• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月13日

棒アンテナ率高し(^^;)

棒アンテナ率高し(^^;) ムスタングとZ3を並べて停めていたら、
リアフェンダーのアンテナが目につきました。
古式ゆかしいなと思ったのですが・・・
格納式で普段見えてないというだけで
セリカもハイゼットも棒アンテナなんですよね。
ハイゼットは市街地走行が主なので
アンテナを伸ばさなくてもラジオは入りますし、
セリカのアンテナは電動伸縮式で元はラジオ連動でしたが
ナビを導入するついでに改良して別にスイッチを付けて
アンテナの出し入れは自由にできるようにしてあるので
普段の市街地走行ではこちらも
アンテナを伸ばさなくてもラジオ受信可。

普段格納しているのが2台で着脱式が2台。
じつはうちの車の大半は棒アンテナでした。
古式ゆかしいもなにもですね(^^;)
ブログ一覧 | マスタング | クルマ
Posted at 2020/10/13 23:18:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

社会復帰です!
sino07さん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

2020年10月14日 7:57
やはりアンテナの性能は棒が一番です
コメントへの返答
2020年10月14日 14:56
性能的には安定感ありますよね。
洗車場注意等々はありますけとf(^_^;
2020年10月14日 21:14
そうでした。NAGANOさんのお車も棒アンテナがあるんですね。
私のセリカは、もちろん棒アンテナでして、半分は引っ張り出さないといけないんでした。
純正ラジオは一応FMも聴けるのですが、音は昭和の音ですから、聴くのを忘れてました(笑)
コメントへの返答
2020年10月14日 23:16
なんだかんだで棒アンテナのほうが高感度な気がします(^^;)
ラジオは昭和の音の味で聴いてもいい感じですよ~なんでもHiFiがいいという訳でもないと思います(^^♪

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation