新型アウディ RS7 スポーツバック初公開。48Vマイルドハイブリッド搭載
https://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20190912-20105545-carview/?kk=1
2020 AUDI RS7 – Specs, Design, Test Drive
https://www.youtube.com/watch?v=314pqEL38AQ
2020 AUDI RS7 SPORTBACK - FIRST REAL TEST
- 3.38sec to 100kmh! V8TT BEAST - 600hp/800Nm
https://www.youtube.com/watch?v=NN6TyGrfPwg
<以下引用>
新型アウディ RS7 スポーツバック初公開。48Vマイルドハイブリッド搭載
先代比5hpダウン、100Nmアップ
アウディスポーツは2019年9月10日、フランクフルトショー2019にてマイルドハイブリッドシステムを搭載した新型アウディ「RS7 スポーツバック」を初公開しました。2019年末にヨーロッパ諸国から発売され、日本導入時期は未発表です。
搭載されるエンジンはV8 4.0L直噴ツインターボで、最高出力は先代の605hpから600hpと5hpダウンしたものの、最大トルクは700Nmから800Nmと100Nmアップ。組み合わされるトランスミッションは8速ティプトロニックで0-100km/h加速は3.6秒、最高速度はリミッターにより250km/hに制限されますが、ダイナミックパッケージでは280km/h、ダイナミックプラスパッケージでは305km/hにアップされます。
駆動方式はフルタイム4WD「クワトロ」で、機械式センターディファレンシャルによって前後比率を40:60とし、駆動力の最大70%をフロントホイールに、最大85%をリヤホイールに配分します。
マイルドハイブリッド搭載し専用のエアサスを標準装備
新たに採用した48Vマイルドハイブリッドシステム(MHEV)は、55-160km/hの速度範囲でアクセルペダルから足を離すと、運転状況やドライブモードの設定に応じて、エネルギー回生するか、エンジンを停止して惰性走行を行うかを選択。MHEVにより100km走行あたり燃料消費量を最大0.8リットル削減できるとのこと。
標準装備のRSアダプティブエアサスペンションは専用のチューニングが施され、エアスプリングレートを50%強化して305km/hの最高速度に対応。自動車高調整機能には3つモードがあり、ノーマル時でも 「A7 スポーツバック」より20mm低く、120km/hを超えると10mmダウンするほか、任意で車高を20mmアップさせることもできます。
エクステリアはA7 スポーツバックをベースにしながらも、共通のコンポーネントが使用されているのはボンネット、ルーフ、フロントドア、テールゲートのみ。フロントフェンダーはA7 スポーツバックより40mm近く拡大されて全幅は1950mmとなり、全長は専用のエクステリアパーツにより5m超えの5009mmとなっています。
V8 4.0Lツインターボ、というキーワードだけでも速さが漂いますが、一方でスポーツモデルにもハイブリッドやエアサスが織り込まれるあたりに時代の変化を感じます。今後スポーツモデルはどういう変化をしていくのか気になるところです。
<引用終わり>
新型Audi RS7がフランクフルトショーで発表されています。
マイルドハイブリッド付きV8ツインターボエンジンで・・・なのですが、
機械式センターデフ付きのクワトロシステムを採用している
というのがアウディらしさの重要ポイントだと思います。
インパネの表示が往年のデジパネみたいに
折れ線グラフのようなタコメーターと
数字で表示のスピードメータなのに個人的には食いついてしまいます。
エンジンのパワーカーブやトルクカーブに合わせた表示だったらもっと面白い?と思ったところで、
マイルドとはいえハイブリッド付きだし
直噴ツインターボエンジンで排気量も4Lあるので
トルクカーブはドーンと高いところで横一線。
パワーカーブはまっすぐ一直線にスゴイ角度で立ち上がるような
グラフになりそうだなぁ・・・そんなグラフだと読みにくいか
・・・と思いなおしました(^^;)
ブログ一覧 |
新発売 | クルマ
Posted at
2019/09/25 16:29:04