• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月01日

BMW X2 sDrive18d に試乗しました

BMW X2 sDrive18d に試乗しました  Z3の合鍵セッティングのためBMWのディーラーへ。
鍵自体は車体番号と照合でメーカーで作成されて送られてくるので、
キーレスの設定と動作確認が主作業です。
全キーをまとめて作業しないといけないので
作業待ちの間に試乗のお誘いいただいて、



BMW X2 sDrive18d を試乗させてもらいました。

2020 BMW X2 sDrive18d Modell M Sport

https://youtu.be/cFtzu3w0Yv0

座ってハンドルを持った感じやレバー類のタッチ等々は
BMWらしいもので、慣れ親しんだ感触でした。
メーターパネルは液晶ディスプレイで、
指針表示と数値表示の併記で見やすいのですが、
アナログな計器は全くなしなのはちょっとさみしい感じでした。
旧車のデジパネは好きですし、
E60のシンプルなヘッドアップディスプレイと
アナログメーターのコンビも大好きなんですけど
完全に液晶ディスプレイだと何となく味気なく感じるのは
単なるあまのじゃくなような気もします(^^;)

それでは出発!ということで、
産業道路入り口から鴨池新町→与次郎ヶ浜→
天保山シーサイドブリッジ→
鹿児島新港でターンして折り返しのコースを運転でした(^_^)

運転した感想は・・・アクセル操作で回り込まないBMW!
足回りの感触や低速から力強いエンジンフィールと
スムーズな変速等々、BMWらしくていいのですが、
アクセル操作に対する反応は・・・
よくできたFF車の動きでした
(当たり前な感想ですみません)

旧いBMW丸出しな挙動のZ3に乗っていったから
特にそうだったかもというのもあるのですが、
アクセルオンでやや回り込む感触が全然ないBMWは
どうもそれらしくない感じでした。
車としてはいいんだけどなぁ~というところで、
自分で買って乗るかというと、
なんかちょっと違う感じでした。
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2020/06/01 00:27:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

高橋真梨子さんのDVD いいですね ...
kuta55さん

こんばんは、
138タワー観光さん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

マジに〝くだらない独り言〟です😆
superblueさん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

この記事へのコメント

2020年6月1日 23:59
FFはトルクベクタリングしかないか?
コメントへの返答
2020年6月2日 0:05
ハイスピードで走るとむしろ駆動方式はあまり関係ないのかもしれません。
街中の試乗でアクセルやブレーキの踏み加減をいろいろと変えて走ってみると、旧来のBMWではないなと思いました(^^;)

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation