
お犬様とお出かけを快適に!という
目標を達成することは難しい感じでした。


じゃあ車を大きくしたらいいんじゃない??
ということでステップワゴンを見たら・・・
そりゃまあいいんですけど
増車は無理なので車両入替となると、
どの車と入れ替え??といういつもの悩みに突入!

どうせ結論は出ないでしょうということで
今日のところは終了でした。

ハイゼットと入れ替えると軽の利便性が失われるし、
普通車同士で?となるとどの車も思い入れがあるし、
それを言ったらハイゼットも好きだしなぁ・・・
・・・というわけで
結局現状維持がいいんじゃないかという気になってます(^_^;)

ハイゼットだとぎりぎり載るバリケンネル

ブログ一覧 | 新発売 | クルマ
Posted at 2018/07/16 23:57:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.02 今日のポタ
osatan2000さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

桜珈琲モーニング
avot-kunさん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

真夏のナイターテニス&ナイトドライブ
kurajiさん

徘徊は、お休みして終日!籠ってまし ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2018年7月21日 9:38
バイクが載るというので、見に行こうと思ってましたが、タイヤハウスが出ているんですね (~_~メ)
ということで、見に行くことはなさそうです

ウェブで見ると分かりにくいですね
コメントへの返答
2018年7月21日 9:44
タイヤハウスは結構出っ張ってます。
タイヤハウスを隠してフルフラットにするボードが用意されていますが、そうするとハイゼットのほうがむしろ低床かもしれません。

タイヤハウスは弱点なので、目立たない様に宣材写真を撮っているらしいです(^^;)

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation