• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月12日

改善後いいところに落ち着いてくれれば。

BMW日本法人が販売店に強引なノルマ要求、
未達成分は自己負担で購入も[新聞ウオッチ]
https://response.jp/article/2019/09/12/326403.html

<以下引用>

BMW日本法人が販売店に強引なノルマ要求、
未達成分は自己負担で購入も[新聞ウオッチ]

「営業の達人」になるには、課せられたノルマを一定の期間内に達成することが大前提である。だが、営業マンがノルマを達成できなければ、不足分を自己負担するような強引な営業活動は、ひと昔前なら健康食品などのマルチ商法などにはよくあった。それが今でも高級輸入車の販売店で行われている疑いがあるというのは驚きである。

独BMWの日本法人「ビー・エム・ダブリュー」が、販売店に過剰な営業ノルマを設け、達成できなければペナルティを科していた疑いがあるとして、公正取引委員会が、独占禁止法違反(優越的地位の乱用)の疑いで同社に立ち入り検査を行ったという。

9月11日付けの読売が夕刊で報じたほか、きょうも各紙が「BMW自前購入要求か、ノルマ未達成分販売店に、日本法人」(読売)、「BMW、販売店に過剰ノルマ」(産経)などと、社会面で伝えている。

記事によると、BMW日本法人は、遅くとも数年前から、ディーラー契約を結ぶ国内の販売店に対し、通常の営業活動では販売できないほどの台数をノルマとして設定。達成できない場合は、ノルマに届かない分を新車で購入させていた疑いがあるそうだ。

こうした車両はいったん販売店名義で登録されるため、「新古車」として値引きされて市場に流通していたとみられるという。独禁法は、自己の取引上の地位が優越することを利用し、取引先に不当な不利益を与える「優越的地位の乱用」を不公正な取引方法の一つとして禁じている。

2018年度の輸入車の新規登録台数のシェアは、独メルセデス・ベンツが18.4%でトップ。BMWは14.0%で、フォルクスワーゲンに次いで3位。輸入車市場は近年、国内で人気が高いSUV(スポーツ用多目的車)を中心に、低価格の小型車の売れ行きが好調。強引な営業活動を展開する背景には、「ジャーマンスリー」と呼ばれる独3社でのシェア競争が激化していることもあるようだ。輸入車に限らず、国内の自動車ディーラーは、売れない時代に、どこまで営業マンにノルマを課すのかも悩ましい。

<引用終わり>

独BMWの日本法人「ビー・エム・ダブリュー」が、販売店に過剰な営業ノルマを設け、達成できなければペナルティを科していた疑いがあるとして、公正取引委員会が、独占禁止法違反(優越的地位の乱用)の疑いで同社に立ち入り検査を行ったという。
・・・ということだそうです。
立ち入り検査が入るほどですから
推して知るべしという状況だったのでしょう。

いい車と長く付き合えるような体制に落ち着いてくれるといいのですが、
量産・量販しか考えていないような体制に突き進まれてしまうと残念です。

諸々改善後いいところに落ち着いてくれたらなあと思います。


E46はいつの間にやら16年ですが、しっかりメンテでいい感じ(^_^)
ブログ一覧 | 困ったこと | クルマ
Posted at 2019/09/12 10:20:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

鈴木英人の世界へ
彼ら快さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

✨ぶっちぎりRock'n Roll✨
Team XC40 絆さん

今日のまゆげ😺夏バテしたニャ〜😿
天の川の天使さん

またジジバカの話題で恐縮です
パパンダさん

お!あのクルマ何だ?
ベイサさん

この記事へのコメント

2019年9月12日 10:57
こんにちはm(__)m

最近この話は耳にするようになりました(^-^;

鹿児島の正規ディーラーと揉めた件も、こういうところも原因があるかもしれませんね(^-^;
コメントへの返答
2019年9月12日 12:05
日本法人に物申した順に契約解除されている感ありです。
明らかにやっちゃいかんことをやってますから早急に改善して、落ち着くべき状態に落ち着いてほしいところです。
2019年9月17日 12:14
ご無沙汰しておりますm(__)m

ジャパンからのペナルティが有ったか、に関しては、「有った」というべきなのかと、思います。
分かる範囲なら、新車生産枠の割り当てを減らされたりとかですかねぇ…(これ以上は、言えないですが)。
まぁ、売れてるDにその分を回す、となれば、会社としては当然の選択ですけどねぇ…(^^;

ただ、鹿児島のDに、問題点があったのも事実なので、結果として、「両者悪い」「ユーザーが一番の被害者」というのが、正解かもしれませんね、元ディーラーマン的には…(´・ω・`)
コメントへの返答
2019年9月17日 15:28
ユーザーサイドに立った施策を取れなかったものかとホントがっかりしてます。
クルマそのものはいいのになぁ~という状況が長く続くのはみんな損しかしていない状況ですもんね。
諸問題を一挙解決!というわけにもいかないとは思いますが、改善すべきところは改善して、いいところに落ち着いてほしいなぁと思ってます。

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation