• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月01日

懐かしい車が取り上げられてる!(^_^)


【昭和の名車 17】ダットサン サニークーペ(昭和43年:1968年)

https://www.msn.com/ja-jp/autos/news/【昭和の名車-17】ダットサン-サニークーペ%ef%bc%88昭和43年1968年%ef%bc%89/ar-AADEIiI?ocid=spartandhp#page=2

父の愛車で一緒に乗って良く出かけた
わが家の車の中でもお気に入りの一台
サニークーペが「昭和の名車」の記事で取り上げられていました。

今は文句なくお気に入りの一台なんですが、
約10年で次の310サニーに交代したころは
もう古いしなぁという雰囲気でした。

今の目で見ると310よりカッコいいんじゃないかと思います。
ただやっぱり時代が昭和40年代前半なので・・・
クーラーが無いとか、
ガソリンタンクの不調で微妙にガソリンくさかったとか
錆の補修が今ほど徹底していなかったし、
そもそもさびやすかったとか
1000ccにしてはパワフルだったんですけど
長い急な坂道だとパワー不足だったりとか・・・とまあ
いろいろと不具合やら足りないところやらがあったのは事実で、
今だったらちゃんと車検を通せる形で改良できることも
当時の法規だと何もできないに等しかったですから、
まあ買い替えざるを得ない状況だったんだ思います。

エンジン・足回り・ブレーキ・空調・・・・ってまあ
全部改良したくなってしまうような感じではあったかも(^^;)

サニークーペを全部改良して
むちゃくちゃドーピングした形としての
今の愛車がムスタングなのかもしれません。
実際、ムスタングのナンバーは
昔の愛車サニークーペと同じなのです(^_^)
ブログ一覧 | サニー | クルマ
Posted at 2019/07/01 17:42:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

到着!^^
レガッテムさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

白老町、だるま亭
アンバーシャダイさん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

この記事へのコメント

2019年7月3日 18:47
学生時代友人の愛車は1200クーペGX5
先輩は1200クーペGL
いつもドライブしたのは1000の4ドア

社会人AE86にV8がマスタングと思ってた。
そうかサニークーペをドーピングもね。
コメントへの返答
2019年7月3日 19:23
サニーは軽快でいい車でした。快適装備なんてまったくないに等しかったですけど楽しかったです。

マスタングはおっしゃる通り、AE86のどえらいやつみたいなところもあるので、一台で何台分もおいしい感じです(^_^)

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation