• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月22日

これは!剛性低下式操縦索みたいなもの??

これは!剛性低下式操縦索みたいなもの?? 画像はWikipediaより

https://youtu.be/Ld6OLfOS9PM
零戦 日本の空に舞う 日本人パイロット操縦で戦後初 零式二二型

ハイゼットに乗って都城から帰る途中、
いいペースで走ってくるレクサスISがいたので、
先行してもらうことにして後からついて走りました。
問題ない程度のいいペースですので、
ハイゼットでもついていけます。

高速コーナーでのハイゼットは、
アンダーステアはアンダーステアですが、
終始安定していて、
操作に対して意に反する動きはしないので
不安感なく走れます。
(強風等々の悪条件下はまた別です)

街なかで走る感触からすると、
高速では小回りの良さが裏目に出て
不安定なのではとおもわれるのですが、
実際はしっかりしています。

低速では小回りが利いて、
高速では穏やかな操縦性!!
これは!!
零戦の剛性低下式操縦索みたい(^_^)
と思ったのですが、

ハイゼットの低速の小回りの良さは
ハンドルを回しやすくてスローなステアリングでも
舵角を大きく入れやすいからで、
高速の安定性もスローなステアリングから
来てるんだろうなぁ・・・と
現実的な考えに戻りました(^_^)

・・・となると
昔のメルセデスのスローなステアリング設定みたい(^_^)
電制なしでセッティングで詰めると
同じようなところに落ち着くのかもしれません。
ブログ一覧 | ハイゼット | クルマ
Posted at 2020/08/22 10:17:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

🌴最近の色々なこと🌴
samantha-TTさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2020年8月22日 12:20
同じレシオスローでも
昔のベンツはリサーキュラーボール?
BMWはラック&ピニオン?
それがハンドリングの違いかな
剛性低下はゴムカップリングとかありますがあれはキックバック対策
コメントへの返答
2020年8月22日 14:17
昔のBMWも6シリーズ等々比較的大柄な車はボール循環式です。なめらかな操作感を得やすかったのではと思っています。
うちのクレスタが初代はボール循環式で、2台目からラック&ピニオンでした。しっとり感は初代、しっかり感は2台目というイメージがあります。

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation