• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月14日

公道走行でもクリアすべき課題は多そうですが・・・

ゴードン・マレーの新型スーパーカー『T.50』、直径400mmの「ファン」装着…デザイン発表
・マクラーレンF1と同じ3シーター
・980kgの軽量ボディ
・6種類のエアロモード
・電気的ブーストで最大出力700hpに
https://response.jp/article/2019/12/12/329742.html?gp=1_email_20191212


90年代スーパーカーの一つの頂点にして、
同じ方向性で越えることは難しいのではと思われるほどの完成度を持つ
マクラーレンF1の後継車をゴードンマーレイ自身で計画しているそうです。

マクラーレンF1
McLaren F1 documentary from 1999, "The Car's the Star"
- Gordon Murray, Ron Dennis , Peter Stevens

https://youtu.be/RsV2gWeXwxc

McLaren F1 and Ferrari F40 vs analogue rivals | evo TV

https://youtu.be/QCpCbZaD8xc

後継車となるか?
『T.50』(GORDON MURRAY T.50)

T.50 Supercar Announcement by Gordon Murray Automotive

https://youtu.be/o3dJciP5yP8

T50 Supercar From Gordon Murray | The Successor to the Mclaren F1

https://youtu.be/s_szEmYGiko

トピックとして挙げられている項目すべてが驚くべきものとなっています。
・マクラーレンF1と同じ3シーター
全長4380mm、全幅1850mmでセンターコックピットと斜め後ろにパッセンジャーシート2座の組み合わせで3名乗車というマクラーレンF1の特徴を受け継いでいます。これは実は一番大事なところを継承しているのでは

・980kgの軽量ボディ
車両重量は1トンを下回り、980kgに抑えられる・・・これが実現したらこれだけでも大変なトピックだと思います。

・6種類のエアロモード
これまたゴードンマーレイデザインここにあり!という感じのファンを使用したエアロダイナミクスですよ。大元たどれば1978年のブラバムBT46Bですね。強力すぎて1戦1勝で使用禁止になったデバイスを40年以上後に市販車に盛り込むのは洒落てます。
いろいろとネガティブな面もあって禁止になったファンカーですから、公道を走っても大丈夫なようにどんな工夫がされているのか?

・電気的ブーストで最大出力700hpに
現在のF1の要素もぬかりなく取り入れられるようです。

これはスゴイ!

でもお高いんでしょう?

ここはがんばりまして~
税抜きで200万ポンドで約2億7500まんえ~ん
申し訳ありませんけど~
限定数100のご用意ですm(__)m

スゴすぎて最終的にはトーカ堂の社長みたいになってしまいました(^^;)
ブログ一覧 | 興味深い | 日記
Posted at 2019/12/14 12:56:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

孫にこうてやった・・・(^_-)- ...
hiko333さん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2019年12月16日 7:04
たしかF1も100台くらい販売。一度オックスフォードで並走した事ありました。エンジンは誰が作るんでしょうか? F1にはフライホィールが無いそうです。マスタングのエンジンのTVRもなかなか出てこない。
後ろは走りたくないたぁ。2ストバイクの後ろみたいに・・・
コメントへの返答
2019年12月16日 9:25
英国内でも路上で並走なんてめったになさそうですね。
エンジンはどうするんでしょう??またBMWの特製エンジンだったらいいのになぁとは思いますがなかなか難しそうですね。
ファンカーの後ろは公道上で走ったことがある人はいませんよね(^^;) 2ストバイクみたいに油っぽい白煙をはいたりはしなさそうですけど(^_^)

TVRは企画は良いんですけどなかなか出てこないのはひょっとしてまた・・・(T_T)
2019年12月18日 18:52
はじめまして。

エンジンはコスワース製の4リッターV12エンジンで、12000回転以上回るそうです。

恐ろしく気持ちよいエンジンになりそうですね。
コメントへの返答
2019年12月18日 19:12
コメントありがとうございます!

コスワースのV12!!
12000回転以上で市販車の耐久性を持つとなると、動弁系をはじめどんな構造になっているんでしょう??
パワーとトルクが一緒に盛り上がっていくような古典的なフィールだといいなぁ。
街乗りで流したいときは電動アシストで楽できたりして・・・とまあ興味は尽きません。
2019年12月18日 23:07
連投すいません。

エンジン構造は、ゴードンマレー曰く『全てがチタンである』とのことです。
いやー本当に楽しみです🤗
コメントへの返答
2019年12月18日 23:16
全てチタン!!
素材から違っているとは。
もはや戦闘機のジェットエンジンみたいですね。
2019年12月19日 23:14
チタンは重い。(^^)
クランクやコンロッドならいいが。
まさかピストン・・
ありえないブロック・・

コスワースに期待(^^)
コメントへの返答
2019年12月20日 0:19
重量強度比でいくと重くなります??
鉄と比べると軽いけどアルミと比べると重い??
エンジンに普通に使われていない素材だと熱膨張等々の感覚も違うでしょうからホントよくわかりません。
コスワースに期待ですね(^_^)

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation