• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月06日

低燃費技術の開発にもつながった?

Nissan R91CP vs Toyota 91C-V | Group C 1991 JSPC Fuji Speedway

https://www.youtube.com/watch?v=OZbLyPVPRSw

追憶のグループCマシンたち。それは、世界最速のモンスターが闊歩した黄金時代!

https://motorz.jp/race/9592/2/

グループCマシンはレースの距離ごとに総燃料使用量が制限されていて排気量は無制限という独特なルールのおかげで、各社各様で答えを求めた結果、個性的なマシンで競うことになって見ごたえありました。

燃費も考慮しないといけないルールですから、
今の時代にもあっているかも。

事細かにルールを決めないと収拾がつかなくなるという側面もあるとは思いますが、ある程度自由度があった方が見る側は面白いんじゃないかと思います(^_^)
ブログ一覧 | 旧車 | クルマ
Posted at 2019/06/06 13:17:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

盆休み初日
バーバンさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

この記事へのコメント

2019年6月7日 22:57
林義正のターボエンジンはハイパワーで
星野がアクセル踏むのが怖いといった。
富士で400km/h超えたのはドライバーには内緒にして380だと伝えたらしい。
91ルマンの辞退で残念だったと林さん
92ルマンはポールポジションでもリタイア?
トヨタも優勝ならず。ほろ苦い90年代。
コメントへの返答
2019年6月8日 2:56
アクセルレスポンスも非線形も非線形で、爆発的なパワー・トルクが炸裂するようなエンジンだったんじゃないかと予想です(^^;)
シャシ技術や空力に関しても今のようではないでしょうから、星野さんでも怖いというのもそりゃそうだろうなぁと思います。
91年はトヨタ・日産ともにワークス参戦していないですね。
トヨタは惜しいところで優勝できず、日産はR391に期待がかかっていたのに参戦中止で残念なことに・・・。
91年のマツダ優勝!の翌年からはロータリーエンジン禁止・・・90年代は健闘しているのに惜しいことや残念なことが多いですね(T_T)

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation