• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月03日

ロータリーエンジン復活は確実なようですが・・・

マツダ:ロータリーエンジン、復活
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20181003-10347213-carview/

<以下引用>

マツダは、同社最初のEVを2020年に導入する。これはマツダの「Sustainable Zoom-Zoom 2030」計画に則ったもの。

 これまでにマツダは、2台のEVを製作している。一台は完全なバッテリーEV(BEV)、もう一台はロータリーエンジンを発電源とするレンジエクステンダーEVである。

 レンジエクステンダーはバッテリーへの充電用に搭載される。これにより、(BEVのような大容量のバッテリーを積まなくとも)航続距離を伸ばすことができ、ユーザーはBEVのトラブルとして大半を占める電欠のトラブルから解放されるというわけだ。

 ロータリーエンジンは(かつてのRE車に搭載されていた機種と異なり)小型化かつ(相対的に)高出力の仕様とされ、効率的なパッケージングに寄与する。REの持つ気体燃料との互換性を利用し、LPG燃料にも対応する設計とした。

(以上、Mazda Motor Europeからのリリース)

2013年12月時点での仕様を振り返る

 レンジエクステンダー用にロータリーエンジンを用いるという発表がなされたのは2013年の12月のことだった。当時の次世代REとして発表されていた「16X」とも13B-MSPとも異なる完全新造のエンジンで、単室容積は330cc、圧縮比10.0、単体重量は35kg、最大出力は25kW/4500rpm、最大トルクは47Nmという発表だった。

 ハウジングは生産型(13B)のアルミ製に対して鋳鉄製としていて、さらにペリフェラルポートにしているのが特徴。本方式はオーバーラップが大きく吸排気タイミングに制限が生まれてしまうが、本機は発電源として定常運転することを前提としているためと思われる。

 レンジエクステンダーユニットとしては上記の状態で仕立てられ、先代デミオに搭載された。場所はリヤのオーバハング部である。

ロータリーエンジンは鉛直方向(エキセントリックシャフトが縦になる方向)に積まれている。振動特性には優れているREながら、すりこぎ運動を抑えるためのマウントにも工夫が凝らされた。

<引用終わり>

マツダのロータリーエンジン復活が確実になったようです。
発電用エンジンとしての復活ですし、
まだ先のことではありますが
コンセプトカーの発表ではなくて市販化の発表ですから
大きな一歩だと思います。

ロータリーエンジン主体のハイブリッド等々にも
期待が持てます。
スーパースポーツは出そうですけど、
RX-7・コスモ・ルーチェ・ファミリア・・・みたいに
フルラインアップでロータリー搭載…とはなりませんよね(^^;)

HCCIのスカイアクティブXが昔のロータリーみたいに
フルライン展開される??

マツダの次世代エンジンは楽しみです(^_^)
ブログ一覧 | 興味深い | クルマ
Posted at 2018/10/03 21:08:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝の読書 CAR and DRI ...
彼ら快さん

いろは坂…走る
nobunobu33さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あしぴーさん

0801
どどまいやさん

夕散歩アスファルトなお炎暑なり
CSDJPさん

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2018年10月3日 23:27
結局マツダも他社と同じ戦略へ転換するんだなぁ。時代ですかね。しかし同じ人がシャアシャアと言うのはどうかと思う。どの口だよ!と思った人もいるんじゃないかな。
コメントへの返答
2018年10月3日 23:36
欧州の電動化全車義務付けの流れがありますから、何らかの形で電動化は進めないといけないということになったんでしょう(^^;)
モーターをうまく使って内燃機の短所をカバーしつつ長所を生かす形になるんじゃないかと期待しています。

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation